記録ID: 2037833
全員に公開
ハイキング
奥秩父
横尾山へ 横に尾を引いたように長い
2019年09月27日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:23
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 360m
- 下り
- 352m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:56
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 2:21
距離 4.6km
登り 360m
下り 356m
<往路>
午前中 瑞牆山 芝生広場より
11:50 信州峠着
<復路>
14:20 信州峠発 川上村・清里経由
16:50 自宅着 往復250km程
午前中 瑞牆山 芝生広場より
11:50 信州峠着
<復路>
14:20 信州峠発 川上村・清里経由
16:50 自宅着 往復250km程
天候 | 晴れから薄曇りに |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
背丈ほどのススキで見通せないところもあるが踏み跡はしっかりしている |
その他周辺情報 | 増富の湯 |
写真
感想
2019年(令和元年)9月27日(金)
横尾山へ 横に尾を引く
午前中、瑞牆山を周回し絶景、登山道の違いを堪能した。
時間に余裕ができたので近くの横尾山を目指した。
実は前回は横尾山を登り、瑞牆山を不動滝コースで往復している。
今回は逆になるが、瑞牆山の後横尾山を午後目指した。
信州峠に着くとちょうど下山してきた方がおられた。
バトンタッチするように登り始めた。
カラマツ林の笹原を気持ちよく登る。
すぐ着きそうな気持ちでいたのかその樹間から見えた山容を横尾山と思い込み登っていた。
ところが急登になり、その山容はどこかに消え去ってしまった。
カヤトの原に着く。
ここは前回の山行でも覚えのある気持ちの良い平地で展望も良かった。
うっすら雲がかかり始めたが、午前中登った瑞牆山の姿を見ることができた。金峰山は山頂付近はすでに厚い雲に覆われていた。
カヤトの原から目の前には横尾山の頂らしき所が見えてもいる。
山頂のことはあまり記憶がないので、もうひと登りだろうという気持ちでススキが穂を出している中を登り始めた。
もうひと登りと思いきや、見える山頂らしき先にはまた山頂らしき高みが現れる。
それが数回繰り返され、横に尾のように長く伸びるのが横尾山か。
早く山頂に着かないかと思い歩くため、より遠く感じていた。
時間的にはさほどかかっていないのに長い登りになっていた。
ようやく山頂に着く。
南側の展望は良く、手前に茅ヶ岳などの山並みが見え、遠くには北岳、仙丈ヶ岳を隠す甲斐駒ヶ岳が見られた。
ふるちゃん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する