恵山とつつじまつりとキャンプ
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:27
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 305m
- 下り
- 302m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
恵山海浜公園キャンプ場(道の駅なとわえさん) 火口原駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
ヤマレコがポイント手前で教えてくれた。新しい機能ができたらしい。初めての恵山は樽前山と大雪山の良さが詰まった感じ。油断すると足首を捻るかもしれない登山道だが、スニーカーの観光客もちらほら。たくさんの人が登っていました。りおなはどうしても登らないので車で留守番。あちこち歩き回っていたらしい。噴煙を眺めたあとは裏に回り込み山頂を目指す。上りは風がひんやりしたが、下りは日差しが暑かった。椴法華分岐も時間があれば行ってみたい。
帰りに五稜郭タワーに上ろうとしたら、パレードの通行止めと被ったので、ラッピ食べて帰りました。
与吉さんご夫婦とキャンプ&恵山です
急きょキャンプの用意をする、3人分の大荷物です。
行く道中、途中で合流予定も私たちの遅れで結局現地集合m(_ _)mつつじ公園で無事に会えました。
つつじをくるっと見て歩きその後キャンプ場に。
風が強く、焼肉食べるのも大変、タレが入った皿を何度も飛ばした
少し寒いもこの時間がキャンプの醍醐味。
朝は暖かい朝、ゆっくりご飯を食べ恵山へ。
2度目の恵山ですが、荒々しい景色とプチ大雪を浮かべるような景色と海。
改めて好きな山だなぁと思った
説得するも娘は登らないといいお留守番で
今回は与吉さんの奥様と一緒です(*ˊ˘ˋ*)
笑顔可愛い癒しの奥様でなんだか幸せな気持ちになれました。
またこれからもご一緒したいです
帰りに汐首山のお馬さんに会いに行きたかったけど時間が無いしね
お腹が空いてないけど、せっかくだからラッピを食べて帰宅。
楽しい2日間でした、ありがとうごさいましたー
奥さんのキャップに行きたいとの願いを
GWに叶えられず何処に行こうか調べたら
恵山のつつじまつりの情報を見つけ
つづじの満開が今週末ではないか
なんと前から登ってみたかった恵山の目の前で
近くの道の駅にキャップ場もある。
一石三鳥で行くしかないと決断し、お仲間へ連絡
yamanakaさんファミリーと初コラボしました。
つづじ祭りのイベントが来週なので
混雑なしで満開のつつじを鑑賞できました。
キャンプ場は、風が強くてテントが壊れて
撤収する組も出て、サイトはガラガラで
車中泊をしてる方が多かった。
キャップは、コラボがやっぱり楽しい。
奥さんは、久々の登山でしたが、
日頃か車に乗らずにウォーキングで鍛えおり
心配はしていませんでしたが、
本人曰く、これ以上の山の無理だそうです。
本当に楽しい2日間でした、またコラボしましょう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する