記録ID: 200932
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
★恒例となりました 梅雨を楽しむ!山行&山菜取り&タケノコ汁 長野県下高井郡 焼額山
2012年06月23日(土) [日帰り]
長野県
kintakunte
その他3人
- GPS
- 05:20
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 454m
- 下り
- 443m
コースタイム
山頂駅9:30-10:00竜王山10:10-11:00焼額山手前11:30-12:15竜王湿原入口(お昼)12:45-山頂駅15:40
【参考】昨年の竜王山・焼額山の参考記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-69369.html
【参考】昨年の竜王山・焼額山の参考記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-69369.html
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中野市内7:10‐7:40山麓駅9:00‐9:10山頂駅 〔復路〕 山頂駅15:00‐15:10山麓駅15:15‐中野市内16:50 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〔全般〕 前日降雨が有った為湿原周辺は出水していました。所々水溜り・泥地が有り歩く際はスリップや水濡れに注意が必要です。水はくるぶしを超える所が有りますので靴の浸水に注意です。 〔登山道〕 竜王山付近を通過すると登山道となりますが、昨年の遭難事故を受けてか下草や道周辺の刈り払いを行ない、マーキングが新たに行われていました。先ず道に迷う事はないと思います。枯れた草や笹にによって道が覆われていますので、隠れスリップ箇所として木の根や倒木・岩などに注意し歩きます。時々倒木が道を塞いでいますので、頭や目に注意をしながら歩く必要が有ります。 〔ネマガリダケ〕 通常はこの時期が最適なのですが一週間位早い様でした。昨年は遭難事故が発生した為、注意を即す説明文や入山届書提出の励行、そしてゲレンデには音楽を流し音の聞える範囲で採取をする様に指導をしています。 |
写真
感想
この時期の天候はやきもきさせますが、6/22(金)の夕方には晴れ間が出て来ましたので行けると踏んで決行しました。
『所が!』朝からどんよりとしぐれ模様で鉛色の雲が北西から南東にかけてどんどん入り込んで来るではないですか。雨が降っていないだけでもラッキーと考えて、濃霧の中で濡れての登山を覚悟しました。
ゴンドラに乗り雲の中を行く事3分少々、突然目の前に青空が広がりました。真っ青で素晴らしい快晴に近い空ではないですか!
と、はやり昔の人は良い事を言いました『早起きは三文の徳』。山頂駅について周辺の山並みをチェックしたら・・・・。
本日北アルプスや後立山を登る方を羨みましたね。
陽が当たる為に山麓駅より山頂駅の方が温かかったですね。
登山やネマガリダケを採らなくても、朝一番のゴンドラで登り花や眺めを楽しむだけでも往復の交通費は吹っ飛んでしまいますね。只今先着50名様へタケノコ汁のサービスを行っています。
「天気を確り選べば間違いはない風景が貴方を待っている」、そんなフレーズが合いそうな風景ですね。
〔参考〕
http://www.ryuoo.com/
※トピックス6/8をチェック下さいね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1599人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
僕もチョロチョロと採取しては味噌汁や焼いて食べてみて入るんですが、なかなかkintakunteさんのような素晴らしいのが取れません。まぁ〜採るために中に入るのも憚れるのもあるんですが。。
でも美味しいのが採りたいですw
umasouさんコンバンワです。
コメント有難うございます〜、ネマガリダケは藪こきが大変と思われがちです。今回は時期が早く途中で引き返しましたが、昨年で焼額山の北斜面は登山道の脇の生えていました。なのでなんと藪こきが有りません。1m程度入るだけでも でしたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する