ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 201153
全員に公開
アルパインクライミング
関東

谷川岳一ノ倉沢烏帽子南稜&谷フェス

2012年06月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
turugisawa その他4人
GPS
10:20
距離
2.3km
登り
750m
下り
749m

コースタイム

6:40出合-7:30南稜テラス-13:30終了点-17:00出合駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪渓もしっかりしており、テールリッジまでははやいです。
テールリッジもFIXロープしっかりしていました。
6月30日より林道の規制がはじまります。
出合から一ノ倉沢へ、良い緊張感があります。
2012年06月23日 06:50撮影 by  CA9 , SANYO Electric Co.,Ltd.
6/23 6:50
出合から一ノ倉沢へ、良い緊張感があります。
衝立岩、いつかは行ってみたい正面壁。Tさんお願いします。
2012年06月23日 07:25撮影 by  CA9 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
6/23 7:25
衝立岩、いつかは行ってみたい正面壁。Tさんお願いします。
1P目フォローで攀じるSさん。一ノ倉デビューです。
2012年06月23日 10:14撮影 by  CA9 , SANYO Electric Co.,Ltd.
6/23 10:14
1P目フォローで攀じるSさん。一ノ倉デビューです。
1P終了点から南稜テラス。タケさんヒロちゃん準備中。今回はヒロちゃんもリードに挑戦。
2012年06月23日 10:14撮影 by  CA9 , SANYO Electric Co.,Ltd.
6/23 10:14
1P終了点から南稜テラス。タケさんヒロちゃん準備中。今回はヒロちゃんもリードに挑戦。
軽快に攀じる、都会派美人クライマーヒロちゃん。
2012年06月23日 11:46撮影 by  CA9 , SANYO Electric Co.,Ltd.
6/23 11:46
軽快に攀じる、都会派美人クライマーヒロちゃん。
快適な馬の背リッジ。余裕のタケさん。
2012年06月23日 12:53撮影 by  CA9 , SANYO Electric Co.,Ltd.
6/23 12:53
快適な馬の背リッジ。余裕のタケさん。
最終の核心ピッチをリードするSさん。フィエスタはオレが引っ張り上げるぜ。
2012年06月23日 13:18撮影 by  CA9 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
6/23 13:18
最終の核心ピッチをリードするSさん。フィエスタはオレが引っ張り上げるぜ。
ヒロちゃんも最終ピッチをリードで完登。素敵です。
2012年06月23日 13:31撮影 by  CA9 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
6/23 13:31
ヒロちゃんも最終ピッチをリードで完登。素敵です。
24日のモルゲンロート。再び南稜へ向かうSさんとデビューの小さな巨人Tさん。かっこいい〜
2012年06月24日 04:49撮影 by  CA9 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
6/24 4:49
24日のモルゲンロート。再び南稜へ向かうSさんとデビューの小さな巨人Tさん。かっこいい〜
登山指導センター隣の資料館。興味深い資料が多数あります。
2012年06月24日 10:01撮影 by  CA9 , SANYO Electric Co.,Ltd.
6/24 10:01
登山指導センター隣の資料館。興味深い資料が多数あります。
山田 昇ヒマラヤ資料館。とても良いです。
2012年06月24日 14:29撮影 by  CA9 , SANYO Electric Co.,Ltd.
6/24 14:29
山田 昇ヒマラヤ資料館。とても良いです。
撮影機器:

感想

今回は、SさんとTさんの一ノ倉沢デビューです。
ルートは烏帽子南稜、岩も硬く高度感もあり初めての一ノ倉沢を楽しむにはもってこいのルートです。他にメンバーは都会派美人クライマーヒロちゃん、南稜は2回目で今回はリードに挑戦。(次回はフリーソロ?)ベテラン会長タケさん、南稜はもう両手の指でも足りないくらい。今回もデビューの面倒みます。増量中沼ッチ、増量キャンペーンを終了し、秋に向けて8%減量予定。(予定は未定です!)
 22日の夜、ヒロちゃんを水上駅でひろい、一ノ倉沢出合いで入山祝い。久しぶりの再会でお酒も美味しい。3年程前、9人、3パーティーで南稜を登攀した事を思い出し盛り上がった。この時ヒロちゃんを含め本チャンデビューが6名、しかも天候不順により撤退パーティーとの交差も多数あり大渋滞。南稜テラスに戻ったのは19:30頃、ヘッデンでテールリッジを下山した事があった。今となれば笑い話だが、当時は必至だった。そんな、こんなで盛り上がり明日が益々楽しみになる。外は満天の星空だ。
 23日の朝、Sさんと出合い駐車場で合流。7時待ち合わせだが、かなり早く到着、気合いが伝わってくる。今回のパーティーでは、Sさんがクライミングに関していえば技術的に一番上手い。しかし、ゲレンデに近いとはいえここは、本チャンである。少しの油断やミスで取り返しのつかない事態になる。ジムやゲレンデには無い緊張感がある。この様な気持ちになれる場所はなかなか無い、これもバリエーションルートの魅力かもしれない。
 デビューのSさんも1P目こそ少し緊張の色があったものの、予想通りそれ以降は、私が引っ張られるかたちとなった。ヒロちゃんもリードを楽しんでいるようだ。本日南稜に取り付いているのは、私達の前のぶなの会の6名パーティと私達の後のぶなの会の2人パーティだけである。ラッキーこんなにすいている南稜は初めてである。隣の中央稜は渋滞しているようだ。前のぶなの会のパーティーにも知った顔がおり、楽しいクライミングとなった。
 懸垂下降の最終ピッチで、仕事でこれから合流のTさんから連絡が入った。冷たいビールと缶チュウハイをお願いした。はやく駐車場に戻りたい。
テールリッジを下り、一の沢出合いまで来るとTさんが迎えに来てくれていた。天気の良い岩壁を見て少し悔しそう。本谷の雪渓をも溶かすような熱い闘志が伝わってくる。100分の1でいいので、リーダー笑一に分けてあげたい。
 夜は楽しい、谷フェス2012。都会派美人クライマーと期待のルーキーT登山家、カラオケ道場Sクライマーの話でいつも以上に盛り上がった。もちろんカラオケ道場の生ギターのながしも登場。出合駐車場にお泊りの皆様、大変楽しませていただき、ご迷惑をお掛けいたしました。
 24日、4時前に目が覚めた外は準備の音で騒がしい。岩壁を見るとヘッデンの明かりが見える。衝立岩のアンザイレンテラスへ向かっている光も見える。
 モルゲンロートのころ、二人のクライマーが出合から雪渓へ足を踏み入れる。観光客とそうでは無い者とを分ける一線を超えていった。二人とはHODO-HODO BOYS(中高年ですけど!)のSさんとTさんだ。Sさんは二日連続、Tさんはデビュー。
 二人の背中が見えなくなるまで見送る。自信に満ちたSさんと少し不安気味のTさん。これは序章です、これからも沢山挑戦して行きましょう。・・・とカッコイイこといっているが、残りの3名はどうしたんだ?まさか、梅雨の中の貴重な晴れ間に一ノ倉まで来て登らないんですか?
 ヘッポコトリオは、幽の沢の偵察で展望台まで藪漕ぎピストン。旧道のレリーフを見て、谷川岳登山資料館→土合駅→慰霊碑→みなかみ温泉→水上登山資料館→山田昇ヒマラヤ資料館と観光三昧・・・・・情けない。けど資料館は興味深いものが多数ありとてもたのしめました。フィエスタは谷川との相性が良く、天候によるクライミング中止がありません。(まだ10回程度ですが)今回のメンバーで秋にでも中央稜か凹状か中央カンテに挑戦したいと考えています。楽しみですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1472人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら