ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 202790
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

五葉山

2012年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:30
距離
8.9km
登り
639m
下り
623m

コースタイム

10:00 赤坂峠駐車場
10:30 賽の河原
10:45 畳石
11:35 石楠花荘
11:45 五葉山
11:50 日の出岩
12:15 石楠花荘
13:30 赤坂峠駐車場
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤坂峠に広い駐車場があります。
赤坂峠までの道路は狭い個所もありますがすべて舗装されています。
コース状況/
危険箇所等
駐車場の脇に綺麗なトイレがあります。
登山口脇に登山ポストがあります。
コースはしっかりしていて危険なところや迷いやすい所などははありません。
時間が遅かったこともありますが駐車場は一杯です。
2012年06月30日 10:03撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/30 10:03
時間が遅かったこともありますが駐車場は一杯です。
登山口にある鳥居。
2012年06月30日 10:03撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/30 10:03
登山口にある鳥居。
登山ポストはここにあります。
2012年06月30日 10:04撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/30 10:04
登山ポストはここにあります。
コースはしっかりした歩きやすい道です。
2012年06月30日 10:09撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/30 10:09
コースはしっかりした歩きやすい道です。
一合目ごとに表示板があります。
2012年06月30日 10:11撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/30 10:11
一合目ごとに表示板があります。
賽の河原
2012年06月30日 10:29撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/30 10:29
賽の河原
歩きやすい道
2012年06月30日 20:44撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/30 20:44
歩きやすい道
畳石
2012年06月30日 10:45撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/30 10:45
畳石
再度鳥居をくぐって行きます。
2012年06月30日 10:46撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/30 10:46
再度鳥居をくぐって行きます。
2012年06月30日 11:20撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/30 11:20
開けてくると石楠花荘はすぐ。
2012年06月30日 11:32撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/30 11:32
開けてくると石楠花荘はすぐ。
山頂の手前の日枝神社
2012年06月30日 11:39撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/30 11:39
山頂の手前の日枝神社
山頂
2012年06月30日 11:46撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/30 11:46
山頂
日の出岩へ向かいます。
2012年06月30日 11:47撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/30 11:47
日の出岩へ向かいます。
石楠花全然ダメでした。
2012年06月30日 11:50撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/30 11:50
石楠花全然ダメでした。
日の出岩
2012年06月30日 20:49撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/30 20:49
日の出岩
2012年06月30日 11:53撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
6/30 11:53
この辺りは幽玄な雰囲気があります。
2012年06月30日 11:54撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
6/30 11:54
この辺りは幽玄な雰囲気があります。
2012年06月30日 11:55撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
6/30 11:55
山頂へ戻ります。
2012年06月30日 11:55撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
6/30 11:55
山頂へ戻ります。
2012年06月30日 11:59撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
3
6/30 11:59
日枝神社
2012年06月30日 12:08撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
6/30 12:08
日枝神社
黒岩方面の稜線、ここは一度歩いてみたい。
2012年06月30日 12:09撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
6/30 12:09
黒岩方面の稜線、ここは一度歩いてみたい。
石楠花荘
2012年06月30日 12:14撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
6/30 12:14
石楠花荘
石楠花は何時頃になるのか?
2012年06月30日 12:16撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
6/30 12:16
石楠花は何時頃になるのか?
生き残りのツツジ
2012年06月30日 12:22撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
6/30 12:22
生き残りのツツジ
2012年06月30日 12:23撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
6/30 12:23
ツツジはほとんど終わっていて、良いところを探して撮影
2012年06月30日 12:24撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
6/30 12:24
ツツジはほとんど終わっていて、良いところを探して撮影
2012年06月30日 12:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
6/30 12:32
2012年06月30日 12:43撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
6/30 12:43
この山は鹿が多いのでも有名です。
2012年06月30日 12:54撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
4
6/30 12:54
この山は鹿が多いのでも有名です。
全然逃げない。
2012年06月30日 12:54撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5
6/30 12:54
全然逃げない。
2012年06月30日 20:57撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
6/30 20:57
2012年06月30日 13:04撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
6/30 13:04
賽の河原
2012年06月30日 13:09撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
6/30 13:09
賽の河原
2012年06月30日 13:13撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
6/30 13:13
無事では無かったけど何とか到着
2012年06月30日 13:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
6/30 13:32
無事では無かったけど何とか到着

感想

今週は宮城県の山へ行こうと思っていましたが、天気がわからないので移動の途中で寄れる山へとりあえず行ってみようと思いつつ、五葉山へ行ってきました。

躑躅はダメでも石楠花が咲いていればいいなと思っていましたが、石楠花はさっぱり駄目、躑躅はほとんど終わりです。
それ以上に、花がさっぱり咲いていないコースにちょっとがっかりです。

五葉山は鹿が増えすぎていて問題になっていますが、鹿が花をみんな食べちゃうのかな?などと考えながら歩いていたら浮石を踏んで右足がグキッ、やっちゃいました。

コースはもう終盤だったので右足は足ではない、ただの棒だ思い込みながらやっと下山しましたが、車の運転は右足なので自宅まで四苦八苦。
そう言えば昔から足首は弱かったんですよね、久しぶりのグキッで思い出しました。

くるぶしパンパン、来週までに気力で直そうっと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人

コメント

足首
無理しない方がいいですよ。
結構長引くことが多いです。うちでも3週間になりますが、まだダメです 五葉山は何回か登ったことがるけど、やっぱりシャクナゲの頃がよかった記憶。あとは山頂下の小屋の水が豊富だったなあと。海の展望はいかがでしたか
2012/6/30 22:56
やってしまいました
今日は単に移動日だったんですが、せっかくだからとついでに寄った山で、これでは、一体、何をやってるんだか
一番、あちこちに行きたい時期ですから、結構落ち込んでます。
昔も良くグキッてやっていて、捻挫なんかはは気力で直すんだと言っていましたが、年をとると治癒力も落ちるんでしょうか?落ちるんでしょうね〜
でも、気力で直します

展望はよくなかったんですが大船渡はよく見えました。
まだ、震災の大きな傷跡が目に映り、やっぱり複雑な気持ちになります。
2012/6/30 23:27
鹿
MSFANさん、こんにちは。
先日、登った早池峰で監視員の方が遠野でも鹿を見かけるようになり
早池峰まで来るとやはり高山植物を食べてしまうため大変と心配していました。
私自身も先日、六角牛神社の少し先で子鹿を見かけました。
五葉山、しゃくなげを見に行きたいのですが、まだのようですね。
2012/7/1 8:48
s fukuchanさん、おはようございます。
以前、五葉山に行った時には鹿を遠目に見ただけだったんですが、昨日の鹿は人がいてもほとんど気にせず草を食んでいました

日光の方でも以前から問題になっていたと思いますが、早池峰まで同じような被害が起こらないようにしてほしいと思います
(早池峰の近辺まで五葉山のように柵で囲われてしまうのはいただけません)

動物の保護と自然保護の両立って言うのは難しい事ですね
2012/7/1 9:32
次回の山行は右足のぐきッ完治してからネ
 おはようございますMSFANさん
病院へは行きましたか?市販の湿布薬だけですかぁ〜?
年なんだから 気力だけで治すのはちょっと難しいと思いますよ  なんて…(失礼)
無理しないで、完治してから にしてくださいね
2012/7/2 9:53
今晩は、kajyukiさん
こんな捻挫、気合であっという間に治して見せます ・・・・と言いたいところですが、大事をとって少しだけお山を休憩することにしました、年も年ですから

天気がよければ、今週末はカレイとでも戯れて来るつもりです

再来週には復活するつもりでいますが、どうでしょうか?できればいいな〜
2012/7/2 19:38
お大事にしてください!
下山中、疲れた足で、グキッはありますね〜。
私も学生時代しょっちゅう捻挫していたためか、今では少々捻ってもなんともなくなりましたが…
でも、ほんとしっかり治さないと、寒い日に痛くなりますよ

五葉山は秋に登りました。
水が美味しいところでしたね!
2012/7/3 21:44
Springさん、どうもありがとうございます。
岩が多いとか、滑りやすいとか、注意が必要な所は気をつけて歩いていますが、あまり注意の必要のない道だったので、ついつい油断をしてしまったようです
今日はだいぶ腫れも引いてきましたが、今週末は山はお休みして治療に専念します (釣りには行っちゃいますが)

五葉山、せめて石楠花くらいは見たかったな〜
2012/7/3 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
五葉山(赤坂峠口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら