記録ID: 2068272
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
雨上がりの日向山&白州台ケ原宿市
2019年10月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbc73ec1f8db47a4.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 651m
- 下り
- 670m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 4:02
距離 6.7km
登り 686m
下り 678m
12:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道の路肩が一部崩壊で、登山口の手前で通行止めになっていました。通行止めの手前がやや広くなっていて、そこに数台は停められましたが、林道の登り口に表示がなかったので、みんな最後まで上がってしまい、狭い道をバックで下がる車が数台。 残り1キロの表示が出たら、そろそろ路肩の広いところに停めた方がいいかもです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■台風19号、隣の黒戸尾根の被害が甚大だったので心配していましたが、前半に数本の倒木がある程度で通行に支障ありません。 |
その他周辺情報 | https://kinseiken.co.jp/news/4370 日向山のある北杜市白州町台ケ原地区で開催された『台ケ原宿市』=だいがわらしゅくいち 骨董やらクラフトやらおいしいものやら、たくさんの出店で楽しめます。 山梨銘菓「信玄餅」で有名な「金精軒」と酒蔵「七賢」の蔵元が会場の中心になっています。毎年10月の第三金土日に開催されます。 |
写真
感想
台風19号で被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。
山梨もようやく中央高速が開通しました。地震だけでなく、台風への備えについても考えないといけないと思いました。
いろいろあって、3週間ぶりに時間が取れたので近くの日向山に行ってきました。
ここはいつ来てもいい山です。登山者も多かったです。
また鞍掛山にも行きたいな。紅葉もいいだろうけど、熊が怖いのでやっぱり人の多いクモイコザクラの時期になるのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する