記録ID: 1978634
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山は水も滴るイイオヤマ( ̄0 ̄;
2019年08月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 414m
- 下り
- 1,309m
コースタイム
天候 | 曇り のち 雨 のち 曇り のち 下山中に晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
自宅〜戸塚IC(横浜新道)〜新保土谷IC〜(首都高)〜新井宿IC〜(R4・県道等)〜道の駅・裏磐梯(仮眠)〜天元台高原RW湯元駅¬ 【登山口まで】 ロープウェイが障害運休のため第一リフトまで送迎車両に乗車。 リフト3本乗り継ぎ(セット券1500円)。これだけでも送ってくれる。 【駐車場】 天元台ロープウェイ駐車場 (無料・直上だけで30〜40台はいけそう) 【復路】 天元台高原RW湯元駅〜森林体験交流センター※1〜上杉神社※2〜道の駅・尾花沢(車中泊)※3 ※1:風呂 ※2:観光 ※3:翌日の山行へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【天元台RW湯元駅(a)〜リフト最高点】 3本を乗り継ぐ。 誰かが乗る都度に減速・停止するのでノンビリ。 【〜人形石】 大きな岩が時々散らばるゆったりな登り。 【〜大凹の水場〜梵天岩〜西吾妻山】 トラバースの多くは木道。 上り下りは短いが岩場が多い。 晴れていれば心地よい草木の道だろう。 山頂は拍子抜けしたポツンと標識だけの眺望0。 【〜西吾妻小屋】 低木帯を少し下り、湿原に出るまでの短いルート。 前回の雪山では小屋まで来たが、ほんとにちょっとだけの距離。 次回があるとすれば、積雪時の晴天時で眺望も楽しみたい。 【〜若女平コース分岐(b)〜天狗岩〜(b)】 概ね水平の木道道。 今回は、天狗岩から前述分岐までピストンした。 【〜若女平〜若女平コース登山口】 途中までは小沢状態の道を下り、ヤブになっている個所も多い。 沢が終われば、樹林帯のやや急な坂となる。 若女平からは見事に美しいダケカンバの森が長く続き、次第にブナに変わっていく。 雑木林となって林道終点に居たり、すぐに一般道の登山口へ至る。 このコースは危険な個所は少ないが、ヤブ・沢状態も多いので経験豊富な人向けだと思う。 【〜白布温泉〜(a)】 一般車道歩き。 |
その他周辺情報 | 【買い物】 何にもない・・・ 福島側の猪苗代か、山形側の米沢で対応するしかない。 【温泉】 RW湯元駅のちょっと下の「米沢市森林体験交流センター」 (395円 入湯税75円含む。石鹸のみあり) すぐに汗を流せるし、意外と空いててのんびり。 |
写真
【西吾妻山ピーク】
素晴らしい文句!!
自然愛護も環境も保全もおっしゃる通りだが、真ん中に戦争反対を書いていることに大賞賛
\(^o^)/
地面に落ちていたので、柱に据え直しました
(^^)
素晴らしい文句!!
自然愛護も環境も保全もおっしゃる通りだが、真ん中に戦争反対を書いていることに大賞賛
\(^o^)/
地面に落ちていたので、柱に据え直しました
(^^)
【若女平尾根ルート】
この尾根で唯一行き会った温厚そうな独行オジサンと、お互いに物好きを見る目でご挨拶
(^^)/
小屋で静かに夜を過ごすのがお好きなようで、混雑時に備えてツェルトも持参したそうです
(^^)
この尾根で唯一行き会った温厚そうな独行オジサンと、お互いに物好きを見る目でご挨拶
(^^)/
小屋で静かに夜を過ごすのがお好きなようで、混雑時に備えてツェルトも持参したそうです
(^^)
【若女平】
ダケカンバの樹皮が白く美しく際立つ!
これだけの白くて多数の森はそうそうお目に掛かれない。
まるでうら若き乙女たちが立ち並んでいるようだ。
このひっそり静かな森の名の由来が分かったような気がした
(^^)
ダケカンバの樹皮が白く美しく際立つ!
これだけの白くて多数の森はそうそうお目に掛かれない。
まるでうら若き乙女たちが立ち並んでいるようだ。
このひっそり静かな森の名の由来が分かったような気がした
(^^)
【天童市内のGS】
セルフ給油のスロットで、なぜか一等ゲット!
「おめでど! 5コのは、ながなが出ねぇんだ(^O^)」とスタッフのおっちゃん。
うれしいけど、あと7日も旅をする車内に荷物が増えた・・・
(^▽^;)
セルフ給油のスロットで、なぜか一等ゲット!
「おめでど! 5コのは、ながなが出ねぇんだ(^O^)」とスタッフのおっちゃん。
うれしいけど、あと7日も旅をする車内に荷物が増えた・・・
(^▽^;)
装備
個人装備 |
ザック:ガレナ30
靴:ツォロミー1
|
---|
感想
8/17(土)からは、今夏財団の自己イベント「みちのくひとり旅」の開始!
…と、言えば聞こえは良いけど、いつもながら直前まで計画できず、決まったのは二日前の夜に勢いでした(^^;
そんな雑な1日目・1座目は、何年か前の雪山時期に山頂直下の肩で引き返したリベンジを果たしたのであった(^^;
これにて、100名山81座目ピークハント!!
【山行記】
白い滑走斜面
霧の海をリフトの舟から見下ろせば
笑いたちが聴こえてきそう
白い連峰尾根
雲の宇宙を尾根の上から見渡せば
囁きたちが聴こえてきそう
白い頂上湿原
風の幕を木道の端から仰ぎ見れば
誘いたちが聴こえてきそう
白い深山森林
樹々たち姿を道の底から覗き見れば
嬌さたちが聴こえてきそう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する