ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1986183
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

妙義山(大の字ー白雲岳ー堀切)〜高難度の鎖場が続く、屈指の難ルート

2019年08月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:30
距離
9.2km
登り
1,143m
下り
1,146m

コースタイム

日帰り
山行
9:55
休憩
1:15
合計
11:10
6:30
6:45
30
7:15
7:20
70
8:30
30
9:00
25
9:25
9:35
40
10:45
11:00
10
11:10
80
濡れ岩
12:30
12:40
25
13:05
25
13:30
15
14:15
90
15:45
16:05
5
16:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みょうぎの下に登山者専用の駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
 大の字まででも長い鎖場があり侮れませんが、奥の院より先、危険な難所が次々と現れます。大の字の岩峰にある垂直の短い鎖場を楽しんで登れるようでないと奥の院から先はとても無理だと思われます。
 登山をやり始めた30代前半の時に奥の院横にある30m程の鎖場が怖くて登れませんでした。10年経った今、劍や奥穂の次のステップのつもりで来ましたが、北アルプスとは違いホールドや足場が小さく、または著しく乏しい状況で、難易度は別格です。
 先に進めたとしても、ビビリ岩の斜めに登る鎖場や、大のぞきの大下降もさることながら、鎖場以外でも危険な箇所がいくつもあります。  
 稜線では、上部にも木が生えていて、恐怖感は然程ではありませんでしたが、岩峰むき出しの絶壁の箇所も多く、エスケープルートまで逃げることは出来ません。まさに命懸け登山の領域(((・・;)。
 力量的な判断の為に、どんなルートなのか入念な下調べをすることはもちろんですが、例え使用せずともハーネスの準備(少なくともセルフビレイ出来るもの)を用意しておくことをお薦めします(>.<)y-~。
その他周辺情報  妙義山は観光地でもあるので、お土産屋さんや宿泊施設、また日帰り入浴施設もあります。
 第2石門付近は中級の鎖場が充実しています。これから石鎚山や奥穂高岳、劒岳などに行かれる方は、ここでの練習も有効ではないでしょうか。
この簡易mapは道の駅などでも貰えます。結構、重宝します。
2019年08月17日 05:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 5:11
この簡易mapは道の駅などでも貰えます。結構、重宝します。
朝焼けの白雲山。あそこに行くのかぁ(((・・;)。
2019年08月17日 05:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 5:34
朝焼けの白雲山。あそこに行くのかぁ(((・・;)。
妙義神社の長い階段を登り... 。
2019年08月17日 05:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 5:44
妙義神社の長い階段を登り... 。
昔ながらの概念図も参考。
2019年08月17日 05:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 5:46
昔ながらの概念図も参考。
階段がひしゃげてます。
2019年08月17日 05:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 5:49
階段がひしゃげてます。
実質、登山口。
2019年08月17日 05:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 5:57
実質、登山口。
大の字への道標。
2019年08月17日 06:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 6:08
大の字への道標。
大の字手前の長い鎖。まだ、序の口レベル。
2019年08月17日 06:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 6:35
大の字手前の長い鎖。まだ、序の口レベル。
大の字直下の鎖。登らなくても進めますが、腕試しに丁度良い。ここが楽しめなければ、奥の院より先は絶対に行くべきではないと思います。
2019年08月17日 06:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 6:38
大の字直下の鎖。登らなくても進めますが、腕試しに丁度良い。ここが楽しめなければ、奥の院より先は絶対に行くべきではないと思います。
定番のワンカット。麓から見えるだけあり、巨大です。
2019年08月17日 06:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 6:39
定番のワンカット。麓から見えるだけあり、巨大です。
岩峰が間近に見えるようになりました。
2019年08月17日 06:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 6:40
岩峰が間近に見えるようになりました。
奥の院に到着(*^^*)。
2019年08月17日 07:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 7:17
奥の院に到着(*^^*)。
中に入ると神秘的です。
2019年08月17日 07:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 7:18
中に入ると神秘的です。
天井に穴が開いてます。おっかない‼
2019年08月17日 07:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 7:19
天井に穴が開いてます。おっかない‼
奥の院横の垂直30mの鎖。上部はトラバースします。思い起こせば10年前、怖くて登れなかった鎖場。経験も積んだし、今回は先を行きます。
2019年08月17日 07:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 7:32
奥の院横の垂直30mの鎖。上部はトラバースします。思い起こせば10年前、怖くて登れなかった鎖場。経験も積んだし、今回は先を行きます。
見晴へはこのような鎖場も。でも、奥の院横のに比べたら怖くありませんでした。
2019年08月17日 07:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 7:46
見晴へはこのような鎖場も。でも、奥の院横のに比べたら怖くありませんでした。
見晴に到着(^_^)。凄い高度感ですが、眺めは最高。
2019年08月17日 07:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 7:54
見晴に到着(^_^)。凄い高度感ですが、眺めは最高。
榛名山が見えます。
2019年08月17日 08:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 8:00
榛名山が見えます。
中を通るのが安全ですが、狭すぎ。ザックがどうしてもつかえます。
2019年08月17日 08:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 8:03
中を通るのが安全ですが、狭すぎ。ザックがどうしてもつかえます。
ビビリ岩。ここをどう登れというのですか(°Д°)?
2019年08月17日 08:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 8:07
ビビリ岩。ここをどう登れというのですか(°Д°)?
斜めに登る。高いとこ怖い。ヤバい。ビビりました。ちなみに右側は断崖となっています😵。
2019年08月17日 08:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 8:09
斜めに登る。高いとこ怖い。ヤバい。ビビりました。ちなみに右側は断崖となっています😵。
稜線ではマークがあるので、迷うことはないでしょう。
2019年08月17日 08:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 8:12
稜線ではマークがあるので、迷うことはないでしょう。
背びれ岩。両端が切れ落ちてて怖いですが、通過しやすいです。
2019年08月17日 08:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 8:25
背びれ岩。両端が切れ落ちてて怖いですが、通過しやすいです。
天狗岩の絶壁。おっかねー(-.-)。
2019年08月17日 08:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 8:31
天狗岩の絶壁。おっかねー(-.-)。
また、難所。大のぞきです。ここで引き返した方がいました。
2019年08月17日 08:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 8:31
また、難所。大のぞきです。ここで引き返した方がいました。
上からみるとこんな感じ。高度感がありますが、奥の院のよりマシ。見た目程、垂直ではありません。
2019年08月17日 08:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 8:38
上からみるとこんな感じ。高度感がありますが、奥の院のよりマシ。見た目程、垂直ではありません。
見るからにつるつるですが、鎖を股に挟んで、岩面を蹴りあげるような感覚で下りたら楽でした。レスキュー隊のように下りる。腕の力を信じて下りる。
2019年08月17日 08:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 8:44
見るからにつるつるですが、鎖を股に挟んで、岩面を蹴りあげるような感覚で下りたら楽でした。レスキュー隊のように下りる。腕の力を信じて下りる。
天狗岩に到着。
2019年08月17日 09:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 9:06
天狗岩に到着。
次は最高峰の相馬岳をめざします。
2019年08月17日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 9:10
次は最高峰の相馬岳をめざします。
裏妙義がキレイでした。丁須の頭も小さく見えます。
2019年08月17日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 9:10
裏妙義がキレイでした。丁須の頭も小さく見えます。
人の顔に見えませんか?。だからどうした?。
2019年08月17日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 9:38
人の顔に見えませんか?。だからどうした?。
相馬岳。この辺りはしばらく普通の登山道でした。ここから大下りです。
2019年08月17日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 9:53
相馬岳。この辺りはしばらく普通の登山道でした。ここから大下りです。
まだまだ。
2019年08月17日 10:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 10:04
まだまだ。
鷹戻しはやめました(-.-)。ハーネス持って出直します。
2019年08月17日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 10:08
鷹戻しはやめました(-.-)。ハーネス持って出直します。
掘切から中間へ。こちらだけでも十分楽しめます(*^^*)。
2019年08月17日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 10:52
掘切から中間へ。こちらだけでも十分楽しめます(*^^*)。
長〜い階段。これまでの緊張感から解放されてアドレナリン減退。よって疲労蓄積。
2019年08月17日 12:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 12:38
長〜い階段。これまでの緊張感から解放されてアドレナリン減退。よって疲労蓄積。
よくこんな所に登山道を通したものですね。
2019年08月17日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 12:42
よくこんな所に登山道を通したものですね。
通過しますよ。
2019年08月17日 13:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 13:24
通過しますよ。
ミニカニのよこばい。石門付近は鎖の良い練習場です。気をつけて‼
2019年08月17日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 13:28
ミニカニのよこばい。石門付近は鎖の良い練習場です。気をつけて‼
この山を県に無償提供したお婆さんの石碑。代わりにテレビをもらったそうな。
2019年08月17日 13:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 13:34
この山を県に無償提供したお婆さんの石碑。代わりにテレビをもらったそうな。
車道に下山。
2019年08月17日 13:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/17 13:40
車道に下山。
あとは歩くだけ。こういうのが楽しかったりする(^-^)v。
2019年08月17日 13:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 13:56
あとは歩くだけ。こういうのが楽しかったりする(^-^)v。
金鶏山は登山禁止です。
2019年08月17日 14:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 14:07
金鶏山は登山禁止です。
道の駅を経て登山者専用の駐車場へ戻りました。自分だけかい(・・;)。
2019年08月17日 16:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 16:06
道の駅を経て登山者専用の駐車場へ戻りました。自分だけかい(・・;)。
撮影機器:

装備

備考  ハーネス、ロープがあれば心強く、セルフビレイと懸垂下降の技術、装備があれば恐怖感が和らいで、むしろ楽しめる山かもしれません。
 無くても突破出来ますが命懸けです(-.-)。すれ違った25年通っているという男性からは、滑落死亡事故が多い山であることはもちろん、「スリルを楽しめ」とアドバイスをもらいました。
 アドバイスをされた男性の腰には確保用のカラビナ。この山の稜線を突破するには適切な装備と充分な経験、恐怖心を克服するぐらいの冒険心が必要だということです。
 ちょっとした判断のミスで命を落としかねない危険なルート。『度胸試し』のような感覚で稜線を歩いた自分を反省してます(-_-#)。
 今回は白雲山のみです。これから更に経験を積み、装備をきちんと整えてから、今回諦めた鷹戻しにチャレンジしてみたいと思います。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら