ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2055239
全員に公開
ハイキング
東北

新日本百名山の霊山に登る

2019年10月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
matusan その他6人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
4.9km
登り
403m
下り
398m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:19
休憩
0:54
合計
3:13
11:40
14
11:54
11:54
6
12:00
12:02
6
12:08
12:08
23
12:31
12:31
7
12:38
12:41
10
12:51
12:56
7
13:03
13:30
7
13:37
13:44
3
13:47
13:54
3
13:57
13:57
11
14:08
14:09
17
14:26
14:26
11
14:37
14:39
14
天候 霧雨後曇り
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道福島西ICで下車
コース状況/
危険箇所等
登山路は、良く整備されており、それほど危険な場所はない。ただし、岩場から見下ろす場所が多く、奇岩が連続するので、注意して歩きたい。
霊山公園駐車場に到着。広い駐車場に停まっていた車は2台だけだった。
2019年10月08日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 11:27
霊山公園駐車場に到着。広い駐車場に停まっていた車は2台だけだった。
霊山公園、後方の岩の山が霊山!!
2019年10月08日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 11:33
霊山公園、後方の岩の山が霊山!!
霊山には、ガスがかかっていた。
2019年10月08日 11:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/8 11:34
霊山には、ガスがかかっていた。
霊山公園の案内板!!
2019年10月08日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 11:36
霊山公園の案内板!!
登山届を提出!!
2019年10月08日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 11:36
登山届を提出!!
霊山公園ハイキングコースの案内板!!
2019年10月08日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 11:38
霊山公園ハイキングコースの案内板!!
今日も先頭はTZ仙人!! 宝寿台は登りはパス!!
2019年10月08日 12:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/8 12:00
今日も先頭はTZ仙人!! 宝寿台は登りはパス!!
見下ろし岩から南方を見下ろすと高度感を実感する!!
2019年10月08日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:05
見下ろし岩から南方を見下ろすと高度感を実感する!!
国司沢を目指して進む!!
2019年10月08日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:09
国司沢を目指して進む!!
国司沢、ガスって下り、眺望は得られなかった!!
2019年10月08日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:15
国司沢、ガスって下り、眺望は得られなかった!!
アキノキリンソウ
2019年10月08日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:18
アキノキリンソウ
天狗の相撲場、この看板の先の岩場に突き出た場所があったが、ガスっており、高度感は感じなかった!!
2019年10月08日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:20
天狗の相撲場、この看板の先の岩場に突き出た場所があったが、ガスっており、高度感は感じなかった!!
トリカブト
2019年10月08日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:25
トリカブト
ミミガタテンナンショウ
2019年10月08日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:25
ミミガタテンナンショウ
”初めて霊山へ来た方へ” ”ぜひゴマダンからの絶景とスリルを楽しんで下さい”との看板が登場!!
2019年10月08日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:28
”初めて霊山へ来た方へ” ”ぜひゴマダンからの絶景とスリルを楽しんで下さい”との看板が登場!!
護摩壇入口の看板を通過!!
2019年10月08日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:28
護摩壇入口の看板を通過!!
親不知・子不知の名所
2019年10月08日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:32
親不知・子不知の名所
岩がえぐられている場所を通過!! 晴れていると高度感が感じられスリルがある名所のようだ!!
2019年10月08日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 12:32
岩がえぐられている場所を通過!! 晴れていると高度感が感じられスリルがある名所のようだ!!
親不知・子不知の難所!!
2019年10月08日 12:33撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/8 12:33
親不知・子不知の難所!!
護摩壇に通じる親不知・子不知を通過!!
2019年10月08日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:34
護摩壇に通じる親不知・子不知を通過!!
護摩壇の手前の人一人がやっと通れる岩場を通過!!
2019年10月08日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 12:34
護摩壇の手前の人一人がやっと通れる岩場を通過!!
護摩壇に到着!!
2019年10月08日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:35
護摩壇に到着!!
護摩壇の岩を登るTZ仙人!!
2019年10月08日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 12:39
護摩壇の岩を登るTZ仙人!!
護摩壇の岩場
2019年10月08日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:40
護摩壇の岩場
護摩壇から国司跡を目指して進む一行!!
2019年10月08日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:40
護摩壇から国司跡を目指して進む一行!!
岩場が濡れていて滑りやすいため、注意して登る!!
2019年10月08日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:42
岩場が濡れていて滑りやすいため、注意して登る!!
南北朝時代に国司が置かれていた国司跡
2019年10月08日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:48
南北朝時代に国司が置かれていた国司跡
秋を告げるリンドウの花!!
2019年10月08日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 12:49
秋を告げるリンドウの花!!
南北朝時代に南朝方の北畠顕家が義良親王を奉じて陸奥の国府を開き、霊山城を築いて北朝と戦った史跡!!
2019年10月08日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:50
南北朝時代に南朝方の北畠顕家が義良親王を奉じて陸奥の国府を開き、霊山城を築いて北朝と戦った史跡!!
城址があった場所は、山頂部とは思えないほどかなり広い平坦な場所だった!!
2019年10月08日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:50
城址があった場所は、山頂部とは思えないほどかなり広い平坦な場所だった!!
霊山(りょうぜん)史跡の説明板!!
2019年10月08日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:52
霊山(りょうぜん)史跡の説明板!!
義良親王(後の語村上天皇)が霊山にいたことを記念した石碑!!
2019年10月08日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:52
義良親王(後の語村上天皇)が霊山にいたことを記念した石碑!!
なんて書いてあるの?? 山しか読めない??
2019年10月08日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:53
なんて書いてあるの?? 山しか読めない??
国司館跡を後にした!!
2019年10月08日 12:56撮影 by  iPhone XR, Apple
10/8 12:56
国司館跡を後にした!!
霊山の最高点の東物見岩に着いた!!
2019年10月08日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:03
霊山の最高点の東物見岩に着いた!!
東物見岩(825m)
2019年10月08日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:04
東物見岩(825m)
東物見岩にて!!
2019年10月08日 13:26撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/8 13:26
東物見岩にて!!
東物見岩で昼食休憩を摂った後、天の釣舟めざして東物見岩を後にした!!
2019年10月08日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:30
東物見岩で昼食休憩を摂った後、天の釣舟めざして東物見岩を後にした!!
仙人水と蟻の戸渡の分岐、蟻の戸渡を目指して進んだ!!
2019年10月08日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:31
仙人水と蟻の戸渡の分岐、蟻の戸渡を目指して進んだ!!
2019年10月08日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:32
学問岩前を通過!! 修験所だったためか、修験僧が座禅を組んだ岩場があった。
2019年10月08日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:32
学問岩前を通過!! 修験所だったためか、修験僧が座禅を組んだ岩場があった。
天の釣舟の近くにあった三等三角点!!
2019年10月08日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:40
天の釣舟の近くにあった三等三角点!!
北東方向の山並み!! 徐々にガスが薄れてきた!!
2019年10月08日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:43
北東方向の山並み!! 徐々にガスが薄れてきた!!
蟻の戸渡りに到着!!
2019年10月08日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:45
蟻の戸渡りに到着!!
痩せた尾根道が続く”蟻の戸渡り”を慎重に通過!!
2019年10月08日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:45
痩せた尾根道が続く”蟻の戸渡り”を慎重に通過!!
蟻の戸渡りを更に進む!!
2019年10月08日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:46
蟻の戸渡りを更に進む!!
東北東の方角を望む!! 晴れていれば、太平洋が見えるようだ!!
2019年10月08日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:46
東北東の方角を望む!! 晴れていれば、太平洋が見えるようだ!!
蟻の戸渡りで現場写真を撮っているT先輩!!
2019年10月08日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:46
蟻の戸渡りで現場写真を撮っているT先輩!!
望洋台に到着!!
2019年10月08日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:48
望洋台に到着!!
正面には”猿跳ね岩”がある!!
2019年10月08日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:49
正面には”猿跳ね岩”がある!!
猿跳ね岩へ向かうTZ仙人!!
2019年10月08日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:49
猿跳ね岩へ向かうTZ仙人!!
こういう場所は外せないとTZ仙人に続くAさん!!
2019年10月08日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:50
こういう場所は外せないとTZ仙人に続くAさん!!
猿跳ね岩から太平洋方向を望む!!
2019年10月08日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:51
猿跳ね岩から太平洋方向を望む!!
巨岩の上に沢山の羅漢様が鎮座している”五百羅漢岩”を通過!!
2019年10月08日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:59
巨岩の上に沢山の羅漢様が鎮座している”五百羅漢岩”を通過!!
弘法の突貫岩の脇を通過!!
2019年10月08日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:00
弘法の突貫岩の脇を通過!!
弘法の突貫岩の謂れの突貫穴は、写真の左の岩の下部にあったそうだ!!
2019年10月08日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:00
弘法の突貫岩の謂れの突貫穴は、写真の左の岩の下部にあったそうだ!!
弁天岩入口を通過!!
2019年10月08日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:08
弁天岩入口を通過!!
前方の樹木の先に”弁天岩”があるそうだ!!
2019年10月08日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:12
前方の樹木の先に”弁天岩”があるそうだ!!
はるか下方に霊山相馬道路が見えている!!
2019年10月08日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:13
はるか下方に霊山相馬道路が見えている!!
登山路脇で見かけた形の良い白いキノコ!!
2019年10月08日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:17
登山路脇で見かけた形の良い白いキノコ!!
日暮岩に到着!!
2019年10月08日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:19
日暮岩に到着!!
日暮岩の梯子を登る!!
2019年10月08日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:19
日暮岩の梯子を登る!!
日暮岩から東南東の方角を望む!!
2019年10月08日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:20
日暮岩から東南東の方角を望む!!
日暮岩から南方の方角を望む!!
2019年10月08日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:21
日暮岩から南方の方角を望む!!
日暮岩から東南東の方角を望む!!
2019年10月08日 14:21撮影 by  iPhone XR, Apple
10/8 14:21
日暮岩から東南東の方角を望む!!
日暮岩から西物見岩の方角を望む!!
2019年10月08日 14:21撮影 by  iPhone XR, Apple
10/8 14:21
日暮岩から西物見岩の方角を望む!!
下山の途中、宝寿台に立ち寄る!!
2019年10月08日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:29
下山の途中、宝寿台に立ち寄る!!
宝寿台山頂からの眺望!!
2019年10月08日 14:30撮影 by  iPhone XR, Apple
10/8 14:30
宝寿台山頂からの眺望!!
宝寿台から南方を望む!!
2019年10月08日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:32
宝寿台から南方を望む!!
宝寿台山頂
2019年10月08日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 14:32
宝寿台山頂
宝寿台山頂の黄葉した萩
2019年10月08日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:34
宝寿台山頂の黄葉した萩
宝寿台山頂から長い梯子を下降中のTZ仙人!!
2019年10月08日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:34
宝寿台山頂から長い梯子を下降中のTZ仙人!!
駐車場に帰着し、歩いてきた霊山の山並みを振り返る!!
2019年10月08日 14:52撮影 by  iPhone XR, Apple
10/8 14:52
駐車場に帰着し、歩いてきた霊山の山並みを振り返る!!

感想

福島県のY山岳会との交流山行で安達太良山に登る機会を利用して、山岳会の仲間と福島県伊達市にある霊仙(りょうぜん)に登ってきた。
霊山は、国の史跡名勝に指定されている伊達市のシンボルで、平安初期に慈覚大師によって開山された古刹で、南北朝時代には、南朝の忠臣北畠顕家が義良親王を奉じて陸奥の国府を開き、北朝と激しい戦いを繰り広げた史跡である。
また、登山家の岩崎元郎氏が選定した「新日本百名山」の一座になっていることから今回山岳会の仲間と一緒に訪れた。
霊山は、最高点の標高が825mと低山ながら、かっての火山活動によってできた玄武岩質の奇岩・巨岩が切り立った山容を形作っており、山頂部は起伏に富んでいるものの、南北方向に細長く伸びた平坦な台地になっている。この地形を利用して台地には、かって霊山寺や陸奥の国司館が築かれ、南北朝時代には霊山城が築かれていたそうだ。山頂台地を取り囲む切り立った絶壁は、天然の城壁として機能しており、攻めるに難く守るのに優しい天然の要害だったことが良く分かった。
麓から山頂部および山頂台地上にハイキングコースが整備されており、西物見岩、東物見岩、護摩壇、親不知・子不知、国司館跡、蟻の戸渡り等をぐるりと周回できるようになっている。歴史に思いをはせながら、眺望を楽しむ格好のハイキングコースだった。
全山が広葉樹で覆われているため、紅葉の季節がベストシーズンのようだが、今年は紅葉の時期が遅れており、ちょっと訪問時期が早すぎたようだ。10月下旬から11月上旬頃が良さそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら