記録ID: 2061090
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山(観音平から)
2019年10月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 961m
- 下り
- 941m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は4時半時点で3台。9時時点で20台?ほど。 道は台風の影響で枝などが散乱し荒れた印象。ただし、帰りはすでに多くの車が通行したことにより、フツーの道に。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風による影響は、ほぼなし。 ごく序盤に倒木を2本ほどまたぐ。 石がごろごろした登山道でちょっと歩きづらい。なかなかの急登です。 |
その他周辺情報 | 道の駅小淵沢。地場の新鮮野菜がたくさん売られていて安い。しかもお洒落できれいな野菜で驚く。近くのシェフの方々も買いに来ていた。パン屋さんもオシャレで美味しかった。オススメです。 |
写真
感想
どうにも編笠山とは巡り合わせが悪い。
3度目だが、いずれもガスってしまい、眺望なし。
お手軽大絶景、のハズなんだけどな。
もっとも、「お手軽」とは言いつつ、岩のゴロゴロした登山道は足に優しくない。そして、一本調子の急登。距離のわりに疲れる。
台風一過の快晴か、雲が残った場合はとんでもない朝焼け、みたいなのを期待していたんだけど、残念な結果に。
素晴らしい森の中を歩くので、せかせか歩かず、のんびり登るのが正解なのかもしれない。
家を出た途端に雨。車中、どうしようかと迷いながら小淵沢着。降っていないので、登ることに。真っ暗な登山道をヘッデンを頼りにスタート。雲海展望台で日の出が見られるといいな、と急ぎ足で。残念ながら見られず。普段暗い中歩かないので、道間違えないか心配でしたが、登山道しっかりしていて、分かりやすかった。
明るくなったら、目が覚めた気分でした。途中陽もあたって、天候良いかなと思いましたが、山頂到着時には、ガスガス。風もあって、ハイマツの陰でおにぎりをそそくさと食べ、早々に退散。でも下山の道中は風もなく静かな秋の登山道を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する