記録ID: 2048988
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山
2019年10月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 900m
- 下り
- 569m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 6:23
距離 10.2km
登り 917m
下り 583m
金時登山口バス停をゴールとしました。そこから15分ほど歩いて旅館の日帰り入浴を利用しました
天候 | 晴ときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
仙石原(文化センター前)17:09発 新宿行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された道で特に危険箇所はありません。最後の登りはハシゴに近い金属製の階段が12?ほど続いて山頂です |
その他周辺情報 | 仙石原方面へ下山すると温泉街 旅館の日帰り入浴は15時までが多いようですが、仙石原文化センター前バス停前の川涌の湯 マウントビュー箱根に電話したところ16時前にも関わらず対応して頂けました。1,100円/90分 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
半ズボン
タイツ
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
朝から快晴でところどころ富士山を見ながら気持ちよく登れました。最後急登、ハシゴに近い階段が続きましたが、それを超えるとすぐ山頂
山頂では雲が多くなり富士山も隠れ気味に。かなりの人出でフラットなところが少なくバーナーを出す場所が限られていましたが、インスタントラーメンにキムチ、焼き豚、メンマ、自家製味玉を加えて満喫。残りは塩むすびを投入してシメました。
下山は周回コースを予定していましたが距離が短く温泉が楽しめるだろうということで急遽仙石原へ向けて下山。1時間ほど要しましたが温泉にもありつけ新宿までのバスも30分毎にあり楽に帰ってこれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する