記録ID: 1965921
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南
狩場山と賀老の滝見物
2019年08月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス | 登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ドロドロでスリッピー、藪漕ぎの場所にもはまるような沼あり。 濡れると思われるので最初から長靴とか雨具装着が良い。 自分はスパッツ&登山靴&雨具で登りましたが長靴が楽でしょうねー。 携帯(docomo) 国道から数分走ると圏外で山頂付近までつながりません。 |
その他周辺情報 | 滝見物は沢登り装備。 |
写真
感想
お盆の北海道遠征。
久しぶりのまともな登山、なんと6月のアポイ岳以来。
道民じゃないのですが、私‥7月は色々あったからなぁ。
さて初日の登山は唯一天気が期待できそうな狩場山へ。
でもやっぱりダメでした。
がお花畑は素晴らしかったです。
晴れてたらもっと綺麗だったのかなー。
ひとまず久々の登山も無事下山し、ついでに賀老の滝へ。
登山口から手前側の看板は遊歩道があるがまもとに見えず。
で、奥側のキャンプ場からアプローチ。沢靴装備。
落石の危険ありとのことで遊歩道は通行禁止とありますので自己責任で‥
北海道の登山道ならこんなもんだろう、くらいの感じでして登山してる人なら歩けないことはないですが落石は確かに注意した方が良さそうです。特に雨上がりとか‥
で、展望につきましたが微妙。やはり近づこう。
河原に降り、遡上。一箇所股まで浸かりましたが問題なく滝のそばまで。
真下まで行くのは辞めときました。暑かったら行ったと思いますが‥
柱状節理で落差もあり良い滝でした、満足。
帰りにお一方すれ違いました。
蜘蛛の巣も無かったし、意外と人入ってるのかもですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する