ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1986234
全員に公開
ハイキング
道南

北海道その(8) 190822の(2) 霧の恵山に登る

2019年08月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:46
距離
5.7km
登り
301m
下り
290m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:36
休憩
0:10
合計
1:46
11:09
11
11:20
11:23
38
12:01
12:03
35
12:38
12:42
11
12:53
12:54
1
12:55
ゴール地点
天候 霧、山頂風強し
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
恵山駐車場
その他周辺情報  さらに次の山にに向かった。
 駐車場に到着しました。今日の2山目は恵山に上ります。
2019年08月22日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/22 11:03
 駐車場に到着しました。今日の2山目は恵山に上ります。
 札幌に住んでいたときの一度登ってみたいと思い車を走らせたんだが、たどり着けなかったのだ。
2019年08月22日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/22 11:06
 札幌に住んでいたときの一度登ってみたいと思い車を走らせたんだが、たどり着けなかったのだ。
 今日はカーナビ君のお陰で無事にたどり着いた。
2019年08月22日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/22 11:11
 今日はカーナビ君のお陰で無事にたどり着いた。
 こう荒涼とした雰囲気だ。霧がなかっただらどんな風景が見えるのだろうか。
2019年08月22日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/22 11:11
 こう荒涼とした雰囲気だ。霧がなかっただらどんな風景が見えるのだろうか。
2019年08月22日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/22 11:14
 見た目は岩だが、登山道は整備してあって運動靴で大丈夫だ。
2019年08月22日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/22 11:15
 見た目は岩だが、登山道は整備してあって運動靴で大丈夫だ。
 まるで地層のような岩。
2019年08月22日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/22 11:16
 まるで地層のような岩。
 そして、迷いそうな所には標識が充実している。
2019年08月22日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/22 11:18
 そして、迷いそうな所には標識が充実している。
 整備、大変だろうなあ。
2019年08月22日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/22 11:18
 整備、大変だろうなあ。
 維持も大変だろうなあ。
2019年08月22日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/22 11:23
 維持も大変だろうなあ。
 コマクサ、あるわけないよな。
2019年08月22日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/22 11:24
 コマクサ、あるわけないよな。
 こういう人工物があると安心しますね。特に霧の中では。
2019年08月22日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/22 11:25
 こういう人工物があると安心しますね。特に霧の中では。
 本当によく整備されいる。迷うことはなく歩くことができる。
2019年08月22日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/22 11:25
 本当によく整備されいる。迷うことはなく歩くことができる。
 この白は間違いなく硫黄分だ。
2019年08月22日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/22 11:26
 この白は間違いなく硫黄分だ。
 山頂まであと1540mだそうだ。いまいちなぜこの数字なのかがわからない。
2019年08月22日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/22 11:28
 山頂まであと1540mだそうだ。いまいちなぜこの数字なのかがわからない。
 そして、登山道が整備されてから転がってきた岩。他にも数ヶ所あるのだ。
2019年08月22日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/22 11:29
 そして、登山道が整備されてから転がってきた岩。他にも数ヶ所あるのだ。
 山頂まであと1000m。この数字は気持ちよい。
2019年08月22日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/22 11:40
 山頂まであと1000m。この数字は気持ちよい。
 ちょっと雨が降ってきたのでデジカメをしまう。
2019年08月22日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/22 11:57
 ちょっと雨が降ってきたのでデジカメをしまう。
 そして、山頂。約1時間になりますね。日本低名山になります。そしてこの奥に社があると地図にはあるが風雨強く断念しました。
2019年08月22日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
8/22 11:59
 そして、山頂。約1時間になりますね。日本低名山になります。そしてこの奥に社があると地図にはあるが風雨強く断念しました。
 後で調べる予定。
2019年08月22日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/22 12:02
 後で調べる予定。
 タデ科の花がたくさんありましたね。
2019年08月22日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/22 12:02
 タデ科の花がたくさんありましたね。
 山頂付近は緩い感じ。
2019年08月22日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/22 12:03
 山頂付近は緩い感じ。
 アジサイが咲いていましたね。
2019年08月22日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/22 12:06
 アジサイが咲いていましたね。
 こういう色をしているところは、空気も硫黄の香りがします。
2019年08月22日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/22 12:19
 こういう色をしているところは、空気も硫黄の香りがします。
 とうとう霧は晴れなかったなあ。まあ、行けただけでもよかったとするか。
2019年08月22日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/22 12:37
 とうとう霧は晴れなかったなあ。まあ、行けただけでもよかったとするか。
 ここまで戻ってくればもう迷うことはない。
2019年08月22日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/22 12:40
 ここまで戻ってくればもう迷うことはない。
 そして、手持ちの傘を差しました。
2019年08月22日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/22 12:40
 そして、手持ちの傘を差しました。
 そしてすぐ、雨は止んだので仕舞いました。
2019年08月22日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/22 12:44
 そしてすぐ、雨は止んだので仕舞いました。
 もう、ここら辺は花道だ。
2019年08月22日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/22 12:47
 もう、ここら辺は花道だ。
 ネジバナは、本当に見つけるとうれしくなれる。
2019年08月22日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/22 12:48
 ネジバナは、本当に見つけるとうれしくなれる。
 ai車を探せ、濃霧編。まあ、わかるだろうなあ。
2019年08月22日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/22 12:52
 ai車を探せ、濃霧編。まあ、わかるだろうなあ。
撮影機器:

感想

 本日の第2座目は恵山である。恵山も活火山で現在もしきりに噴煙を上げている。明治7年の噴火では火山泥流により多数の死者が出た山でもあるし、気象庁の常時観測火山にも入っている。
 かつて(20年以上前)に私は友人と恵山に登ろうとして車でやってきたが、地図を持たずに来て、しかもカーナビなんてついていなかったので登山口に到着することができずに、函館観光に急遽変更したこともある。しかし、もう大丈夫だ、今の車にはカーナビゲーションがついている。あとはその指示についてゆくだけだ。
 結構時間がかかるかなと思ったが、意外にも早く駐車場に到着することができた。駐車場には私のほかに2台、2グループのハイカーがいたので、「もう登ってこられたんですか?」と聞いてみたところ、丁度さっきついたところで、登るかどうか考えるという。
 「それでも私はゆきますよ!」と私はGPSを入れてからトイレに行きたくなり、トイレを済ましてから出発する。もちろんスニーカーに傘スタイルだ。

 この日は基本霧だった。静寂の中に自分の呼吸音、火山灰を踏みしめる音だけが響いている。下の方ではたまに雀がなく声が聞こえるくらいだ。そんな中着実に標高をあげてゆく。
 恵山登山道は子供やベテランさんでも登りやすいように緩く緩くつけられている。そして木で補強がしてあるので安心して登ることができる道だ。
 霧の中を登ってゆくが、頂上付近では津軽海峡から吹き付ける強風により霧が霧雨へと変化していた。なので、山頂についてから神社に行こうとしたが強烈な向かい風と雨粒に頬を打たれ、来た道を戻った。少し下れば風は止み、また霧に戻った。私はまたのほほんと休憩も取らずに下り続ける。

 なお、恵山登山の一番の季節は5月〜6月のツツジの季節だ。丁度「恵山つつじ祭り」が開催される頃、この地はたくさんの人であふれかえすそうだ。
 小学校の何年生だったかの夏休みに北海道地図を丸写しをして自由研究として発表したことがあるが、その時にはここの町名は「尻岸内町」であった。この名前は「シリキシラリナイ」(岩壁に形像のある川の意)からとられているのだが、いつしかこの町は「恵山町」と名称変更した。
 しかし、今は恵山町ももうない。隣の戸井町、椴法華村、南茅部町とともに函館市に編入された。4つあった小学校も1つに統合されたそうだ。
 私が札幌に住んでいたころ、北海道は212市町村あった、「どさんこワイド212」だった、ちなみに今は「どさんこワイド179」だった。星沢先生はいまだに「奥様ここでもう一品」を作っていて、昔母親はレシピのメモを取っていたが、今はタブレットで画面を写していた。母親曰くレシピ通り作ると濃いから、しょうゆや塩は少なめにアレンジして作ることがあるそうだ。

 下りで一部傘を使用した、風がない中で雨が降ってきたからだ。でも、5分くらいでまた傘をたたむ。そして、駐車場にゴール。
 こんな霧の中登ってもしょうがないだろうと思うこともあるが、あの硫黄の香りの中、その硫黄のにおいがどこから来るのかもわからずにてくてく歩き続けるのもミステリーツアーのようで面白い。
 山との出会いは縁でもある。今回の恵山との出会いは、視界がきかない中様々な感覚を駆使してどこに何があるのかを知ろうとする楽しみであった。晴れた景色が見たければ、また行けばよいのだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人

コメント

実に涼しそうです・・
aiさん夏休みも終盤ですねーいつ帰ってくるんですか?
恵山、こんな天然クーラーみたいな低山が近くにあったら良いのになぁ・・
あっ「噴火を呼ぶ男」があちこち火山が活性化してるというのに、こんな所を歩いたらマズいんじゃないですかー

subaru5272wine
2019/8/25 14:37
Re: 実に涼しそうです・・
 subaru5272さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 実はもう帰ってきています、明日からはお仕事ですから。今は、北海道のレコ1つ(あとは感想のみ)、と帰ってくる途中に歩いたレコ(手つかず)を作っています。
 昨年は私が登って1か月で一切経山が登れなくなりましたからなあ。恵山も火山のにおいがするいい山でしたよ。眺望があったらよかったのになあ・・。
 A食堂はまだですかね。この夏のこと、いろいろ話がしたいですね。
 aideieiでした。
2019/8/25 15:38
恵さん
aiさん
面白い山ですね。晴れていたら太平洋が一望できるのでしょうか。
めぐみさんと読むのかと思ったら、えさんと読むのですね。
函館に行く機会があったら、登りたいと思います。
hamburg
2019/8/25 17:23
Re: 恵さん
 HBさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 この辺りは本州から続く火山列の続きになります。北上して有珠山、洞爺、支笏などの火山や噴火によってできた湖たちの景観ですね。
 恵山は初めて来たのですが本当に荒涼としていて、臭いもあって怖かったです。
 aideieiでした。
2019/8/27 17:46
同じ匂いかしました(笑)
はじめまして。
北海道遠征お疲れさまです。

私もこの夏は北海道遠征をしていました。
そこで過去の山行も拝見させていただきましたが、札幌市電路線を一周されててビックリ!
私も地元が札幌で、2年前に全く同じルートを歩いてました。
レコの内容もなんとなく似ていて、地元が札幌の人間が帰省した時の目線は似るんだなぁと思いました(笑)
2019/8/26 20:35
Re: 同じ匂いかしました(笑)
 guroguroさん、初めまして。同じく元札幌市民です。そしてふるさとの山というと藻岩山で小学校の遠足で何度も登らされました。
 色々拝見しましたら、本当に色々登っておられるようで羨ましいです。
 一周ものは結構好きで、山中湖、芦ノ湖、山手線などを今までしました。次にどこの一周をしようか考慮中です。
 また、暇になったら覗いてやってください。
 aideieiでした。
2019/8/27 17:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら