ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2068510
全員に公開
ハイキング
甲信越

大川入山「阿智の赤い羊 放牧中!」の巻

2019年10月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
10.2km
登り
871m
下り
907m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:39
合計
5:47
9:58
9:58
106
11:44
12:20
100
14:00
14:02
36
14:38
14:39
8
14:47
ゴール地点
天候 天候:ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:降雨後なので木の根で足を滑らせないように注意しました。
     その他、特に気になる箇所はありませんでした。
道迷箇所:特に気になる箇所はありませんでした。
道は昨日までの降雨でしっとり
2019年10月20日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/20 9:00
道は昨日までの降雨でしっとり
橋を渡ってすぐに待ち構えていたのは
2019年10月20日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/20 9:06
橋を渡ってすぐに待ち構えていたのは
これがレコで予習してきたトラップか。
木の根が網の目状にいっぱい広がっていました
2019年10月20日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/20 9:11
これがレコで予習してきたトラップか。
木の根が網の目状にいっぱい広がっていました
これが結構長い距離続いてて、下りは特に気を使いました
2019年10月20日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/20 9:13
これが結構長い距離続いてて、下りは特に気を使いました
アハハッ。ナイスなタイミングで写せましたよ
2019年10月20日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 9:18
アハハッ。ナイスなタイミングで写せましたよ
ん、早くも秋の気配
2019年10月20日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/20 9:29
ん、早くも秋の気配
木の根のトラップを通過すると後は優しい道が続きます
2019年10月20日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
10/20 9:31
木の根のトラップを通過すると後は優しい道が続きます
主立った植生はクマザサに唐松?とダケカンバが多く見れました
2019年10月20日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/20 9:50
主立った植生はクマザサに唐松?とダケカンバが多く見れました
登山口から1時間ほど歩くと「横岳」
展望は山頂直下までほとんどありません
2019年10月20日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/20 9:51
登山口から1時間ほど歩くと「横岳」
展望は山頂直下までほとんどありません
少し歩くとガスがサッと切れてくれました
2019年10月20日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/20 10:03
少し歩くとガスがサッと切れてくれました
ダケカンバも色付き始めています
2019年10月20日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/20 10:03
ダケカンバも色付き始めています
少し歩くとまたガスが…
変化に乏しい単調な道を延々と歩きます
2019年10月20日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/20 10:06
少し歩くとまたガスが…
変化に乏しい単調な道を延々と歩きます
ガスと晴れ間の一進一退の攻防戦
2019年10月20日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/20 10:08
ガスと晴れ間の一進一退の攻防戦
横岳以降は紅葉が目立ってきました
2019年10月20日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 10:09
横岳以降は紅葉が目立ってきました
流石ツツジ。安定の紅葉です
2019年10月20日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
10/20 10:09
流石ツツジ。安定の紅葉です
カエデはこれから楽しめますね
2019年10月20日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 10:15
カエデはこれから楽しめますね
所々紅葉しています
2019年10月20日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 10:16
所々紅葉しています
ガスが優勢になり始め消沈気味に
2019年10月20日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/20 10:22
ガスが優勢になり始め消沈気味に
リンドウも閉店ガラガラ
2019年10月20日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/20 10:27
リンドウも閉店ガラガラ
お日様の出待ちのためかなりペースを落としてノンビリと
2019年10月20日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 10:31
お日様の出待ちのためかなりペースを落としてノンビリと
下山して来たご夫婦が山頂はガスは切れているとのこと。
ナニ?! 善は急げと駆け足で
2019年10月20日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/20 10:32
下山して来たご夫婦が山頂はガスは切れているとのこと。
ナニ?! 善は急げと駆け足で
おお! 良い感じ。
からのー!
2019年10月20日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 10:38
おお! 良い感じ。
からのー!
これだー!
2019年10月20日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
10/20 10:42
これだー!
青い空に紅葉
2019年10月20日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
10/20 10:43
青い空に紅葉
キレイキレイ! こうでなきゃ!
2019年10月20日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 10:43
キレイキレイ! こうでなきゃ!
何度も見上げてみる。
今度はガスが上がって来ない内に頂上までいかなければ
2019年10月20日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/20 10:47
何度も見上げてみる。
今度はガスが上がって来ない内に頂上までいかなければ
ヤマハハコも最後かな
2019年10月20日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 11:01
ヤマハハコも最後かな
良い感じに紅葉してきましたよ
2019年10月20日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
10/20 11:05
良い感じに紅葉してきましたよ
頂上まで、あと1km
急げ急げ!
2019年10月20日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/20 11:12
頂上まで、あと1km
急げ急げ!
最後の登りです。
このまま、このままの天気で頼んまっせ〜!
2019年10月20日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/20 11:15
最後の登りです。
このまま、このままの天気で頼んまっせ〜!
振り返り、登ってきた尾根。ガスはまだ追ってきません
2019年10月20日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/20 11:19
振り返り、登ってきた尾根。ガスはまだ追ってきません
でもご覧の通り。まだ安心は出来ません
2019年10月20日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/20 11:20
でもご覧の通り。まだ安心は出来ません
うぉ、白いリンドウ発見!
2019年10月20日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
10/20 11:21
うぉ、白いリンドウ発見!
雲は多めですがまずまずの天気では?
2019年10月20日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 11:22
雲は多めですがまずまずの天気では?
と、前方を見ると雲が何とも良い仕事をしてくれていました!
からのー!
2019年10月20日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
10/20 11:24
と、前方を見ると雲が何とも良い仕事をしてくれていました!
からのー!
これが阿智の赤い羊だ!
2019年10月20日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
14
10/20 11:27
これが阿智の赤い羊だ!
良い感じです
2019年10月20日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
10/20 11:28
良い感じです
緑の牧草地に羊の群れ。このコントラストが見たかった!
2019年10月20日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
13
10/20 11:30
緑の牧草地に羊の群れ。このコントラストが見たかった!
それとは対照的に前方右側で目立つのはこれだけかな
2019年10月20日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 11:30
それとは対照的に前方右側で目立つのはこれだけかな
引くとこんな地味。カラマツの紅葉の方が目立っている感が否めない
2019年10月20日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/20 11:31
引くとこんな地味。カラマツの紅葉の方が目立っている感が否めない
左側はモリモリ
2019年10月20日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
10/20 11:32
左側はモリモリ
傾斜がキツイので羊の群れを見ながらゆっくりと
2019年10月20日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 11:33
傾斜がキツイので羊の群れを見ながらゆっくりと
周りの山々が牧草地帯の緑をより際立たせているよう
2019年10月20日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/20 11:34
周りの山々が牧草地帯の緑をより際立たせているよう
鈴鹿の竜ヶ岳より羊密度は高い感じがします
2019年10月20日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
15
10/20 11:34
鈴鹿の竜ヶ岳より羊密度は高い感じがします
他の紅葉も相まって良い感じです
2019年10月20日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
10/20 11:34
他の紅葉も相まって良い感じです
笹の海原の中の赤い羊たち
2019年10月20日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
10/20 11:35
笹の海原の中の赤い羊たち
ここの羊の原材料は竜ヶ岳のシロヤシオ(ゴヨウツツジ)では無いようですね
2019年10月20日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
10/20 11:36
ここの羊の原材料は竜ヶ岳のシロヤシオ(ゴヨウツツジ)では無いようですね
ナナカマド?
2019年10月20日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 11:40
ナナカマド?
そして頂上。
頂上に腰掛けると笹原が邪魔をして赤い羊の群れは見れません
2019年10月20日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 11:44
そして頂上。
頂上に腰掛けると笹原が邪魔をして赤い羊の群れは見れません
割と優しい山なのに2000m級。そして鈴鹿セブンに対してこちらは阿智セブン。
2019年10月20日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
10/20 11:49
割と優しい山なのに2000m級。そして鈴鹿セブンに対してこちらは阿智セブン。
北〜南アルプスまでの大パノラマが見れるんですか!
ではどんなものか見てみましょう
2019年10月20日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 11:52
北〜南アルプスまでの大パノラマが見れるんですか!
ではどんなものか見てみましょう
うわー凄い。雲・・・
2019年10月20日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/20 11:53
うわー凄い。雲・・・
頂上の向こう側はどうなっているんでしょうか
2019年10月20日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 11:54
頂上の向こう側はどうなっているんでしょうか
こちらもまぁまぁ良いですね
2019年10月20日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/20 12:03
こちらもまぁまぁ良いですね
てか、鈴鹿の竜ヶ岳にクリソツだな…
2019年10月20日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
10/20 12:04
てか、鈴鹿の竜ヶ岳にクリソツだな…
ようやく雲も流れて南アルプスの何?
2019年10月20日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/20 12:22
ようやく雲も流れて南アルプスの何?
これは八ヶ岳連峰かな
2019年10月20日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 12:22
これは八ヶ岳連峰かな
これは?赤石とか聖かな…
2019年10月20日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/20 12:25
これは?赤石とか聖かな…
山頂を堪能してボチボチ下山
2019年10月20日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 12:26
山頂を堪能してボチボチ下山
さて今年度の竜ヶ岳の出来栄えはどうなんでしょうね
2019年10月20日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/20 12:27
さて今年度の竜ヶ岳の出来栄えはどうなんでしょうね
名古屋のお兄さんに撮ってもらいました。
ありがとうございました
2019年10月20日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
10/20 12:30
名古屋のお兄さんに撮ってもらいました。
ありがとうございました
写真中央は登山口がある麓
2019年10月20日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/20 12:43
写真中央は登山口がある麓
ゆっくりゆっくり見ながら降りました
2019年10月20日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
10/20 12:43
ゆっくりゆっくり見ながら降りました
ただ、残念なのは登山道からはこの斜面の羊しか見れないようです。規模の広さとしては竜ヶ岳に軍配が
2019年10月20日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
10/20 12:44
ただ、残念なのは登山道からはこの斜面の羊しか見れないようです。規模の広さとしては竜ヶ岳に軍配が
そういう意味でも鈴鹿の竜ヶ岳には頑張ってもらいところです
2019年10月20日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 12:44
そういう意味でも鈴鹿の竜ヶ岳には頑張ってもらいところです
アキノキリンソウも終盤か
2019年10月20日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 12:52
アキノキリンソウも終盤か
松の黄葉も良いですね
2019年10月20日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/20 13:00
松の黄葉も良いですね
黄葉がキラキラ
2019年10月20日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/20 13:09
黄葉がキラキラ
2019年10月20日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/20 13:15
2019年10月20日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/20 13:24
そして花ではセンブリがまだ残ってくれていました
2019年10月20日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
10/20 13:48
そして花ではセンブリがまだ残ってくれていました
太陽の日差しを受けリンドウも元気に復活
2019年10月20日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/20 13:50
太陽の日差しを受けリンドウも元気に復活
後はずっとこんな道をテクテク
2019年10月20日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/20 13:51
後はずっとこんな道をテクテク
キレイに色づいていたので
2019年10月20日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/20 14:10
キレイに色づいていたので
生き物のようにニョキニョキと伸びる木の根っこ
2019年10月20日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 14:30
生き物のようにニョキニョキと伸びる木の根っこ
橋を渡ってゴールです。
2019年10月20日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/20 14:34
橋を渡ってゴールです。
撮影機器:

感想

最近なんだかストレスなのかちょっと疲れ気味。
そんな訳で一人でノンビリしたハイキングがしたいと思い
天気が良い山で、それほど遠くでもなくて、まだ行った事が無い山。
ということで大川入山に行ってきました。

スタート時の天候は思いのほか悪く「何しに来たんやろ」と
半ば諦めムード漂う中、代わり映えしない単調な道を黙々…
途中、下山して来たご夫婦と話をすると
頂上付近はガスもなく眺めが良いとのこと。
その言葉に一筋の光が差し、急ぎ足で登ると
いました、いました赤い羊の群れが!
見飽きるほど眺めて写真も撮って
山頂でも久しぶりにゆっくりさせていただきました。

ストレス解消になったかは分かりませんが
気兼ねなく一人でノンビリ歩き、あーでもないこーでもないと
好きな写真を撮りながらのハイキングも良いな〜と感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人

コメント

赤い羊♪
タムさん、こんにちは。ちょっとした遠征ですね。
関西在住時、白い羊を見に行き感動した大川入山!紅葉の時期は赤い羊になるんですね!
いいもの見せて頂きました
お疲れ様でした。
2019/10/22 0:37
Re: 赤い羊♪
にしさん、コメントありがとうございます!

関東に帰還され、幸先良いスタートを切ったようで何よりです。
ちょっとした遠征といえば聞こえは良いですが
まぁ暇なおっさんが愛車のフェラーリでロングドライブがてらですわ
フェラーリといえば、御在所岳 ヴィア・フェラータ!
いつの日か!
2019/10/22 23:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら