記録ID: 1995638
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
深田久弥終焉の地・茅ケ岳
2019年08月29日(木) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,077m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 6:40
距離 9.1km
登り 1,083m
下り 1,080m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
深田記念公園駐車場登山口に登山計画書提出ポストあり |
その他周辺情報 | 薬石の湯 瑰泉 https://www.yu-kaisen.jp/ 湯めみの丘 http://yumemionsen.pepper.jp/ ハイジの村 http://www.kikyouya.co.jp/Clarakan/onsen.html#claranoyu |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
この日、天気予報で唯一晴れ間が期待できた茅ケ岳へ・・・
午前8時30分登山開始! 天気が回復してくるのは昼ぐらいの予報だったのでのんびりと歩き始める。
茅ケ岳といえば深田久弥終焉の地、人気のコースだと思っていたら道中誰とも会わず静かな登山!
それでも山頂には3組の方が先着してました。
樹林帯から見る空はどんよりと曇って見えたが山頂に着くとなかなかの眺望!
景色を観ながら昼食タイム^^
その後金ヶ岳へ・・・
振り返ると茅ケ岳と富士山がバッチリ!
この日一番の眺めだった!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する