記録ID: 1968712
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
眺めの良い霧ヶ峰
2019年08月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa790b8bba1cbae2.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 366m
- 下り
- 372m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富士見町(すずらんの郷近くから)より 八ヶ岳ズームライン 八ヶ岳エコーライン、R152 白樺湖をさせつしビーナスライン を経て車山肩に到着 (googleMAP コロボックルヒュッテ) 無料駐車場を使用。(約50分) 10時到着で満車状態でしたが、空き順番待ちで10分ぐらいで 駐車できました。 道路向かいには、\1,000の有料駐車場があり 多少の空きがありました。 ■帰り ビーナスラインを諏訪方面へ諏訪市内のヌーベル梅林堂で長野のお土産、角上魚類で今夜のバーベキュー用のお土産を購入。 R20旧道→バイパスを経て富士見町へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇車山分岐ー車山山頂(約35分) コースは整備され危険箇所はありません。ビーナスラインの眺めがとても良いポイントがあります。登山者と一般の方が半々?若干一般の方が多かった印象です。 〇車山山頂 ガイド本の通り展望台的な場所です。 食事はここで済ませましょう。他に食べられる箇所がありませんでした。 〇車山山頂ー蝶々深山 コースは整備され危険箇所はありません。 ザレ場でのよそ見はズルってなるかも 〇蝶々深山ー鎌ケ池キャンプ場跡 コースは整備され危険箇所はありません。 〇鎌ケ池キャンプ場跡ー沢渡 舗装路となります。湿原を隣に歩き易いですが。 〇沢渡ー車山分岐 登山道になります。 コースは整備され危険箇所はありません。 コース自体良く整備されていますので道迷いをするような箇所はありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
虫よけ
バーナー
|
---|
感想
初めて霧ヶ峰登山に行ってきました。
2,000mにも満たない山ですが、360度の眺望があり好みの山です。
ガイド本の通り八ヶ岳、富士山、南はもちろん中央・北アルプスも確認できました。残念なのは、浅間山方面は雲がかかり眺めが全くありませんでした。(一生懸命登らずとも行けこの眺望はお得感があると思いました)
今回は雲が多く八ヶ岳の全望は拝めませんでしたが、夏季はサンライズ
雲海リフトが運行しているとの事で、来年はご来光を拝み来たいかな。
また、山ばかりではなく下界も山の緑も美しくビーナスラインの線が綺麗な線を作っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する