記録ID: 2067389
全員に公開
ハイキング
東海
紅葉近づく能郷白山へ
2019年10月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,428m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:33
距離 16.0km
登り 1,427m
下り 1,432m
6:01
453分
スタート地点
13:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台ぐらいは止められそう。 下にも5−6台止められます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道歩きが長いです。それが終わると急登になり行程は長いですね。 |
写真
感想
コースタイム8時間と想定し駐車場6時出発、14時下山の予定で登り始めた。
駐車場にはすでに4台の車があり、みなさん早くから登り始めていました。
林道歩き1時間は長かった。2回の渡渉は前日の雨にもかかわらず靴をぬらさず渡れてホッとした。マムシと熊を気にしながら、かつ凸凹のアスファルトで足場に注意して登山口に到着。
ここから急登が始まった。何度も急登を繰り返し尾根に出ると視界も良くなり気持ちよく歩けた。特に、前山から能郷白山が見え始めると感動。
先が長いと感じたが、気持ちよく登れた。紅葉の赤がまぶしく1〜2週したら一番きれいだろう!
山頂はガスが多くて北側はあまり展望が良くなかった。予想以上に暖かくってラッキー。
山頂にはちょっと寄って社のところで昼食。10人ほどが寛いでいました。
下り始めるとまだまだ登ってくる人がたくさんいた。人気の山であることが伺える。
下山に頑張って予定より30分早く着いた。先週の雷倉の帰りに続いて、うすずみ温泉にゆっくりつかって帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する