記録ID: 2067994
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
奈良の山50山try10 学能堂山は360°の大展望
2019年10月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:03
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 648m
- 下り
- 575m
コースタイム
天候 | 曇ときどき晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
神末の登山口には登山者用に地元の方が開放していただいている駐車場があり、 3〜4台駐車できます。感謝。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風19号の爪痕らしい倒木や岩礫が目立ち荒れていますが、 特段の危険はありません。 |
その他周辺情報 | 北西麓の道の駅伊勢街道御杖に姫石の湯700円があります。 初めて聞いたマコモダケの展示即売や新米の詰め放題販売もやってました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
今日の忘れ物/またも50周年記念手ぬぐい(^^;
|
---|
感想
hiroさん主催の企画で学能堂山へ初登頂。
曽爾の倶留尊山や古光山、美杉の大洞山などから何度も見た、
いかにも展望の良さような山塊です。
気にはなりながら、長く縁がありませんでしたが、
ようやく、北側の杉平から南西麓の神末への縦走(というには短距離ですが)を楽しみました。
奈良の山50山Try10(非公式含めてtry18)です。
累積標高:上り896m/下り806m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する