記録ID: 2050269
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳 西黒尾根〜天神尾根
2019年10月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,428m
- 下り
- 851m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:48
距離 8.2km
登り 1,429m
下り 870m
12:50
ゴール地点
天候 | 西黒尾根の登り始めは曇り。樹林帯を抜けた鎖場付近から雨雨と風風。 山頂はガスガス。 天神尾根の天狗の溜まり場付近から秋空快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
4列標準シートの夜行バスは、耳栓、エアー枕、アイマスクと寒さ対策のフリース等が必需品。 https://www.maitabi.jp/bus/tokusyu1.php 復路は谷ヶ岳ロープウェイ駅より上毛高原駅。関越バスで所要時間50分くらい。運賃1,250円。時刻表(関越交通)⇒http://www.kan-etsu.net/ 上毛高原駅から新幹線で東京へ。トイレ心配なくビールが飲めます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所ありません。 登り西黒尾根、雨で鎖場、一枚岩がつるつるで滑りまくり焦りまくり。 下り天神尾根、ガレた下りは慎重に。 |
その他周辺情報 | 登山ポストは、ベースプラザと登山口手前の登山指導センター。 ベースプラザには、更衣室とコインロッカー有。 |
写真
感想
西黒尾根を登り切ったことに達成感はひとしお!
けど、展望を求めてリベンジします。西黒尾根の展望を!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する