記録ID: 2006203
全員に公開
ハイキング
東海
ゆる能郷白山▲(ゆるくない)温見峠から
2019年09月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 602m
- 下り
- 592m
コースタイム
天候 | 晴れですが山頂は雲の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
福井県大野市側から国道157号を40km、車で1時間ちょっとでした。最後の10km、特にラスト5劼呂垢谿磴い傍い鮖箸Χ垢気任靴拭B瑤鯆兇┐襪箸海蹐砲弔韻討△覿兇詫鶸海無く、橋の付け根部は段差が大きい所も有りました。峠の駐車スペースは10台ほど。作業の方の車が結構通ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前半は意外と急登です。湿っていたこの日はぬかるみ注意でした。登山道が削れて一段が大きい所が続き、ロープ場もかなりあります。 急登が終わると、藪漕ぎエリアが多くなります。とても多いです。ちょうど登山道まわりの植物がいちばん育つ季節ですもんね。仕方ないですが、、、眼球が灰色のグラデーション状態で歩きました。 晴れて乾燥していれば楽しいコースと思います! 他の報告やこの日の熊さんからのメッセージからすると、熊さん出没は注意報レベルでなく警報レベル? 一部登山道削れてますがよく整備されています。草刈りも順次やっていただけているようで、感謝です! |
その他周辺情報 | 行きも帰りもローソン大野春日店に寄りました。24hです。九頭竜湖方面から来ると荒島岳を縁取るようなルートが最短ですが、そうするとコンビニが無いので、大野市街までちょいとまわり道を。 |
写真
撮影機器:
感想
個人的、秋の登山シーズン突入?です。
でも気持ちはまだ暑くて動かないし、行ったことない所を探す時間も無くて、そんなときは能郷白山です(?)。能郷谷は長す・・でなくて行ったことあるので、温見峠からを選択。岐阜県側から行けないのは覚悟で、大回りしました。途中荒島岳に浮気しそうでしたが、、、
ゆるさを求めて選んだ今回ですが、急登はなかなかに足元が気になり、植物の漕ぎも顔にかからないのは幸いだったものの区間が超長く、山頂の風と寒さは下界と別世界で・・・ゆるくなかったです。
ともかく熊にも遭わず無事にクリアできてよかったです。また晴れを狙って来ます。漕ぐ必要の少ない晩秋に・・・・
皆さんの記録を見ると、ご近所の荒島岳や白山はお天気良好だったみたいですね。。。でも「あっち行っておけば!」はこの業界、言いっこナシですね。無事に家に帰ってグチっていられる事が幸せな事だと前向きに!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する