記録ID: 201955
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
花の尾根/硫黄岳ー横岳/桜平コース♪
2012年06月23日(土) ~
2012年06月24日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 28:30
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,189m
コースタイム
6月23日 6:10桜平−7:00夏沢鉱泉−8:20オーレン小屋−8:50夏沢峠−10:30硫黄岳
−11:00硫黄岳山荘−昼食12:00−13:00横岳ー13:30三叉峰−横岳−14:20硫黄岳山荘
6月24日 6:00硫黄岳山荘−6:30硫黄岳−7:00夏沢峠−8:50オーレン小屋−10:30桜平
−11:00硫黄岳山荘−昼食12:00−13:00横岳ー13:30三叉峰−横岳−14:20硫黄岳山荘
6月24日 6:00硫黄岳山荘−6:30硫黄岳−7:00夏沢峠−8:50オーレン小屋−10:30桜平
天候 | 晴れ、朝5℃、昼15℃ 微風−硫黄岳は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
右へ夏沢鉱泉・オーレン小屋の標識を左折ー桜平へ道がかなり荒れています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
桜平駐車場は約60台到着時間が遅れると路肩が駐車が多くなります。 桜平登山口ゲート先に登山者用トイレがあります。 桜平−硫黄岳間は危険個所はありません。 硫黄岳−横岳直下に鎖、梯子があります。注意して登れば大丈夫です。 日帰り温泉 河原温泉河原の湯「茅野市泉野1616番地2」駐車場50台、午前9時〜午後9時大人400円 |
写真
感想
梅雨の晴れ間、八ヶ岳の桜平よりちょっと立ち寄りたかったオーレン小屋
そしてなだらかな、夏沢峠へ硫黄岳は想像どうりの荒々しさで迎えました。
ちょっと風が冷たい感じでした。
山頂からが、北アルプス一望、浅間山、乗鞍岳、御嶽山まで奥に裏銀座と
見事な眺望、ただ富士山方向が雲がかかっていました。
硫黄岳山荘にザックお置き、横岳へ鎖場と梯子などクリア、横岳山頂より
更に尾根を進み、三叉峰付近で引き返しました、ヤマレコの方に会うかな
何て考えて、尾根をのんびり歩いていました。登山道の両側には魅了的な
花が咲いて早々高山植物に心癒されました。
また横岳山頂直下鎖場を下り。
ミッキーはせかせか生ビールが待っていると小屋に帰りました。
下界ではテレビやパソコンといつも忙しいのですが、小屋では飲むか眠る
しかできず。普通の何倍も睡眠取りお山でリフレッシュ
翌日ものんびり下山、登山口付近の温泉で汗を流し渋滞にもあわず早々と
帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2429人
いい時期にドンピシャの山行
さすが、よっ!ご両人って感じですね
綺麗な写真たくさんで素敵です
レフ版をかざす、、
撮影助手黒三木さんを想像しました。
yamabukiさま♪
皆さんが八ヶ岳縦走されるの見てどの辺にお花が有るか察知
晴れの日見計らって登りました、予想以上に岩にびっしり高山植物咲き乱れ、
楽しく見てきました。
yamabukiさま♪と奥さま♪2人で富士登頂おめでとう
ございます。
後でゆっくり
奥さまも頑張って凄いです。
minnieさん、こんにちは。
良いコースに行かれましたね。
私もシャワートイレがあるという硫黄岳山荘に興味を持っていましたが、
こんなコース取りがあるのですね。
カレーも
私も野辺山側からツクモグサを狙っていましたが、
当日は雨で断念
ほうとうを食べてさっさと帰りました。
Akanekoさま♪
野辺山側ですか、いつもは美濃戸から登るのですが
硫黄岳は行っていないので、ところが桜平も少し
荒れていました。
でもらくらくいい登山でした
ご来光まで見て。
硫黄岳山荘はなかなか良かったです。飲み水なども
無料でした。
あるので難しいですね。
minnieさま こんばんは
昨夜manabuさんから「minnieさん、ご夫婦は八ヶ岳へ
行っているよ」と言われ、驚きました。
遅いコメでごめんなさい。
硫黄岳山荘へ宿泊されたんですね。羨ましいで〜す。
気温が低く寒かったようですが、展望もお花も綺麗
に観られて良かったですね。
カレーも
至福の一時ですね。
カモシカは流石、存在感があり。
私達はまだ出会った事がありません。
今週末こそ山へ行きたいと思っていたのですが、
叔母が先日入院しまして、只今検査中。
従姉妹が娘を連れて我が家に泊まり、病院へ一緒に
行きますので今回私は
早く、お山へ行きたいな〜!
sumikoさま♪
コメントありがとうございます。
皆さまが行けば一回り日帰りコースですが
八ヶ岳のお花たち皆様に見せていただいて
出かけてみました、お天気の都合でちょっと遅れましたが。いろいろな
次回は花のありかわかったので日帰りできます。
叔母さまが入院されたのですか、とても心配ですね。
行けるのでは?
sumikoさま♪の金峰山のレポの中にツガザクラが
あったと思います、オオツガザクラ?週末晴れたらチョコと撮影に
行きたいなぁと思っていますが。
雪融け後割と早く咲くのでなかなか出会えません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する