ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 201313
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田駒ケ岳(国見コース)

2012年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
939m
下り
937m

コースタイム

国見温泉登山口5:50-6:25横長根-6:55男岳分岐-ムーミン谷経由-8:00男岳8:20-8:40男女岳9:00-9:20横岳-10:20横長根-10:50登山口
天候 くもり時々霧雨
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山客用駐車場は30台程度、自分は早めに到着したので駐車できたが、7時過ぎなら確実に路駐かな。
コース状況/
危険箇所等
道の状態は標高の低い部分は平均に泥濘した区間多し。
雨混じりの場合は素直にスパッツ着用かな?
登山ポストは見かけませんでした。
自分は温泉に関して上級者ではない為、玄人好みの温泉は基本的にパスです。
下山後の温泉は国見温泉ではなく、20分ほど離れた南網張温泉の「ゆこたんの森」に行きました。
¥500でタオル類のみ要持参。リゾートホテルの日帰り温泉は清潔感あふれる檜露天風呂。
とってもいい湯でした。14:30で受付終了なので注意。
朝早く登った理由のひとつは14:30という時間の為。
登山口が判りにくい。
2軒ある温泉宿の間に登山口。
イキナリきつい登りで始まる。
2012年06月24日 05:47撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 5:47
登山口が判りにくい。
2軒ある温泉宿の間に登山口。
イキナリきつい登りで始まる。
登りはじめてすぐに振り返って1枚。
2012年06月24日 05:50撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 5:50
登りはじめてすぐに振り返って1枚。
最初は階段や木道が整備されている。
2012年06月24日 06:02撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 6:02
最初は階段や木道が整備されている。
横長根から男岳分岐までの平坦路。
あまり歩きやすい道ではない。
たまに、脇の笹薮がガサガサ音を立てて脅かされるが、根曲り竹ハンターの方々。
2012年06月24日 06:32撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 6:32
横長根から男岳分岐までの平坦路。
あまり歩きやすい道ではない。
たまに、脇の笹薮がガサガサ音を立てて脅かされるが、根曲り竹ハンターの方々。
ムーミン谷の池。
視界悪し。
2012年06月24日 07:08撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 7:08
ムーミン谷の池。
視界悪し。
花です。
あまり得意ではないので他の人のヤマレコ参照して頂戴。
2012年06月24日 07:46撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 7:46
花です。
あまり得意ではないので他の人のヤマレコ参照して頂戴。
男岳頂上。ご立派。
2012年06月24日 08:04撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/24 8:04
男岳頂上。ご立派。
男女岳頂上。
2012年06月24日 08:44撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 8:44
男女岳頂上。
登山口駐車場のトイレ。
写真に写っているが、登山靴の洗い場に感動!!
2012年06月24日 11:01撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 11:01
登山口駐車場のトイレ。
写真に写っているが、登山靴の洗い場に感動!!
登山口駐車場に停めれなかった車たち。
数え切れない。
2012年06月24日 11:11撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 11:11
登山口駐車場に停めれなかった車たち。
数え切れない。
撮影機器:

感想

東北の山登り・・・二百名山5連荘。
前日の天気予報は盛岡方面「くもり」。
雲が少なければ岩手山、だめなら秋田駒と思いながら、早朝車を走らせる。
区界峠の頂上付近からは岩手山は見る影も無く、仕方なく雫石方面へ。
二百名山5連荘確定。悪天候3連荘。
花で有名な山なので、花だけでも楽しもうかな?と言い訳を自分にする。

国見コース利用者の多くは自分と同じコースを辿る方が多いと思うが、
周遊部分を右回りか左回りで迷うと思います。
自分個人的な意見としては、先にムーミン谷経由がいいと思う。
理由として、
・ムーミン谷終盤の急登は下りではチョット危ない。初心者は特に。
・大焼砂〜男岳分岐は足元が砂に食われるので登りだとけっこう辛い。
御参考まで。

帰り道、男岳分岐で100人規模の団体が国見温泉からやってきて道を譲る。
その後、数十人規模の団体と幾度と無くすれ違う。
その都度、道を譲っていたので下山のペースがかなり遅くなる。
大勢の人と声をかけながらすれ違うと、握手会を連想してしまう。
(ちなみに自分は握手会に行った事がありません)
まだ早い時間でゆこたんの森に間に合うのが判っていたので、特に焦る事も無かった。

登山道に花びらが落ちていたのを見るとストックを使う登山客のせい?
と思うのは不自然かな?結構見かけた。
花が大好きな訳でもないけど、寂しい気がする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4175人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら