記録ID: 2027117
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳 新中の湯
2019年09月18日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp38de60a464c794a.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 869m
- 下り
- 871m
コースタイム
天候 | 雨、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯では笹薮がきれいに刈り払いされていた |
その他周辺情報 | 中の湯温泉 700円 |
写真
感想
今回初の北アルプスの友人fmtk。折角の初遠征だったので快晴のほうがいいところだけど、山は行ってみるまでわからないということで、予定通り出発。
途中土砂降りになるところもあったが、安房峠に入ると雨は止んできた。テンションは上がってきたので支度して出発。
途中から雨が降ってきたが、樹林帯の中は少しは雨が避けることが出来る。しかし本降りになってきたので、カッパを着ることにした。雨でも登るというfmtkのモチベーションに驚いた。
森林限界を抜けると、雨はいつのまにか上がり、ガスに変わっていた。しかし相変わらず展望はない。360度のパノラマを楽しんで欲しかったので残念だったが、山頂ではコーヒー&スイーツタイムでそれなりに楽しんだ。
無事下山し、お目当ての中の湯温泉へ向かう。12時から日帰り風呂だけど、11時30分に着いてしまった。しばらく待っていると、入っていいと案内されたので感謝。露天風呂に入っていると、非日常を存分に味わえた。
午後から天気は回復してくるので、風呂に浸かっていると、明神岳が見えてきたので少しはfmtkに穂高の雰囲気を味わってもらえたかなと思った。
帰りも下道でゆっくり帰る。買い食いをしていろいろバカ話をしながらドライブ気分。いい気分転換になったが、その分沢山食べてしまった…たまにはいいか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する