記録ID: 2043067
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲 地獄谷〜白石谷経由
2019年09月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 744m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 6:52
距離 12.0km
登り 1,109m
下り 762m
15:01
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
六甲山頂からのルートは経験者向き。 |
写真
感想
「ユルフワ登山」と思ってたのは甘かった。。。鬼教官2人付きのブートキャンプでした。(バテたのは暑かったせいだけじゃないと思う)
こんなんで、冬山ついていけるんだろか??取り敢えず、次はアイゼントレ。頑張ります。
ほんまは神童子谷の沢登りに行く予定やったんですが、雨予報にて中止。
しかし・・・お天気変わってるやん( ゜Д゜)
どっかには行きたいのでトレーニングがてら六甲へ。
最近右の踝が最後の方でめちゃ痛くなるので、パッドを当ててみて歩いてもみたいし。
chanko姉さんは、暑さで大汗かいて「ゆるふわ登山ちゃうやん〜騙された〜」と終始ぼやいていましたが、しっかり付いてきてくれたので大丈夫( *´艸`)
六甲山頂から沢筋を下るこのコースは、経験者向きのため誰もいないええコースです。
途中で「あ!!これなら逆コースでこの沢を登れば良かった( ゜Д゜)」と気付き、その後は私がずっとぼやいておりましたww
沢登りはできませんでしたが、沢チックな気分はちょっと味わえたのでよしとしましょ♪
しかも、悩みの種だった右の踝の痛みもパッド作戦大成功😉 全然痛くなかった。これで来週の栂海新道も少し楽になる〜
良い1日でした。皆さんお付き合いありがとう。またよろしくです(*^-^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する