富士山(富士宮口)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 00:40
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,438m
- 下り
- 1,423m
コースタイム
11:15下山開始-11:30九合五尺-12:00九合-12:30八合-12:50元祖七合-13:20新七合-14:00六合-14:15五合目
天候 | ガス・強風→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・山頂直前の雪はまだ残っています。大回りになりますがブル道を回ったほうが安全です(特に下り)。 ・山頂の一部と山頂直下以外には雪はありません。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
感想
登山道の全線開通前ですが、会社の後輩2名を引き連れて富士山に行って来ました。
1名は初心者ですが体力だけはあるので割りと気が楽です。
午前4時に富士宮口駐車場に到着。
比較的駐車場は空いています。
前夜には雷も鳴っていましたし、土曜日とはいえさすがに今日登る人は少ないか。
装備を整え4時半に登山開始。
風は強いのですが、歩けないほどではありません。
高度を上げていってどうなることやら。
順調に八合目まで行ったところで、だいぶ風が強くなって来ました。
時折雨も混じります。
途中で雨具を着こみ、なんとか九合目まで行ったところで大休止。
後輩の一人は少々心が折れ気味。
とりあえず食事でもして撤退の判断を行うことにしました。
30分ほど山小屋の影で待機していると、風が収まって来たような感じがします。
暖かい食事を腹に収め、気分も前向きになって来ました。出発です。
九合五尺を越え、雪渓前で少考。結構雪が残っています。
アイゼンは持ってきていますが、全く初心者の後輩でも行けるか?
万が一を考え、距離はありますが引き返してブル道を登ることにしました。
10時過ぎ山頂に到着。なんとか後輩を連れてくることができました。
馬の背では比較的風も収まり、さほど苦労せずに剣ヶ峰にも行く事ができました。
その後浅間神社の鳥居前で暖かい飲み物を飲み、11時過ぎに下山開始。
下山時には先程までの強風が嘘のように風も止んで、空も晴れ渡り気持よく下りてくることができました。
雪や風の心配はありますが、登山道開通のちょっと前と言うのは意外に穴場かもしれません。
駐車場や登山道の混雑から開放されます。
ただ、子供らを連れてくるのには少々難しいかな。
今回のような風の時に、体が持っていかれてしまうかもしれません。
兄さん(160cm,中1)ならもう大丈夫かな。
来年辺りちょっと考えてみましょうか。
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f551c0d47459b2ac9c0f37700a93a31db.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する