ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2048564
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

大峰山 吾妻耶山 大峰沼登山口〜猿ヶ京温泉

2019年10月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
16.2km
登り
691m
下り
953m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:22
合計
4:40
8:11
10
8:21
8:22
16
8:38
8:42
14
8:56
8:56
27
9:23
9:24
9
9:33
9:33
22
9:55
9:55
7
10:19
10:27
6
10:33
10:35
31
11:06
11:07
2
11:09
11:09
102
12:51
12:51
0
12:51
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き 東京0636→0753上毛高原→ 大峰沼登山口 タクシー2400円

帰り まんてん星の湯下BS1341→バス→1441沼田駅
沼田駅1530→ペンション てんとう虫
次の日に続く 皇海山 鋸山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2051835.html
コース状況/
危険箇所等
全般に整備された道です
吾妻耶山から 猿ヶ京までの車道合流への道 途中(赤谷越まで)ちょっとわかりにくい場所あり
いまだに→湯島オートキャンプ場 と書いてある道があるかどうかは不明

その他周辺情報 猿ヶ京温泉の
まんてん星の湯さんにお世話になりました
JAF割引あり
大峰沼登山口です
今日は ここからスタートです
駅から 歩こうかとも思いましたが
今日は終了の時間が限られているので
ワープです
2019年10月05日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 8:09
大峰沼登山口です
今日は ここからスタートです
駅から 歩こうかとも思いましたが
今日は終了の時間が限られているので
ワープです
2019年10月05日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 8:09
おやっ
こんなところに 孤高のリス君
2019年10月05日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/5 8:09
おやっ
こんなところに 孤高のリス君
では しゅっぱーつ
2019年10月05日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 8:10
では しゅっぱーつ
快適な林間コースです
2019年10月05日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 8:15
快適な林間コースです
こっちですね
2019年10月05日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 8:17
こっちですね
せっかくですから
古沼にも 寄っていきましょう
2019年10月05日 08:18撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 8:18
せっかくですから
古沼にも 寄っていきましょう
とのさま がえる あまがえる
かえるにいろいろ あるけれど♪
モリアオガエルはここでしたか?
2019年10月05日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 8:20
とのさま がえる あまがえる
かえるにいろいろ あるけれど♪
モリアオガエルはここでしたか?
いるかなー 
カエル君
2019年10月05日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 8:20
いるかなー 
カエル君
寂しい キャンプ場に 到着ー
だれもいません
2019年10月05日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 8:39
寂しい キャンプ場に 到着ー
だれもいません
だれも いない ぬま〜
ふたりの あいを たしかめたくてーー♪
あれ ちょっとちがう( ´艸`)
2019年10月05日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 8:40
だれも いない ぬま〜
ふたりの あいを たしかめたくてーー♪
あれ ちょっとちがう( ´艸`)
あっちが うきしまかな
2019年10月05日 08:42撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 8:42
あっちが うきしまかな
沼 ってかんじですね
2019年10月05日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 8:44
沼 ってかんじですね
あっちのほうにいくのかな
2019年10月05日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 8:46
あっちのほうにいくのかな
では どっちから行くか考えましたが
縦走コースへ
2019年10月05日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 8:46
では どっちから行くか考えましたが
縦走コースへ
なかなかの 急坂
2019年10月05日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 8:50
なかなかの 急坂
大沼越に到着ー
2019年10月05日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 8:55
大沼越に到着ー
なかなか快適な道です
2019年10月05日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 9:01
なかなか快適な道です
あっちが大峰山かな
2019年10月05日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 9:09
あっちが大峰山かな
この道 キレットと書いてあったので
来てみましたが こんな感じなんですね
いったん 鉄階段で おりて
また V字型に 鉄階段で上り返す
2019年10月05日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 9:10
この道 キレットと書いてあったので
来てみましたが こんな感じなんですね
いったん 鉄階段で おりて
また V字型に 鉄階段で上り返す
2019年10月05日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 9:15
こんなの今日はいっぱい咲いてます
2019年10月05日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 9:17
こんなの今日はいっぱい咲いてます
おっと 何か見えてきました
ちょうじょうかな?
2019年10月05日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 9:21
おっと 何か見えてきました
ちょうじょうかな?
こんなのも 咲いてます
2019年10月05日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/5 9:22
こんなのも 咲いてます
上州の山々が見えます
2019年10月05日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 9:23
上州の山々が見えます
こっちは 
2019年10月05日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 9:24
こっちは 
頂上ではなく
某国国営放送さんでした
2019年10月05日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 9:25
頂上ではなく
某国国営放送さんでした
沼から 直登するコースと合流
2019年10月05日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 9:26
沼から 直登するコースと合流
あれが 展望台かな
2019年10月05日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 9:28
あれが 展望台かな
って 展望できません
2019年10月05日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/5 9:29
って 展望できません
こっちにも 電波塔
2019年10月05日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 9:31
こっちにも 電波塔
ここが 大峰山山頂??
なんか 山頂っぽくありません
2019年10月05日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 9:33
ここが 大峰山山頂??
なんか 山頂っぽくありません
こんな感じの ひろーい 山頂
なんか
さびしぃー 
2019年10月05日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 9:33
こんな感じの ひろーい 山頂
なんか
さびしぃー 
またまた 電波塔
2019年10月05日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 9:35
またまた 電波塔
変わった 岩ありました
2019年10月05日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 9:42
変わった 岩ありました
赤谷越峠にとうちゃくー
ちょっと 大回りコースで 
吾妻耶山を目指しましょう
2019年10月05日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 9:56
赤谷越峠にとうちゃくー
ちょっと 大回りコースで 
吾妻耶山を目指しましょう
ここからです
2019年10月05日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 9:57
ここからです
途中の スキー場からの 景色良く
しばし 絶景タイム
2019年10月05日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 10:00
途中の スキー場からの 景色良く
しばし 絶景タイム
上州の
ゴツゴツ方面
2019年10月05日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 10:02
上州の
ゴツゴツ方面
赤城山方面と
手前の三峰山 (今度三峰行こうかな)
2019年10月05日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 10:03
赤城山方面と
手前の三峰山 (今度三峰行こうかな)
三峰山 なかなか 面白い形
2019年10月05日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 10:03
三峰山 なかなか 面白い形
いいですね
ここからの眺め
ところで 
水上スキー場 っとかいてあり
一瞬??と思いましたが
すいじょう ではなく みなかみ ですね
( ´艸`)
でんわ 山頂に 向かいましょう
2019年10月05日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 10:08
いいですね
ここからの眺め
ところで 
水上スキー場 っとかいてあり
一瞬??と思いましたが
すいじょう ではなく みなかみ ですね
( ´艸`)
でんわ 山頂に 向かいましょう
山頂までは あと少し
2019年10月05日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 10:18
山頂までは あと少し
なるほど (・_・D フムフム
真田家が、、
2019年10月05日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 10:20
なるほど (・_・D フムフム
真田家が、、
山頂に とうちゃくー
お参りポイントです
2019年10月05日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 10:20
山頂に とうちゃくー
お参りポイントです
おやっ 六文銭
2019年10月05日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/5 10:21
おやっ 六文銭
本日 2つ目のお山
吾妻耶山です
2019年10月05日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 10:22
本日 2つ目のお山
吾妻耶山です
なるほど 谷川の山が いちぼうか?
2019年10月05日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 10:22
なるほど 谷川の山が いちぼうか?
ちょっと 雲かぶってるけど
谷川の方です
2019年10月05日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/5 10:23
ちょっと 雲かぶってるけど
谷川の方です
あっちのとおくは?
2019年10月05日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/5 10:24
あっちのとおくは?
この木がないと もう少し展望が よいのですが
2019年10月05日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:27
この木がないと もう少し展望が よいのですが
アップで
今日同じ列車で
谷川の方 一杯向かってましたが
天気はどうだったかな
2019年10月05日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:27
アップで
今日同じ列車で
谷川の方 一杯向かってましたが
天気はどうだったかな
景色を堪能しました
コーヒー 山専で入れようかとも
思いましたが まだ早いので やめときました
では 温泉に 向かいましょう
2019年10月05日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:28
景色を堪能しました
コーヒー 山専で入れようかとも
思いましたが まだ早いので やめときました
では 温泉に 向かいましょう
なに さっき あの上の方にいたのかな
2019年10月05日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 10:32
なに さっき あの上の方にいたのかな
では 仏岩経由で
2019年10月05日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 10:35
では 仏岩経由で
なかなか
はーどぼいるど な みちです
2019年10月05日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 10:37
なかなか
はーどぼいるど な みちです
ここまでくると 別コースと合流
2019年10月05日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 10:49
ここまでくると 別コースと合流
道が細いので 横に
お助けロープ
2019年10月05日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 10:53
道が細いので 横に
お助けロープ
ここの 倒木地点 
なかなか ワイルド
2019年10月05日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 11:00
ここの 倒木地点 
なかなか ワイルド
仏岩に到着ー
2019年10月05日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 11:04
仏岩に到着ー
あれが 仏岩
のぼれるみちが ありそうですが、
やっぱりやめときます。
ビビりですので Σ(゜д゜lll)
おっこちると ほとけ になりそうです 
2019年10月05日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/5 11:05
あれが 仏岩
のぼれるみちが ありそうですが、
やっぱりやめときます。
ビビりですので Σ(゜д゜lll)
おっこちると ほとけ になりそうです 
一瞬 眺望開けました
2019年10月05日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 11:05
一瞬 眺望開けました
だれもいないかと 思った道
本日 初めての ハイカーにお会いしました
2019年10月05日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 11:07
だれもいないかと 思った道
本日 初めての ハイカーにお会いしました
右を向いても
左も見ても
おんせんじゃー
ございませんか
( ´艸`)
2019年10月05日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 11:08
右を向いても
左も見ても
おんせんじゃー
ございませんか
( ´艸`)
ここ ちょっと 怖い
2019年10月05日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 11:13
ここ ちょっと 怖い
こんな ところ歩くの??
と思ったら 対岸に わたるのでした
2019年10月05日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 11:15
こんな ところ歩くの??
と思ったら 対岸に わたるのでした
さっき降りてきたところ
振り返り
2019年10月05日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 11:15
さっき降りてきたところ
振り返り
ここで ハイキングコースは 
ひとまず
おわりかな
2019年10月05日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 11:20
ここで ハイキングコースは 
ひとまず
おわりかな
しばし 林道を
2019年10月05日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 11:23
しばし 林道を
ここで 車道と 合流
2019年10月05日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 11:28
ここで 車道と 合流
長い
シャドウ ハイキングの
始まり
2019年10月05日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 11:30
長い
シャドウ ハイキングの
始まり
鉄橋だー
2019年10月05日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 11:46
鉄橋だー
あっちのほうから 来たのかな
2019年10月05日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 11:47
あっちのほうから 来たのかな
なかなか 興味深いものが
いっぱいありますねー
2019年10月05日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 11:58
なかなか 興味深いものが
いっぱいありますねー
この辺まで来たら
近道で 猿ヶ京まで一気に 行けるはずでしたが道わかりません
2019年10月05日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 12:08
この辺まで来たら
近道で 猿ヶ京まで一気に 行けるはずでしたが道わかりません
2019年10月05日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 12:13
秋の雰囲気と
谷川の方
2019年10月05日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 12:26
秋の雰囲気と
谷川の方
ここが 泊れる 学校でしたか
2019年10月05日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/5 12:36
ここが 泊れる 学校でしたか
ビックな花
2019年10月05日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/5 12:39
ビックな花
あそこから バンジージャンプ??
絶対やれません
2019年10月05日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 12:44
あそこから バンジージャンプ??
絶対やれません
大回りしましたが
やっと ゴール 下のバス停
2019年10月05日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 12:49
大回りしましたが
やっと ゴール 下のバス停
ゴール
まんてん星の湯さんです
途中 道探しで 20分ほどロスタイム
おかげで にゅーよーく 滞在時間が
短く なっちゃいました

2019年10月05日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/5 12:51
ゴール
まんてん星の湯さんです
途中 道探しで 20分ほどロスタイム
おかげで にゅーよーく 滞在時間が
短く なっちゃいました

赤谷湖一望 
2019年10月05日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 13:27
赤谷湖一望 
風呂上りに 一本
今日も 短く買い時間でしたが 
いい山歩きでした
感謝感謝
では バスに乗って沼田駅まで 
そこで てんとう虫さんと 合流です
明日の 皇海山楽しみ
2019年10月05日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/5 13:31
風呂上りに 一本
今日も 短く買い時間でしたが 
いい山歩きでした
感謝感謝
では バスに乗って沼田駅まで 
そこで てんとう虫さんと 合流です
明日の 皇海山楽しみ
で 送迎バスで
てんとう虫さんに 到着
晩御飯 楽しみ (笑)
2019年10月05日 16:47撮影 by  iPhone 7, Apple
10/5 16:47
で 送迎バスで
てんとう虫さんに 到着
晩御飯 楽しみ (笑)

感想

次の日 皇海山を予定しており
前泊で 片品のペンションに入る予定を立てました
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2051835.html
沼田駅での 送迎バスの時間まで せっかく 上州まで行くのだったら
この辺の 山を歩こうと思い
1上州 三峰山を歩こうか
2吾妻耶山と大峰山を歩きつつ 猿ヶ京で温泉を
と考えましたが 温泉♨ミッションの わたくしとしては
2の方を選びました(笑)

快晴の天気の中 大峰山 と沼コースは森林地帯でしたが
吾妻耶山からの 谷川方面の景色は 素晴らしい!です。
ここまでのコース 整備さてており らくちんでしたが
ここから 猿ヶ京方面の車道に出るまでは
なかなか 厳しいところもあり
逆に歩きかいもあります。
舗装路に出てからは 長い舗装道歩きがまってましたが
最後の猿ヶ京への 道の分岐が 昔の地図を見ていたからか
今一歩わからす ロスタイム20分、
わからないなら 遠回りしてでも わかりやすい道を ということで
大回りして 猿ヶ京温泉へ向かう道としました。

ハイキングコース終わってからの、シャドウハイキングが長かった〜

まんてん星の湯さんは
すっごくいい感じの 日帰り温泉でした
もう少しゆっくりしていたかったのですが
このバスを逃すと 沼田に約束の時間につきませんので
さっさとでて バスの乗り込みました
少し 短い時間でしたが
皇海山練習?としては なかなか いい山歩きできました
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人

コメント

早いですねー😁
ツイさん こんにちは😁
相変わらず仕事が早いですねー
マストの温泉&酒もclearされたんでしょうか?😁
2019/10/5 15:26
Re: 早いですねー😁
niiniさん、
こんにちは😃
今回は、
イヌが きのう
サルが きょう
の温泉♨に入って見たくて
いったものの、
ゴール手前で、当初予定の道が見つからず、
20分ロスで、
サル がきょう は
カラスの行水に ( ̄◇ ̄;)
ビール🍺は、バス停で、でした😄
では、
また 時間出来ましたら
秋のコラボ よろしくです
tsui ♨
2019/10/6 16:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら