筑波連山(南側)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp23b15a9a74ad943.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,189m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
筑波山口から筑波山神社までは舗装路。 神社から御幸ヶ原までは整備されたトレイルで急登だが登りやすい。 女体山からつつじヶ丘までの下りは岩場なので足元注意。 つつじヶ丘から朝日峠までは筑波山スカイラインの舗装路。 朝日峠からパラボラ山までも舗装路を登る。 パラボラ山からは快適な下り基調のトレイルをすっ飛ばして一気に権現山までいける。権現山から上志筑バス停はすぐそこ。 トイレ 筑波山口、筑波山神社、御幸ヶ原、つつじヶ丘、朝日峠 上志筑バス停前にコンビニあり。 |
写真
感想
前日、当日朝の天気予報は大外れで、晴天に恵まれた。
雨予報のおかげで筑波山も大した混雑もなく通過することができた。
さて、一日を振り返る。
筑波山口まで、TXつくば駅より、つくバスにて移動(400円)。
筑波山口で、トイレを済ませて準備OK。
まずは筑波神社を目指すこと。道は、古道としても激坂としても有名な[つくば道]を使うことにする。以前にバイクで挑戦して、あっけなくはじき飛ばされた道だ。登りながら、バイクで登るという話題が盛り上がる。
あっけなく、筑波山神社に到着。外国人のボランティアに植樹の説明会が英語で行われていた。その脇を抜けて、御幸ヶ原コースにて登山開始。
混雑もなく、悠々と登ることができる。
御幸ヶ原ではとくに休憩することなく、そのまま女体山を目指す。
天気が晴天ということもあり、女体山頂からの眺望がすばらしい。
女体山からつつじヶ丘への下りは、岩場の連続でスレ違いが大変。小学生の大群が登ってきていた。
つつじヶ丘でランチとソフトクリーム休憩を30分弱。
つつじヶ丘から不動峠・朝日峠までは10km以上続く舗装路(筑波山スカイライン)を走ることになる。きれいな道で基本的には下り基調なのだけど、延々と続く長い道にヘトヘトになりながら走る。いっしょに走っている、ぽにょさんとブルースさんは快調に駆けていくが追いつけない、マイペースを維持して走る。
朝日峠は整備が進み自販機まで設置されていた。ここで冷たいジュースを飲んで生き返る!
朝日峠では、以前に[おろく]を見つけたことがある。あのときの衝撃はいまだに忘れることができない。そのときのことなどを話しながら通過して、パラボラ山へ向かう。舗装の上り道を一気に登る。
パラボラ山からは、軽快な下り基調のロングトレイルが続く。
1時間弱の長い下りトレイルは金比羅尾根を彷彿させて楽しめる。
最後の標高99mの権現山の展望台で景色を堪能して、ゴールのセイコーマートに到着。
アイスを食べて、バスを待つ。
バスで土浦に出て、湯楽の里にて入浴&ビールで締める。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する