ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2014825
全員に公開
ハイキング
北陸

医王山と加賀巨木めぐり(兼六園、太田の大トチetc)

2019年09月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.1km
登り
1,114m
下り
868m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:10
合計
5:30
9:20
180
芝原バス停
12:20
12:20
50
13:10
13:10
40
13:50
14:00
50
14:50
キゴ山ビジターハウス
ルートは一部手入力です
天候 11日 ガス⇄雨
12日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き 夜行バス 新宿 → 金沢 30分遅れる

・医王山行きバスに乗り遅れのため、急遽湯桶温泉行きに乗り換え
金沢へは 医王山バスセンターから戻る予定でしたが、
キゴ山ビジターセンターの方に、バス本数の多い金沢大学近くまで送ってもらう

・金沢市中心街はバス本数多いスイカは利用できず

・北陸鉄道バス時刻表
http://www.hokutetsu.co.jp/route_timetable

・12日はレンタカーで巨木めぐり
太田の大トチへは砂利道の荒れた林道を3.5ほど行く1kmほど手前の空けた所に停めて歩く

帰り 新幹線利用で都内へ
コース状況/
危険箇所等
・医王山はコースが多く、車利用ならかなり上から歩く事が可能
コースパンフレット
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/sizen/documents/iouzenpanfuretto_1.pdf#search=%27医王山+パンフレット%27
・蜘蛛の巣が多かったです。ストックで崩しながらの歩く
・小原道 抉れた道で意外と凸凹して歩きづらい、トレランシューズでしたが疲労度が大きかった。しっかりした登山靴が歩き易いかと
・鉄塔巡視路の矢印マークが紛らわしく、道間違えし易い(登りの場合)
・大沼、トンビ岩コースの岩場にも行く予定でしたが、雨とコース変更のため今回は断念 
その他周辺情報 ・アパホテル 金沢中央店は温泉の展望風呂があり快適でした、兼六園に徒歩10分ほど※向かい側にあるアパホテル片町店は温泉ではないとのこと
・兼六園は早朝無料で開放されているが、一部の入口しか開いてない、開園15分前に出る必要あり、5時からでしたが早すぎるとまだ暗く写真が撮れず、日の出時間チェック必要
・白峰温泉 日帰り湯 ツルツルしたお湯で満足
・朝の早い時間で写真を撮らなかったが、兼六園の南に広がる本多の森も大木が多い園内でした
湯桶温泉行きのバスに乗り、芝原バス停前から長い車道歩き
3
湯桶温泉行きのバスに乗り、芝原バス停前から長い車道歩き
小原道はえぐれた道を行く
1
小原道はえぐれた道を行く
鉄塔巡視路の矢印を鵜呑みして道間違え、40分ロス
2
鉄塔巡視路の矢印を鵜呑みして道間違え、40分ロス
雨でキノコしか見ていない
3
雨でキノコしか見ていない
標高600m越えてやっと涼しくなる、雨に濡れるブナも良い
8
標高600m越えてやっと涼しくなる、雨に濡れるブナも良い
天気悪く、長い距離での登りでほぼトレーニングな山歩き
1
天気悪く、長い距離での登りでほぼトレーニングな山歩き
見返りの杉はそれほど大きくない(幹回り2mほど)が枝ぶりは印象的
4
見返りの杉はそれほど大きくない(幹回り2mほど)が枝ぶりは印象的
展望良さそうなところ
展望良さそうなところ
医王の里にはテン場と池が広がる、キゴ山のビジターセンターでバス待ちして金沢へ
2
医王の里にはテン場と池が広がる、キゴ山のビジターセンターでバス待ちして金沢へ
ホテルチェックイン前にまだ時間があったので神明の大ケヤキを見に行く、幹回り7.83m、数値より大きく見える立派なケヤキでした
4
ホテルチェックイン前にまだ時間があったので神明の大ケヤキを見に行く、幹回り7.83m、数値より大きく見える立派なケヤキでした
次の日は朝早くに兼六園へ向かう、途中のしいのき迎賓館前にある堂形のシイ 根元周囲がどちらも12m位、シルエットで見せる
2
次の日は朝早くに兼六園へ向かう、途中のしいのき迎賓館前にある堂形のシイ 根元周囲がどちらも12m位、シルエットで見せる
兼六園へ 苔がキレイ
5
兼六園へ 苔がキレイ
兼六園 日本一の根上の松 株周りで3.5m
2
兼六園 日本一の根上の松 株周りで3.5m
すばらしい黒松で歩きそうな気配
13
すばらしい黒松で歩きそうな気配
根っこの躍動感がすごい、根回りは10m位ありそうで大きく感じる
7
根っこの躍動感がすごい、根回りは10m位ありそうで大きく感じる
桜の古木、雅な庭園です
2
桜の古木、雅な庭園です
早朝なので人は少なめ
2
早朝なので人は少なめ
金沢城に移り広い景色
金沢城に移り広い景色
本丸園地は鬱蒼とした感じで街中とは思えない、スダジイの巨木幹回り3.9m
1
本丸園地は鬱蒼とした感じで街中とは思えない、スダジイの巨木幹回り3.9m
整然とした石垣、いろいろなタイプの石垣があるようです
整然とした石垣、いろいろなタイプの石垣があるようです
玉泉院丸庭園 人の手が入らないと見られない風景
1
玉泉院丸庭園 人の手が入らないと見られない風景
金沢城の後には寺院の巨木を見にいく、犀川の流れ
2
金沢城の後には寺院の巨木を見にいく、犀川の流れ
松月寺の大桜、最盛期は7mあったらしい、塀を乗り越している
3
松月寺の大桜、最盛期は7mあったらしい、塀を乗り越している
妙法寺 日本一のドウダンツツジとのこと 株周りで1.5mで地を這う枝ぶり
3
妙法寺 日本一のドウダンツツジとのこと 株周りで1.5mで地を這う枝ぶり
近江市場で朝からやっている所を友人に教えてもらい、朝食
7
近江市場で朝からやっている所を友人に教えてもらい、朝食
朝からしっかり歩いて金沢駅でレンタカー
2
朝からしっかり歩いて金沢駅でレンタカー
石川県で気になる杉の巨樹 五十谷の大スギ シルエットがインパクト大
5
石川県で気になる杉の巨樹 五十谷の大スギ シルエットがインパクト大
幹回り7.9m 横に張り出した枝ぶりすごく、大きく感じる
6
幹回り7.9m 横に張り出した枝ぶりすごく、大きく感じる
迫力十分
アシウスギの系統
2
アシウスギの系統
続いて御仏供杉 これも杉にしてはこんもり丸い樹形で珍しい
8
続いて御仏供杉 これも杉にしてはこんもり丸い樹形で珍しい
幹回り7.6m アシウスギの系統で枝の伸び方が横に広がる
6
幹回り7.6m アシウスギの系統で枝の伸び方が横に広がる
国の天然記念物になるだけあってこれも印象深い一本
3
国の天然記念物になるだけあってこれも印象深い一本
白山地域の偵察も兼ねて、白山一里温泉、天領の裏手にある 猫ヶ島 弥四郎の大栗
3
白山地域の偵察も兼ねて、白山一里温泉、天領の裏手にある 猫ヶ島 弥四郎の大栗
幹回り5.1mとのこと 栗の巨木はあまり見たことがなかった
幹回り5.1mとのこと 栗の巨木はあまり見たことがなかった
笥笠中宮神社のカツラ 幹回り6.8mとのことだが主幹が朽ちて弱ってる印象
1
笥笠中宮神社のカツラ 幹回り6.8mとのことだが主幹が朽ちて弱ってる印象
幹回り5.6m 笥笠中宮神社のトチノキの方が大きく立派に見える 
1
幹回り5.6m 笥笠中宮神社のトチノキの方が大きく立派に見える 
今回の目玉の一つ 途中から砂利道で道が悪く、この看板1km弱手前で車を駐車
今回の目玉の一つ 途中から砂利道で道が悪く、この看板1km弱手前で車を駐車
遠かったが歩いてきた甲斐がありました
1
遠かったが歩いてきた甲斐がありました
写真が前後 子トチノキ 幹回り8.2mもあり十分大きな巨木である
5
写真が前後 子トチノキ 幹回り8.2mもあり十分大きな巨木である
子トチノキの直径の二倍弱はありそうなのが
2
子トチノキの直径の二倍弱はありそうなのが
日本最大のトチの巨樹 太田の大トチ 幹回り13m 
7
日本最大のトチの巨樹 太田の大トチ 幹回り13m 
今年はトチの巨木を色々見たが、トチとしては確かに規格外な大きさ 
3
今年はトチの巨木を色々見たが、トチとしては確かに規格外な大きさ 
裏に回って大きなウロ 支柱で支えないともたなそうです、葉っぱはしっかり茂ってます
5
裏に回って大きなウロ 支柱で支えないともたなそうです、葉っぱはしっかり茂ってます
巨木めぐりに満足したので白峰温泉総湯でゆっくり
3
巨木めぐりに満足したので白峰温泉総湯でゆっくり
隣の飯処でざるそばと豆腐ステーキや油揚げなど
6
隣の飯処でざるそばと豆腐ステーキや油揚げなど
帰りには白山比弯声劼亡鵑蠧察▲吋筌の大木は治療中、幹回り約5m
2
帰りには白山比弯声劼亡鵑蠧察▲吋筌の大木は治療中、幹回り約5m
白山比弯声劼力轡好は裏から撮る、幹回り7mで今回ラストの一本
2
白山比弯声劼力轡好は裏から撮る、幹回り7mで今回ラストの一本
友人から教えてもらった金箔ソフトクリームを食べ
6
友人から教えてもらった金箔ソフトクリームを食べ
帰りに輪島朝市弁当、巨木とグルメな山旅でした
6
帰りに輪島朝市弁当、巨木とグルメな山旅でした

感想

地元石川県に戻った友人と会う日程で、
金沢兼六園と巨木めぐりを検討

今回は公共交通機関で登れる医王山にしたが、
バスの遅れもあり、急遽スタート地点を変更
雨の中、道迷いして蜘蛛の巣と格闘し、修行気味の山行きになった
トンビ岩のコースは面白そうなので何かの折に検討したい

友人との夕食では、治部煮などの郷土料理、
油ののったのどぐろ、フグの唐揚げなどの海鮮を堪能、
特にコリコリした食感の梅貝が美味しく印象的

朝早くに散策で兼六園、金沢城へ
近江市場で朝から海鮮丼でしっかり食べ、
巨木めぐりをしっかり堪能し、白山のアクセスの偵察も兼ねて
充実の加賀山旅でした
白山の公共交通機関についても、今回ある程度調べることができたので、
行くことを検討したいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

金箔ソフト・・・汗
金沢はアイスクリーム消費量日本一!だったそうですが金箔貼っちゃうんですね歌舞いてますねぇ!

白峰温泉総湯のお昼ご飯の量にビックリしました。
2019/9/15 11:14
Re: 金箔ソフト・・・汗
fickleさんこんにちは

アイスクリームの消費量日本一なんですね!
金箔も有名らしいです。891円なのでいいかなと思いました^_^

白峰のお昼ご飯は肉じゃないから食べれました、慣れない運転で疲労してたかもしれません💧
2019/9/16 14:00
医王山ピンポイント
sarariさん、こんにちは
写真を見てると金沢というより、なにか南西諸島の亜熱帯レポートかのような
金沢って街中でも大浴場があるホテル多いんですかね?8号線沿いのアパも
たしかでかいお風呂があったような・・・

東京から医王山ピンポイントと言うのも、渋いですね
sarariさんならば、あの冬しか登れないトコの笈ヶ岳にアタックとかかな?と

金箔ソフトはもうネタですね
全国行くとソフトクリームのバリエーションの多さには感服しますw
2019/9/20 15:55
Re: 医王山ピンポイント
shevaさん こんばんは 

今回は巨木と友人との飲み がメインでしたので低山で十分でした。
ただ医王山を調べてみるとコースが多彩で岩場もあり、
天気が良ければ十分歩きごたえのある名低山だと思います

1000m前後の山も楽しみつつ、メジャーな山もおさえておきたいですね
笈ヶ岳も気になる山です、残雪期の候補にははいってますのでいずれ行こうかと思います
2019/9/20 23:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら