信越五岳トレイルランニングレース2019(110)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 21:08
- 距離
- 115km
- 登り
- 4,757m
- 下り
- 4,567m
コースタイム
- 山行
- 17:43
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 17:59
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
いそいそ。働きます(o)
感想
かなり早い段階から、stpにペーサー参加を依頼されていたこの「信越五岳」。
とにかく無事に努め上げる為ロードのランニングをするようになり、そちらの方も半ば趣味のようになってしまったのは思わぬ副産物。
見事110km完走のstpおめでとう。そして運営、ボランティアの方々こそお疲れさまでございました。真夜中の誘導やエイドでの対応など、頭が下がるのみでした。ありがとうございました。
stpです。
stp→110k
osm→ペーサー
トレランを知ってから、様々な方のブログを経て出会ったのがアレキさんの信越五岳2015完走記でした。
http://alekithunder.blog.fc2.com/blog-category-24.html
気付けばいつか出てみたい、憧れの大会になっていました。
いろんな方から「走れる大会だよ」とは聞いていたのですが、わたくしそんな走力は持ち合わせていないため、とにかく持久力粘り作戦で、完走だけを目指しました。
この大会の特色として、ペーサー制度がありまして、110kなら65k地点からゴールまで、ペーサー(伴走者)をつけれるのです。折角なので師匠兼相棒であるosm氏にお願いしました。ほんと、師匠には助けられました。我が儘言いまくっていたにも拘らず、文句も言わず受け止めてくれ、感謝しきれません。特に92k地点の第三関門の制限時間が厳しく心が折れそうになった時、ペース配分見ながら引っ張っていってくれ、無事時間の貯金をすることが出来ました。非常に心強かった。もし1人で参加していたら諦めて65k地点でリタイヤしていたかもしれません。
今回、一番辛かったのは胃の不調です。しかも序盤で不調になっため、中盤〜後半全て、それはもう辛い辛い旅でした。走ると胃が揺れて気持ち悪くなるのです。走りたくても走れない。固形物は受け付けない。楽しみにしていたカレーも、笹寿司も、食べれませんでした。後半は定期的に嘔吐を繰り返しながら、ヨタヨタ進みました。ゴール後の送迎バス中でも、結局もどしてしまって、前後座っていた方にはご迷惑をお掛けしました。胃が不調になると走れないんだなーと、身をもって体感しました。
→道中、ボランティアスタッフをやっている仲間や、別の大会で仲良くして頂いた方々と再開!くじけない気持ちの後押しをしてくれました。ありがとうございました。
→途中の「宴会隊」の私設エイドが立派過ぎて凄かった‼ひえっひえのパインにコーラ!暑さでやられていた身が一気に回復しました。救われた方、多かったんじゃないでしょうか。
→レース序盤で「覚えてますか?」と話しかけてくる男性が。私にこんなイケメンの知り合いなぞ居ないはずだが…と首を傾げていたら、以前槍ヶ岳二泊三日のソロ山行したときに偶然にも3日間とも会い続けた方と、まさかの再開でした。嬉し!驚き!こんなことってあるんですね。
→今年、アレキさんも110kに参加されていたことを大会後に知りました。お会いしたかった!でも同じフィールドにいただけでも嬉しゅうございました。
・100mile 完走率 57.3%(男子:57.9%、女子:51.9%)
・110km 完走率 54.4%(男子:55.7%、女子:48.5%)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する