記録ID: 1958797
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山吉田口(16人)途中下山者有
2019年08月05日(月) ~
2019年08月06日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp59b329dc9a0cad1.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 22:39
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,512m
- 下り
- 1,511m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:15
距離 2.8km
登り 417m
下り 39m
2日目
- 山行
- 10:22
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 10:52
距離 9.7km
登り 870m
下り 1,471m
11:30
本体のルートとコースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・復路は高速渋滞のため、富士急ハイランド駅から富士急電鉄と中央線かいじ号で新宿へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所はありません。小屋ごとに売店(ペットボトル500円)、トイレ(200円)があります。 ・3人に1人は高山病の症状になると言われます。16人のうち5人ほど症状が出ました。高度順応したり、激しい動きを避けたりしましたが、なるときはなります。グループを二つに分けて行動しました。 ・山頂部は明け方は一気に冷え込んでいます。防寒には十分注意。 ・コース定数38 |
その他周辺情報 | ・下山後、路線バスとシャトルバスで富士急ハイランド横のふじやま温泉 ・新宿に移動して反省会 |
写真
感想
アジア3カ国から16人(うち日本人は5人)での富士山でした。わたくしだけ初対面は3人のみと、取りまとめ役として、宿泊地以外の手配をおこないました。
計画としては1日目は午後から新吉田口を出発し、7合目に宿泊。深夜0時頃山頂に向かい、登山道またはあわよくば山頂でご来光を、というもくろみ。
平日にもかかわらず道中はそれなりの渋滞が発生。天候については、ご来光時は快晴でたくさんの山を見ることができました。
3人に1人は高山病の症状が出ると言われています。16人でしたら全員が無事とは思わないほうがいい人数で、下山者がいる場合はわたくしが引率し、他メンバーに後を任せることにしていました。実際5人が高山病の症状となり、登頂を断念せざるを得ないメンバーもいました。グループを二つに分けて、登頂組と下山組に分割しました。
半数の方は日本語はもとより英語も話せない状況ですので、コミュニケーションは翻訳機頼り。みなさんの協力で、全員けがなく下山し、体験希望されていた温泉にも浸かり、最後には全員そろって都内でしゃぶしゃぶ反省会(&〆に歌舞伎町でボウリング)を開くことができるなど無事に帰還できたのはよかったです。
個人的にはツアーでもないのにこれだけ大人数、しかも国籍、言語、文化に多様性のある中、NIPPON1の富士山に登るのは容易ではない、とは分かっていましたが、やはり少し大変でした。
この夏一度は登頂しておきたいので再トライしようと計画しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
多分お仕事で難しいと思うのですが、9/7〜8に富士宮口で登ります。もし日程が合えば、ご一緒に。
ありがとうございます!別メールいたします〜
多分お仕事で難しいと思うのですが、9/7〜8に富士宮口で登ります。もし日程が合えば、ご一緒に。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する