ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2020671
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

3年越しの鳥海山

2019年09月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
15.0km
登り
1,349m
下り
1,342m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
1:04
合計
7:55
5:35
8
5:43
5:44
43
6:27
6:33
24
6:57
7:15
12
7:27
7:27
8
7:35
7:35
16
7:51
7:51
7
7:58
8:01
57
8:58
9:00
15
9:15
9:31
62
10:33
10:33
7
10:40
10:41
18
10:59
10:59
29
11:28
11:28
6
11:34
11:34
16
11:50
11:51
10
12:01
12:01
12
12:13
12:28
23
12:51
12:52
33
13:25
13:25
5
13:30
13:30
0
13:30
ゴール地点
天候 晴れ時々霧
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
酒田からレンタカーで鉾立口往復
レンタカー5,156円、ガソリン4.69L,680円
コース状況/
危険箇所等
御浜小屋まで
比較的斜度は緩やかで整備されている

御浜小屋から七五三掛
アップダウンを繰り返していく。整備されている。

七五三掛から山頂小屋
登りが本格的になってくる。
その他周辺情報 ・前泊 ホテルイン酒田⇒駅から遠いが広くて快適
・下山後のお風呂 あぽん西浜 ⇒400円でサウナ、露天風呂あり。新しくはないがコスパはかなりいい。地元のお年寄りが多かった感じ。
・後泊 シングルイン新潟2新館⇒ほぼ寝るだけ利用。シャワーの換気扇がけたたましくサイレンみたいな音してたw
米どころ山形に来た〜
2019年09月14日 14:39撮影 by  iPhone 8, Apple
9/14 14:39
米どころ山形に来た〜
映画「おくりびと」のロケ地めぐり
2019年09月14日 15:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 15:58
映画「おくりびと」のロケ地めぐり
ホテルからの風景。月が綺麗だったー。
2019年09月14日 17:40撮影 by  iPhone 8, Apple
9/14 17:40
ホテルからの風景。月が綺麗だったー。
こんな朝からスタートする
2019年09月15日 05:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/15 5:17
こんな朝からスタートする
登山計画書出してスタート
2019年09月15日 05:35撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 5:35
登山計画書出してスタート
整備されてます
2019年09月15日 05:40撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 5:40
整備されてます
海と陸地の境に見とれます
2019年09月15日 06:12撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 6:12
海と陸地の境に見とれます
2019年09月15日 06:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 6:27
2019年09月15日 06:28撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 6:28
2019年09月15日 06:33撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 6:33
まだまだ整備された道をいく
2019年09月15日 06:39撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 6:39
まだまだ整備された道をいく
2019年09月15日 06:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 6:44
2019年09月15日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 6:48
2019年09月15日 06:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 6:51
2019年09月15日 06:51撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 6:51
2019年09月15日 06:58撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 6:58
御浜小屋からの景色。遠くに月山が。
2019年09月15日 07:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/15 7:10
御浜小屋からの景色。遠くに月山が。
2019年09月15日 07:35撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 7:35
2019年09月15日 07:49撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 7:49
2019年09月15日 07:50撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 7:50
2019年09月15日 07:57撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 7:57
2019年09月15日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 8:00
雲の向こうにうっすら山頂が
2019年09月15日 08:06撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 8:06
雲の向こうにうっすら山頂が
2019年09月15日 08:32撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 8:32
山頂直下は荒々しい
2019年09月15日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 9:06
山頂直下は荒々しい
山頂の前にいったんここを下る
2019年09月15日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 9:13
山頂の前にいったんここを下る
混み合ってた山頂。ガスで展望見えず…
2019年09月15日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 9:19
混み合ってた山頂。ガスで展望見えず…
帰りは胎内めぐり
2019年09月15日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 9:23
帰りは胎内めぐり
雲の切れ目から向かい側の尾根にある小屋が見える
2019年09月15日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 10:15
雲の切れ目から向かい側の尾根にある小屋が見える
秋の訪れ その1
2019年09月15日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 10:22
秋の訪れ その1
秋の訪れ その2
2019年09月15日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 10:35
秋の訪れ その2
2019年09月15日 11:35撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 11:35
2019年09月15日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 12:04
2019年09月15日 13:35撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 13:35
鉾立の駐車場から
2019年09月15日 13:36撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 13:36
鉾立の駐車場から
100キロ走ってこれ。スウィフト燃費いいわー。
2019年09月15日 16:33撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 16:33
100キロ走ってこれ。スウィフト燃費いいわー。
酒田駅前からも見える
2019年09月15日 17:00撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 17:00
酒田駅前からも見える
いなほで酒田から新潟へ
2019年09月15日 18:01撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 18:01
いなほで酒田から新潟へ
【おまけ】新潟のホテルで。ほとんど使えないw
2019年09月16日 00:59撮影 by  iPhone 8, Apple
9/16 0:59
【おまけ】新潟のホテルで。ほとんど使えないw

感想

2017年、2018年と2年連続で天候不良で延期し、翌年に先延ばしにしてた鳥海山にとうとう行ってきた。

 連休初日の東京駅のホーム、東京を脱出する人の波をかき分けて乗車。満席の新幹線、その少しムッとするような湿気のなか、映画「おくりびと」を見る。酒田が舞台の納棺師の映画だ。
 新潟で電車を乗り継ぎ前泊地の酒田に着くと、まず山居倉庫に。ケヤキ並木が美しい。青空と白壁の倉庫群が絵になる。続いて「おくりびと」のロケ地へ。主人公の勤める納棺の会社事務所だ。さっきまで見ていた映画が目の前にある。不思議な高揚感がある。
 夜は、ホテルの下で定食でも食べようかと思っていたが、もう少し力を抜きたかったので、ホテル別館にある居酒屋に。掘りごたつでなかったので座りにくかったが、ビールと日本酒を飲みながら翌日の山行に思いを馳せる。いつも思う。この時間、いいんだよなぁ。
 翌朝4時、ホテル近くの7-11で朝食、食料を買い込み一路鳥海山鉾立口に向かう。カーナビで鉾立登山口が出てこなかったので、とりあえず近くの吹浦までを登録して、その周辺からは看板を頼りに鳥海ブルーラインを登山口に向かう。
 準備して、5:30スタート!石畳の道をゆっくり進む。御浜小屋で鳥海湖を眺めながら一休みして、力を補給したら次のチェックポイント七五三掛(しめかけ)を目指す。ここからは、谷筋の千蛇谷コースを登っていく。何度も振り返り海と陸地の境目を眺めては、歩みを進める。それを幾度も繰り返して山頂小屋に到着。少し休むことも考えたが、そのままの勢いで山頂に向かう。すぐそこにあるように見える山頂だが、大きめの岩場でなかなか前に進まない。3点支持を保ち山頂に到着。ようやく踏めた3年越しの鳥海山山頂だ。狭い山頂は人が多く混み合っていたので早々に退散。いったん小屋近くまで下山して外輪山の始まりのところまで登ってランチに。山頂をあとにしてからガスの発生頻度が高まった。ガスで見え隠れする小屋と谷を挟んで向き合いながらおにぎりをほうばる。少し寒いからレインウェアを羽織るか、あれ、無い。代わりにレインの下がある。車に置いて着た方が上だったのかー。
 ランチ後、英気を養っていよいよ下りスタートだ。外輪山側は結構なアップダウンを繰り返して、下山していく。先週の平ヶ岳で痛めた捻挫治りかけの右足を気づかいながら進む。上りは不意に力がかかることは少ないが、下りは少しでも気をぬくと足が思わぬ方にひねられることがある。テーピングをしているとはいえ、慎重に歩くのでスピードが遅くなってしまう。
 11:30ごろ、七五三掛まできたときに女性が分岐でたたずんでいた。「この先、結構まだまだありますかねー?」「これからが本番です、気合い入れなおさなくちゃですよー」声を交わしたが、あのあとどうしただろうか。そのあと山頂まで登って引き返すには相当の時間がかかりそうだが。
 帰りも御浜小屋まできて鳥海湖を見ながら一休み。あと少しだ。帰りは、何とか13時半に間に合いそうだったので、それを目指してピッチをあげた。早く下山すればするほど、お風呂その他ののんびりタイムが増える。
 帰りは新潟まで戻って後泊し、旨い酒で旧友との信仰を深め3年越しの鳥海山を巡る旅が終わった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

おお!鳥海山に行かれたんですね。
お久しぶりです。
鳥海山に行かれたんですね。
実は自分も来月に訪れようかと考えていました。
仕事で、近郊まで出向くのでそのついでにと。
来月後半だと天気がどうなんだろうかと、心配していますが。
2019/9/16 22:17
Re: おお!鳥海山に行かれたんですね。
ご無沙汰です!
最初に計画したときから、3年が経ちましたが、とうとう行ってきました。天気は一部ガスにみまわれましたが、登りがいがあり、いい山でした。来月後半だと雪の便りもあるかもしれませんね。お気をつけて。
2019/9/17 20:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら