記録ID: 199115
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原F:ミズバショウは絶対5月に限る!と半袖隊長は尾瀬ヶ原の中心で、さけぶ
2012年05月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 236m
- 下り
- 236m
コースタイム
6:45尾瀬戸倉(旅館嬉楽)=タクシー=7:15鳩待峠-8:00山の鼻-8:43牛首-9:25竜宮-10:15見晴十字路10:50-11:00三条滝分岐-11:15東電小屋-12:30山の鼻-13:13鳩待峠=タクシー=13:35尾瀬戸倉(旅館嬉楽)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆鳩待峠から山の鼻への下りの木道2ヶ所に、片方だけ、まだ残雪に覆われれていますが、その他は全く問題なし。 ★宿泊は温泉旅館嬉楽。 「一泊二食+おにぎり弁当+500mlお茶+下山後の温泉入浴+駐車+お酒持込み可」で直前割引5,500円はお値打ち価格でコスパ十分。 浴槽は小さいが、お湯はぬるり・まったりの柔らかな湯。下山後も無料で入れるとは、こりゃ嬉しい。 |
写真
感想
ミズバショウの尾瀬ヶ原は5月中に限りますね。
6月に入った週末は、ツアーバスがどんどんと乗り入れてきて、木道のあちこちで渋滞は発生するは、カメラ三脚オヤジが邪魔するは・・・でストレス全開!
旅行会社もミズバショウが咲かないリスクを考え、5月中のツアー募集は少ない・・・のが、この何年間かでの実感。
だから、ミズバショウが咲き始め、満開になる前の5月がベスト。竜宮や東電小屋近くのキンポウゲ、竜宮〜見晴十字路間のザゼンソウも見逃せません。
鳩待峠→山の鼻→牛首→竜宮→見晴→東電小屋→牛首→山の鼻→鳩待峠と歩けば、ざっと20キロ。
しかし、やはり自然は怖い。我々が青空の下、快適に歩いたその翌日、竜宮小屋近くの落雷事故で、男性一人が亡くなられました・・・合掌。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1183人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する