ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 201955
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

花の尾根/硫黄岳ー横岳/桜平コース♪

2012年06月23日(土) ~ 2012年06月24日(日)
 - 拍手
GPS
28:30
距離
13.1km
登り
1,189m
下り
1,189m

コースタイム

6月23日 6:10桜平−7:00夏沢鉱泉−8:20オーレン小屋−8:50夏沢峠−10:30硫黄岳
−11:00硫黄岳山荘−昼食12:00−13:00横岳ー13:30三叉峰−横岳−14:20硫黄岳山荘

6月24日 6:00硫黄岳山荘−6:30硫黄岳−7:00夏沢峠−8:50オーレン小屋−10:30桜平
天候 晴れ、朝5℃、昼15℃ 微風−硫黄岳は強風
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪南IC-八ヶ岳エコーライン−フォレストCC三井の森の少し先−唐沢鉱泉の分岐
右へ夏沢鉱泉・オーレン小屋の標識を左折ー桜平へ道がかなり荒れています。
コース状況/
危険箇所等
桜平駐車場は約60台到着時間が遅れると路肩が駐車が多くなります。
桜平登山口ゲート先に登山者用トイレがあります。
桜平−硫黄岳間は危険個所はありません。
硫黄岳−横岳直下に鎖、梯子があります。注意して登れば大丈夫です。

日帰り温泉
河原温泉河原の湯「茅野市泉野1616番地2」駐車場50台、午前9時〜午後9時大人400円
唐沢鉱泉の分岐右へ
夏沢鉱泉・オーレン小屋の方向
ちょっと悪路です。
唐沢鉱泉の分岐右へ
夏沢鉱泉・オーレン小屋の方向
ちょっと悪路です。
4:30桜平駐車場
6:00桜平登山口ゲート
6:00桜平登山口ゲート
こんな感じの登山道
こんな感じの登山道
登山者用トイレです。
登山者用トイレです。
新緑の登山道
夏沢鉱泉です。
駅まで車で送迎してくれる
そうです-------。
夏沢鉱泉です。
駅まで車で送迎してくれる
そうです-------。
夏沢鉱泉前の案内板
夏沢鉱泉前の案内板
オーレン小屋が見えてきた。
オーレン小屋が見えてきた。
オーレン小屋
コヒーブレイク
2
オーレン小屋
コヒーブレイク
さっさと進みます♪
さっさと進みます♪
夏沢峠
やまびこ荘にトイレがあります。
1
夏沢峠
やまびこ荘にトイレがあります。
崩落地を避けて迂回する。
崩落地を避けて迂回する。
硫黄岳山頂付近
硫黄岳のイワウメの群生。
硫黄岳のイワウメの群生。
硫黄岳山頂
硫黄岳山頂
硫黄岳山頂のミッキーとminnie
3
硫黄岳山頂のミッキーとminnie
夏沢峠で出会った方たち
夏沢峠で出会った方たち
硫黄岳山荘が見えてきた。
硫黄岳山荘が見えてきた。
イワヒバリ
赤岳ー阿弥陀岳
硫黄岳の稜線
硫黄岳山荘到着
硫黄岳山荘のカレーライス
ボリュウムたっぷり美味しいです。
1
硫黄岳山荘のカレーライス
ボリュウムたっぷり美味しいです。
台座の頭のキバナシャクナゲ
7
台座の頭のキバナシャクナゲ
硫黄岳とキバナシャクナゲ
2
硫黄岳とキバナシャクナゲ
美しいキバナシャクナゲの群生
3
美しいキバナシャクナゲの群生
横岳への尾根
キバナシャクナゲ、
オヤマノエンドウ他
キバナシャクナゲ、
オヤマノエンドウ他
オヤマノエンドウ
イワウメ
1
オヤマノエンドウ
イワウメ
横岳直下の鎖場へ
横岳直下の鎖場へ
少し岩場登ってきました。
少し岩場登ってきました。
鎖場をすぎあと少し
2012年06月26日 10:05撮影
6/26 10:05
鎖場をすぎあと少し
梯子を登ります。
2012年06月26日 10:05撮影
6/26 10:05
梯子を登ります。
横岳山頂とminnie
2012年06月26日 10:27撮影
1
6/26 10:27
横岳山頂とminnie
横岳山頂のミッキーとminnie
1
横岳山頂のミッキーとminnie
チョウノスケの群生
チョウノスケの群生
チョウノスケの群生
1
チョウノスケの群生
ツクモグサ
思ったより小さい
ツクモグサ
思ったより小さい
ツクモグサ
ツクモグサは北側
人を寄せ付けな岩場にたくさん。
3
ツクモグサは北側
人を寄せ付けな岩場にたくさん。
ツクモグサ
ツクモグサ
オヤマノエンドウ
1
オヤマノエンドウ
ウルップソウ
イワウメ、キバナシャクナゲ他
イワウメ、キバナシャクナゲ他
今日の宿硫黄岳山荘へ
今日の宿硫黄岳山荘へ
生ビールで宴会♪
2
生ビールで宴会♪
硫黄岳山荘
梅雨の晴れ間ご来光です。
3
梅雨の晴れ間ご来光です。
下山します。
まず硫黄岳登り返し
下山します。
まず硫黄岳登り返し
コイワカガミの群生♪
7
コイワカガミの群生♪
硫黄岳山頂、まだ寒い♪
1
硫黄岳山頂、まだ寒い♪
硫黄岳山頂
横岳ー硫黄岳山荘等の眺め♪
1
横岳ー硫黄岳山荘等の眺め♪
赤岩の頭−横岳、赤岳分岐
赤岩の頭−横岳、赤岳分岐
硫黄岳、爆裂火口すさまじいですね。
硫黄岳、爆裂火口すさまじいですね。
硫黄岳へ登ってくる学生さん♪
1
硫黄岳へ登ってくる学生さん♪
夏沢峠が見えてくる♪
夏沢峠が見えてくる♪
夏沢峠へ
オーレン小屋到着
オーレン小屋到着
夏沢鉱泉付近のカモシカ君♪
7
夏沢鉱泉付近のカモシカ君♪
さくさく下る。
桜平到着
駐車場は車があふれていた♪
桜平到着
駐車場は車があふれていた♪

感想

梅雨の晴れ間、八ヶ岳の桜平よりちょっと立ち寄りたかったオーレン小屋
そしてなだらかな、夏沢峠へ硫黄岳は想像どうりの荒々しさで迎えました。
ちょっと風が冷たい感じでした。
山頂からが、北アルプス一望、浅間山、乗鞍岳、御嶽山まで奥に裏銀座と
見事な眺望、ただ富士山方向が雲がかかっていました。

硫黄岳山荘にザックお置き、横岳へ鎖場と梯子などクリア、横岳山頂より
更に尾根を進み、三叉峰付近で引き返しました、ヤマレコの方に会うかな
何て考えて、尾根をのんびり歩いていました。登山道の両側には魅了的な
花が咲いて早々高山植物に心癒されました。
また横岳山頂直下鎖場を下り。
ミッキーはせかせか生ビールが待っていると小屋に帰りました。
下界ではテレビやパソコンといつも忙しいのですが、小屋では飲むか眠る
しかできず。普通の何倍も睡眠取りお山でリフレッシュ
翌日ものんびり下山、登山口付近の温泉で汗を流し渋滞にもあわず早々と
帰宅しました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2411人

コメント

さすが!
いい時期にドンピシャの山行
さすが、よっ!ご両人って感じですね

綺麗な写真たくさんで素敵です
レフ版をかざす、、
撮影助手黒三木さんを想像しました。


も旨そう・・・ぢゃまいかっ!
2012/6/27 7:43
ほんといい天気(*'-'*)
yamabukiさま♪

皆さんが八ヶ岳縦走されるの見てどの辺にお花が有るか察知

晴れの日見計らって登りました、予想以上に岩にびっしり高山植物咲き乱れ、
楽しく見てきました。

yamabukiさま♪と奥さま♪2人で富士登頂おめでとう
ございます。
後でゆっくり 富士山見せてくださいね。
奥さまも頑張って凄いです。
             minnie
2012/6/27 18:05
今がいい時期
minnieさん、こんにちは。

良いコースに行かれましたね。
私もシャワートイレがあるという硫黄岳山荘に興味を持っていましたが、
こんなコース取りがあるのですね。
カレーも も美味しそう

私も野辺山側からツクモグサを狙っていましたが、
当日は雨で断念
ほうとうを食べてさっさと帰りました。
2012/6/30 17:28
八ヶ岳は駐車場までがたいへん♪
Akanekoさま♪

野辺山側ですか、いつもは美濃戸から登るのですが
硫黄岳は行っていないので、ところが桜平も少し
荒れていました。
でもらくらくいい登山でした 花も咲き梅雨の間なのに、
ご来光まで見て。
硫黄岳山荘はなかなか良かったです。飲み水なども
無料でした。
お山の花は季節に限りが
あるので難しいですね。   minnie
2012/6/30 21:32
やっぱりいいですね〜八ヶ岳!
minnieさま こんばんは

昨夜manabuさんから「minnieさん、ご夫婦は八ヶ岳へ
行っているよ」と言われ、驚きました。
遅いコメでごめんなさい。

硫黄岳山荘へ宿泊されたんですね。羨ましいで〜す。
気温が低く寒かったようですが、展望もお花も綺麗
に観られて良かったですね。
カレーも も、美しいご来光も二人一緒だと
至福の一時ですね。

カモシカは流石、存在感があり。
私達はまだ出会った事がありません。

今週末こそ山へ行きたいと思っていたのですが、
叔母が先日入院しまして、只今検査中。
従姉妹が娘を連れて我が家に泊まり、病院へ一緒に
行きますので今回私は パスします。
早く、お山へ行きたいな〜!
2012/7/11 17:08
ありがとうございます。(*'-'*)
sumikoさま♪

コメントありがとうございます。

皆さまが行けば一回り日帰りコースですが

八ヶ岳のお花たち皆様に見せていただいて

出かけてみました、お天気の都合でちょっと遅れましたが。いろいろな お花に出会えて良かったです。

次回は花のありかわかったので日帰りできます。

叔母さまが入院されたのですか、とても心配ですね。

お山は丁度梅雨時、梅雨明けのは
行けるのでは?

sumikoさま♪の金峰山のレポの中にツガザクラが
あったと思います、オオツガザクラ?週末晴れたらチョコと撮影に
行きたいなぁと思っていますが。

雪融け後割と早く咲くのでなかなか出会えません 晴れるかなぁ。   minnie
2012/7/11 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら