ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 203805
全員に公開
ハイキング
奥秩父

子連れてテン泊【笠取山】

2012年06月30日(土) ~ 2012年07月01日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
5.1km
登り
530m
下り
260m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【コースタイム】

<一日目>

7:48作場平駐車場⇒42分⇒8:30ヤブ沢分岐⇒1時間16分⇒9:46笠取小屋<TTL1時間58分>
10;52笠取小屋⇒16分⇒11:08小さな分水嶺⇒8分⇒11:16急登始まり⇒18分⇒11:34山頂標<TTL42分>
11:53山頂標⇒(12:02笠取山山頂)⇒31分⇒12:24水干⇒5分⇒
12:31多摩川水源12:46⇒24分⇒13:10笠取小屋<TTL1時間>

<二日目>
9:08笠取小屋⇒1時間7分⇒10:15作場平駐車場<TTL1時間7分>

【歩行時間】
幼稚園年中〜小5

《行動歩行時間》<登り>2時間50分<下り>2時間07分<TTL>4時間57分
《参考歩行時間》<登り>2時間55分<下り>2時間40分<TTL>5時間35分

園児がいてこのタイムはちょっと速いかと思います・・・。

通常、も少しゆっくりめで見たほうがいいと思います。
(他のお二方のお子達、並外れてよく歩きますんで参考になりませんです)


天候 一日目 晴れ 二日目 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
作場平駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
【道の状況・子どもの歩き】

総体的に整備されており歩きやすいです。

●作場平駐車場〜笠取小屋●

歩きやすい本当に整備された樹林帯の緩い登りが続きます。
道幅も広く道も石石してないし、橋も歩きやすい。
小さいお子さんから安心して歩けます。危険箇所もありません。

急登度★☆☆☆☆〜★★★☆☆

●笠取小屋〜笠取山山頂●

木道の整備された道を緩く歩きますと小さな分水嶺。
お天気良ければ雁峠まで足を伸ばしてみてもよいでしょう(往復20分程度)
今回子どもの体力と天気で見合わせました。
小さな分水嶺を過ぎて目の前に聳える急登。
ゆっくり歩いて20分ほど。ジグザグになっているので歩きやすいです。
が、急登ですので子どもはふざけて転がり落ちぬように。

急登度★★★★★


●笠取山山頂〜水干●

山頂の山梨側標識〜稜線の水干分岐までは少し岩場のアップダウン
木の根も張り出し少し足場の悪い箇所が続きます。
ゆっくりいけば幼稚園でも歩けますが多少親御さんのサポートは必要です。
稜線分岐を過ぎれば歩きやすい整備された道になります。

急登度★☆☆☆☆〜★★★☆☆


●水干〜笠取小屋●

こちらも整備された歩きやすい樹林帯を緩く降りていきます。
途中水干のすぐ下には多摩川の源流を見ることができます。
階段で整備された源流までの道は往復でも数分。
口に含んだ東京都の源流はそれはそれは甘くて美味しい!
ぜひご賞味をオススメします♪
道に沿って下って行くと先ほどの雁峠分岐あたりに出合います。

急登度★☆☆☆☆〜★★★☆☆



●笠取小屋〜作場平駐車場●

登りと一緒の道を下ります。
ちなみにヤブ沢峠経由は林道歩きが入ります。
こちらの方が傾斜的には緩いですが距離が少し伸びます。

急登度★☆☆☆☆〜★★★☆☆


【駐車場】

結構台数停めれる駐車場です(約30台)。
勝沼ICから1時間10分。上野原ICから2時間くらい。
上の原から丹波山までは結構すんごい山道だよ〜〜!

【トイレ】

作場平駐車場、笠取小屋脇
どちらもログハウス風な造りのトイレです。
(汲み取りペーパー有)

【水場】

作場平トイレには手洗いはありましたが、飲用可能かは不明です。

笠取小屋、小屋から2分で豊富で美味しい水場があります。



【テント】

ある意味山では独特のテン場で緩〜い感じ♪
雰囲気抜群に良いです。
大人500円。子ども無料。
出発〜〜〜!
もう、荷物が、重たくて・・・・。
(ToT)
出発〜〜〜!
もう、荷物が、重たくて・・・・。
(ToT)
すでに置いていかれそうな雰囲気が・・・。
すでに置いていかれそうな雰囲気が・・・。
ヘバリ1号。
マコリとゆっくり歩きます。
ヘバリ0号はキキ。
マコリとゆっくり歩きます。
ヘバリ0号はキキ。
沢沿い、いい感じです。
この辺はオクタ〜マな雰囲気♪
沢沿い、いい感じです。
この辺はオクタ〜マな雰囲気♪
看板に
群がる
子ども達。
看板に
群がる
子ども達。
慎重です。
いい事です。
慎重です。
いい事です。
登りは緩いんですけど、
辛いんです。
登りは緩いんですけど、
辛いんです。
気持ちの良い樹林帯。
気持ちの良い樹林帯。
ひぃ。やっとココ。
ひぃ。やっとココ。
マコリ、今回荷物が重くて、黒マコリ。
マコリ、今回荷物が重くて、黒マコリ。
頑張るチビたち。
頑張るチビたち。
またも
看板に
群がる
子ども達。
またも
看板に
群がる
子ども達。
子どもの靴紐むすぶ工場長。
子どもの靴紐むすぶ工場長。
何見つけたのかな???
何見つけたのかな???
後半、この人、ド黒マコリでした。
今までで一番重たかったかな。
女の子は難しいです。
後半、この人、ド黒マコリでした。
今までで一番重たかったかな。
女の子は難しいです。
テント張りました。
テント張りました。
空身になったら白マコリ。
空身になったら白マコリ。
木道になってるーーー。
木道になってるーーー。
まぁ♪いい感じです♪
まぁ♪いい感じです♪
小さな分水嶺へ。
小さな分水嶺へ。
ウェストの紐はオシャレだそうです。
こういうのでモチベーションの上がる子ども。
よくわからんです。
ウェストの紐はオシャレだそうです。
こういうのでモチベーションの上がる子ども。
よくわからんです。
来た来た!!ナニコレーーー!!!
来た来た!!ナニコレーーー!!!
登れるかしら・・・・。
登れるかしら・・・・。
しょうがない。
行きましょう。
しょうがない。
行きましょう。
大幅に遅れを取るキキ。
いや、違う。
子ども達を後ろから見守りながら歩いているのです。
大幅に遅れを取るキキ。
いや、違う。
子ども達を後ろから見守りながら歩いているのです。
タックンとタケと工場長は遥か彼方へ。
タックンとタケと工場長は遥か彼方へ。
上から工場長が手を振ってるよ!
頑張れテル!!
上から工場長が手を振ってるよ!
頑張れテル!!
さんちよう。
さっき見つけたのはコレでした。
クワガタ。
かなりいじられてました。
男の子は好きだよね。
さっき見つけたのはコレでした。
クワガタ。
かなりいじられてました。
男の子は好きだよね。
タケ、山頂に佇む。
タケ、山頂に佇む。
さて行きましょう♪
ここからは工場長が先頭に。
さて行きましょう♪
ここからは工場長が先頭に。
大きい岩を乗り越えたり、
ここは奥秩父っぽい雰囲気。
大きい岩を乗り越えたり、
ここは奥秩父っぽい雰囲気。
子どもは頑張って付いていきます。
子どもは頑張って付いていきます。
本当のさんちよう。
本当のさんちよう。
まだモサモサしてるとこもう少し。
まだモサモサしてるとこもう少し。
すごい木の根。
分岐を降りていきます。
分岐を降りていきます。
いい道になりました。
いい道になりました。
あ!!帽子が!!
セーフ♪
あ!!帽子が!!
セーフ♪
水干です。
その下が源流。
もう、子ども達は源流云々より
水遊びが楽しいんですね。
もう、子ども達は源流云々より
水遊びが楽しいんですね。
テン場に戻りました。
あたりはガスです。
テン場に戻りました。
あたりはガスです。
まだ集まってません。
まだ集まってません。
集まってきました。
集まってきました。
外国人みたいな方。
外国人みたいな方。
米炊く。工場長ありがとう♪
米炊く。工場長ありがとう♪
馬刺しだ!!!ヤマブキさんありがとう♪
馬刺しだ!!!ヤマブキさんありがとう♪
サクちゃん作。美味しかったありがとう♪
サクちゃん作。美味しかったありがとう♪
野球やってるのね。
子どもは何かしら楽しい遊びを見つけます。
野球やってるのね。
子どもは何かしら楽しい遊びを見つけます。
スイカ。
なんてこと!!!!
スイカ。
なんてこと!!!!
この後子ども達。
この後子ども達。
かぶりついてました。
かぶりついてました。
今日はスキヤキだよ♪
今日はスキヤキだよ♪
御存知さんありがとう♪
御存知さんありがとう♪
ヨル。
うるさくて本当にごめんなさいでした。
ヨル。
うるさくて本当にごめんなさいでした。
シーチキンチャーハン。
御存知さんありがとう♪
シーチキンチャーハン。
御存知さんありがとう♪
朝もガスガス。
リゾット。
撤収風景。
集まってください。
集まってください。
集合写真。子どもだけ。
集合写真。子どもだけ。
帰ります。
休みます。
お!お迎えが♪♪
お!お迎えが♪♪
石の上にも・・・・。
石の上にも・・・・。
のめこいの湯に。
いいお湯です。
のめこいの湯に。
いいお湯です。
鹿そば。
道の駅たばやま。
お蕎麦がなかなかいけるそうです。
鹿そば。
道の駅たばやま。
お蕎麦がなかなかいけるそうです。

感想

遅くなりましたがやっとUPです。

ご一緒させていただいた皆様、本当にありがとうございました。
楽しい楽しいテント泊山行でした。



テン場に荷物を置き、山頂まで登りテン場まで登山道をユルユルみんなで歩いている時。
すれ違った登山者のオジサマがニコニコしながら
「家族で山歩き、いいですねぇ〜〜」と声かけてくださいました。
「はい。友達家族となんです」
答えたキキにオジサマが「えっ!?」っとビックリ。
「だって、こんなに歳の近い子ども5人も産めません〜!」
「あはは!!ホントだ!」
今回連れて歩いたのは年中、小1、小2、小4、小5。
産めなくもないか・・・・。
でも毎回山に連れていくとなると大変そうだ・・・。






詳しくはブログにて♪
http://kikiblog.naturum.ne.jp/e1470025.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら