ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2025538
全員に公開
ハイキング
甲信越

アケボノソウが見ごろ(^^♪ 沼の原湿原

2019年09月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
猫山歩 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:09
距離
1.7km
登り
13m
下り
15m
歩くペース
ゆっくり
2.22.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:31
休憩
0:00
合計
0:31
12:38
31
いつものYAMAPのGPSログを使用しています。
天候 霧雨☂ この日の天気予報は下り坂⤵
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場10台程度 きれいなトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
トレイルコースは刈払いしてあるのですが湿原の一部は藪?になっていますので、早朝、雨の日は長靴がお勧めです。
その他周辺情報 斑尾周辺の情報(長野県)
https://www.mtlabs.co.jp/shinshu/hike/madarao.htm
咲いていましたよ!(^^)!
4
咲いていましたよ!(^^)!
4片の花!
ここにも!
一斉に咲き始めたようです。
3
一斉に咲き始めたようです。
良い時期のようです。
5
良い時期のようです。
これから咲くようです。
3
これから咲くようです。
なんと6片の花を見つけました。
6
なんと6片の花を見つけました。
良い時期ですね。
3
良い時期ですね。
時間がたつと花粉の色が変わるようです。
5
時間がたつと花粉の色が変わるようです。
サワギキョウが咲いていました。
3
サワギキョウが咲いていました。
ツルニンジン
キバナアキギリ
サルナシ 
サラシナショウマ うまか棒(間違い)
3
サラシナショウマ うまか棒(間違い)
ミズトンボまで咲いていました。
5
ミズトンボまで咲いていました。
シラヒゲソウもまだまだ旬です。
4
シラヒゲソウもまだまだ旬です。
これも時間とともに花粉の色が変わりますね。
6
これも時間とともに花粉の色が変わりますね。
ヒョウモン
飽きることはないのですが、雨が強くなってきたし、お昼を食べていないので今回はこれまで…
3
飽きることはないのですが、雨が強くなってきたし、お昼を食べていないので今回はこれまで…

感想

かみさんが「ミサの味噌ラーメンが食べたい!」というので、
向かう途中? 先週、咲き始めたアケボノソウの様子を伺いに寄り道してみました。
案の定、見ごろです!(^^)!
この花の咲いている期間がわからないのですが、どうやら短い感じがしますね…
昨日の戦場ヶ原はすっかり終盤でしたからね。
でも、シラヒゲソウはまだまだ旬です。
新しい群生もありましたよ。

霧雨のせいで蚊の襲撃に逢いました(T_T)
カメラの操作で止まっているとたちまちやられてしまいます。
6か所? ほどやられてかゆいこと…

毎回訪れる度に、藪化が進んでいます。
葦の生育はすごいですね。
見通しが悪くなるので、クマよけに電子ホイッスルを鳴らすのですが、知らない人が聞いていたらきっと変でしょうね。
でも、ほんと人気がなくて、静かすぎて何かが出てきそうですから(笑)
かみさんは笛を吹いていましたが、電子ホイッスルは楽ですよ。
(笛はサルには全く、クマには少し? まだ電子ホイッスルはサルとかクマに試したことはありませんが…)

次第に雨も強くなって、そもそもお昼を食べに行く途中なので早々に引き上げました。
今年は、湿原一周をしていませんね。
ミズオトギリの蕾がたくさんありましたが、咲いているものは一つもなく…
ちょっと気がかりです。

前十字再再建後の膝の具合も自分では順調と思っていますが、次回の受診でどうなることやら?
とにかく脚の太さの左右差がまだまだ…
この位のハイキングならできるんですけど、サポーターや入浴など結構制限があるんですよ。

いよいよ花のシーズンも終盤…
紅葉の時期に訪れたことがないので、紅葉はどうなんでしょう?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人

コメント

ス・テ・キ♪
こんばんは、nekoさん。
このアケボノソウというお花は、どのくらいの大きさですか?
きっとすごい小さくて可愛いんでしょうね!
今年はもうダメなので、来年見に行きたいなぁ…是非案内してください!
ミサの味噌ラーメンもセットでお願いします(笑) 美味しいですよね(・ω・)vミサの味噌ラーメン♪
2019/9/17 23:06
Re: ス・テ・キ♪
こんにちは♪
アケボノソウは小さいんです。
しかも花びらが3〜8片のものまであるというので、それを探してみる楽しみもありますよ。
沼の原湿原はいつの季節でも楽しめるので、いつでも案内しますよ。

ニューミサはJAF特典でおにぎりサービスなんですが、ボリュームたっぷりなので頼んだことがないんです(笑)
2019/9/18 11:45
花とラーメンと電子ホイッスル!
色あざやかな花や蝶の写真は相変わらず素敵だね。
お陰様でシラヒゲソウは花も名前も大ファンです!
でも何と言っても気になるのはニンニクたっぷりのラーメンと…んっ⁈電子ホイッスル⁈
あー気になる〜
2019/9/18 7:53
Re: 花とラーメンと電子ホイッスル!
こんにちは♪
シラヒゲソウを見ることができて良かったね!
ここは春から秋まで楽しめるので、ほんとお勧め。

電子ホイッスルはネットで3,000円前後なので、クマ?に出逢った奥様へ是非!
効果の程は? だけど笛より音も大きいし、吹かなくても良いので楽だよ。
いざというときの救難用にも使えそう。

ラーメンは何処に行こうかいつも迷うね。
ニンニクたっぷりの味噌ラーメンを食べたら、今度は小千谷の元気な味噌ラーメンを食べたくなったよ(笑)
2019/9/18 11:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら