ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1989667
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

探すの大変^^; 猪の鼻山、初沢山。東京里山100選あらわる^^;

2019年08月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
9.5km
登り
248m
下り
231m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:54
合計
2:59
距離 9.5km 登り 248m 下り 247m
9:57
23
10:27
10:47
2
10:49
10:57
6
11:03
11:08
5
11:13
11:20
3
11:23
5
11:28
46
12:14
12:28
7
12:35
21
12:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾駅
昨日の青春18キッパーで頂いたお野菜
2019年08月25日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/25 8:01
昨日の青春18キッパーで頂いたお野菜
きゅうりとトマトを持って山登りへ
2019年08月25日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/25 8:02
きゅうりとトマトを持って山登りへ
今日は、ヤマレコに新たに表れた?!東京里山100選の猪の鼻山と初沢山へ。
2019年08月25日 10:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/25 10:18
今日は、ヤマレコに新たに表れた?!東京里山100選の猪の鼻山と初沢山へ。
猪の鼻山は、事前調査もエントリが全く分からず。山はあのへんですが、、、
2019年08月25日 10:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/25 10:27
猪の鼻山は、事前調査もエントリが全く分からず。山はあのへんですが、、、
ネットで調べると、駒木野の峰尾商店から入るとあり、これでは無いかと予測
2019年08月25日 10:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/25 10:29
ネットで調べると、駒木野の峰尾商店から入るとあり、これでは無いかと予測
水場でタオルを濡らし、
2019年08月25日 10:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/25 10:29
水場でタオルを濡らし、
これから入る、里山、藪こぎを想定し、蚊取線香、うちわで武装^^;
2019年08月25日 10:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/25 10:32
これから入る、里山、藪こぎを想定し、蚊取線香、うちわで武装^^;
蛇滝バス停から入ります
2019年08月25日 10:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/25 10:33
蛇滝バス停から入ります
中央高速に向けて歩き、踏切を渡ると、
2019年08月25日 10:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/25 10:35
中央高速に向けて歩き、踏切を渡ると、
右は八王子城山で、以前いったことがあるが、こちらでは無いと思い、ここを左へ
2019年08月25日 10:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/25 10:36
右は八王子城山で、以前いったことがあるが、こちらでは無いと思い、ここを左へ
山に入れそうなのは、この階段だけだったので、意を決して登る、、、
2019年08月25日 10:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/25 10:47
山に入れそうなのは、この階段だけだったので、意を決して登る、、、
だいぶ我慢して、蜘蛛の巣と闘いながら進んだけど、
2019年08月25日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/25 10:39
だいぶ我慢して、蜘蛛の巣と闘いながら進んだけど、
猪の鼻山方面へは、もうこれ以上進めないほどの雑草・・・断念して引き返した
2019年08月25日 10:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/25 10:42
猪の鼻山方面へは、もうこれ以上進めないほどの雑草・・・断念して引き返した
しばらく進み、地元の年配の方がいらっしゃったので、聞いてみた。聞いてみるもんえすね^^ ここから入ると教えてくれました
2019年08月25日 11:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/25 11:00
しばらく進み、地元の年配の方がいらっしゃったので、聞いてみた。聞いてみるもんえすね^^ ここから入ると教えてくれました
入り口に印が
2019年08月25日 11:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/25 11:00
入り口に印が
そうとう荒れてると思いながら入ったところ、いやいやそんなことない、けっこう歩ける
2019年08月25日 11:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/25 11:00
そうとう荒れてると思いながら入ったところ、いやいやそんなことない、けっこう歩ける
途中、倒木もありますが、ほとんど大丈夫
2019年08月25日 11:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/25 11:12
途中、倒木もありますが、ほとんど大丈夫
頂上らしきところに出ました
2019年08月25日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/25 11:05
頂上らしきところに出ました
ほんとの頂上は、もう少し先のようですが、もうそこは中央高速の案内板がみえて、これ以上は無理・・・
2019年08月25日 11:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/25 11:08
ほんとの頂上は、もう少し先のようですが、もうそこは中央高速の案内板がみえて、これ以上は無理・・・
下山して、振り返ると、あれが猪の鼻山です。なんか達成感あり^^
2019年08月25日 11:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/25 11:25
下山して、振り返ると、あれが猪の鼻山です。なんか達成感あり^^
駒木野公園まで戻りランチ
2019年08月25日 11:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/25 11:38
駒木野公園まで戻りランチ
冷え冷えのトマトときゅうりを美味しくいただきました^^
2019年08月25日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/25 11:35
冷え冷えのトマトときゅうりを美味しくいただきました^^
さて次は初沢山。一旦、高尾駅まで戻り裏側に。高尾天神から初沢山に入るみたい
2019年08月25日 12:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/25 12:15
さて次は初沢山。一旦、高尾駅まで戻り裏側に。高尾天神から初沢山に入るみたい
夏休みも終わりだよーと、セミの鳴き声。結構、涼しかった
2019年08月25日 12:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/25 12:16
夏休みも終わりだよーと、セミの鳴き声。結構、涼しかった
高尾天神に年配の方々がいらっしゃって、挨拶して、初沢山の話を伺ってたら、色々お話してくださり、お供えの大福とお茶をご馳走してくれた^^美味しかった^^
2019年08月25日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/25 12:17
高尾天神に年配の方々がいらっしゃって、挨拶して、初沢山の話を伺ってたら、色々お話してくださり、お供えの大福とお茶をご馳走してくれた^^美味しかった^^
大福パワーで登山開始
2019年08月25日 12:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/25 12:26
大福パワーで登山開始
これが結構、涼しい^^
2019年08月25日 12:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/25 12:27
これが結構、涼しい^^
低山ながら整備されてるし、風も通るので快適でした
2019年08月25日 12:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/25 12:32
低山ながら整備されてるし、風も通るので快適でした
あっという間に山頂
2019年08月25日 12:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/25 12:38
あっという間に山頂
下りはコース少し変えて降りると霊園が。ここも風が通って気持ちよかった
2019年08月25日 12:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/25 12:45
下りはコース少し変えて降りると霊園が。ここも風が通って気持ちよかった
左見ると、黄色い大きい建物^^;
2019年08月25日 12:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/25 12:49
左見ると、黄色い大きい建物^^;
電車から見えるやつですね。こんなに近くで見ちゃいました^^
2019年08月25日 12:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/25 12:54
電車から見えるやつですね。こんなに近くで見ちゃいました^^

感想

ヤマレコに東京里山100選とやらが出現! 高尾山と高尾山周辺は、そうとう歩いてるのに、登って無い山がチラホラ。とくに猪の鼻山は、事前調査するも、レコの軌跡みるも、あるいた人が居ない感じ。。。ネット検索で「駒木野の峰尾商店から入る」というのを見つけ、思うところからアタック?!するも、先に進めない藪、雑草、、、途方に暮れて、うろうろ入り口を探すも良く分からず、たまたま庭先でお仕事されてた年配の方に伺ったところ、ご存知でした! 入ってみると意外に歩ける、というかその前に入ったところがひどすぎたのか^^; ホントの山頂かは分からなかったけど、中央高速で行き止まり。多分、山頂とったと思います^^
一方、初沢山は整備されたいい里山。高尾天神に集まられていたご年配の方々にお話し伺い、大福までご馳走頂き大満足。大福美味しかったなぁ^^
突如ヤマレコに表れた東京里山100選は、まだ残り40ほどありますが、色々な出会いがありそうな予感。楽しみぃー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

猪の鼻山
take333さん
初めまして hamburgと申します。東京里山100選を目指しています。
ランキング上では歩いていることになっていますが、猪の鼻山は未踏です。
猪の鼻山に登れるのか気になっていました。先に探検ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
hamburg
2019/8/26 21:30
Re: 猪の鼻山
こちらこそはじめまして。山は見えるけど、入り口が分からない、、、難儀しましたが、ご近所さんに親切に教えて頂き助かりました。分かれば思ったほど荒れておらず歩けました。梅林、病院?老人ホーム?の向かいに石標あるので、そこから入ってくだいさい。ではお気をつけて(^^)
2019/8/27 7:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら