ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2070025
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

【安達太良山】東北遠征す藩🍁見頃♪

2019年10月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
8.0km
登り
360m
下り
745m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:14
合計
3:59
12:34
12:36
31
13:07
13:08
45
13:53
14:02
26
14:28
14:28
39
15:07
15:08
10
15:18
15:18
15
15:33
15:34
16
15:50
15:50
43
標準CT 4時間
天候
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【アクセス】磐梯山から51km/60分
【ナビ】あだたら高原リゾート
【駐車場】一番近い第1は1000円、他は無料

登りはあだたら山ロープウェイ利用
大人片道1000円
http://www.adatara-resort.com/green/express.stm
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています

馬車道か旧道、どちらでも同じ所に下山出来ますが、
当日は旧道はめちゃくちゃドロドロでした。
その他周辺情報 ◎温泉
奥岳の湯 源泉掛け流し
ロープウェイのチケットで割引あり
550円でした。
http://www.adatara-resort.com/green/okudakenoyu.stm

◎登山バッチ
ロープウェイの駅で購入
渋滞もなく駐車場に到着
曇天の中、出発?
2019年10月21日 12:09撮影 by  iPhone 8, Apple
10/21 12:09
渋滞もなく駐車場に到着
曇天の中、出発?
ロープウェイも並ばずすぐ乗れました。
乗り継ぎは無く、約10分程度
2019年10月21日 12:09撮影 by  iPhone 8, Apple
10/21 12:09
ロープウェイも並ばずすぐ乗れました。
乗り継ぎは無く、約10分程度
ロープウェイからの眺め。紅葉はいい感じ
2019年10月21日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/21 12:20
ロープウェイからの眺め。紅葉はいい感じ
ロープウェイから下の眺め
2019年10月21日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:21
ロープウェイから下の眺め
キレイ!!
2019年10月21日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 12:21
キレイ!!
ロープウェイ降りて直ぐ薬師岳。ここら付近からの展望はポスターにもなっているので最高の景色。でも天気がイマイチ。
2019年10月21日 12:28撮影 by  iPhone 8, Apple
10/21 12:28
ロープウェイ降りて直ぐ薬師岳。ここら付近からの展望はポスターにもなっているので最高の景色。でも天気がイマイチ。
安達太良山山頂方面。乳首山とも呼ばれてるそうで分かりやすい。
2019年10月21日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:31
安達太良山山頂方面。乳首山とも呼ばれてるそうで分かりやすい。
t)晴れてたらなぁ〜
a)明日は雨だから雲でも来れて良かった
2019年10月21日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/21 12:34
t)晴れてたらなぁ〜
a)明日は雨だから雲でも来れて良かった
有名なほんとの空は山頂近くにあると思ってたけどロープウェイ降りてすぐにありました。青い空の時にリベンジしたい。
2019年10月21日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
10/21 12:36
有名なほんとの空は山頂近くにあると思ってたけどロープウェイ降りてすぐにありました。青い空の時にリベンジしたい。
最初は木道
観光客が多かったです
1
最初は木道
観光客が多かったです
足元に赤!
ほんとうの赤です 笑
2019年10月21日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 12:44
足元に赤!
ほんとうの赤です 笑
登山道は本格的になりました
2019年10月21日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:02
登山道は本格的になりました
登山口もいっぱいでいろんな周り方ができそう。
2019年10月21日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
10/21 13:05
登山口もいっぱいでいろんな周り方ができそう。
ツツジ系の葉?
紅葉🍁
2019年10月21日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 13:24
ツツジ系の葉?
紅葉🍁
t)写真では暗くて肉眼と全然違う
2019年10月21日 13:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/21 13:25
t)写真では暗くて肉眼と全然違う
a)TG4で撮るとこんな感じ
肉眼で見るのとよく似てます
2019年10月21日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:30
a)TG4で撮るとこんな感じ
肉眼で見るのとよく似てます
a)TG4で撮るとこんな感じ
2019年10月21日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 13:30
a)TG4で撮るとこんな感じ
t)太陽出てこいや〜!
2019年10月21日 13:36撮影 by  iPhone 8, Apple
10/21 13:36
t)太陽出てこいや〜!
帰りに周回する分岐。
2019年10月21日 13:37撮影 by  iPhone 8, Apple
10/21 13:37
帰りに周回する分岐。
adoは遅れて到着^^;
しばらくお待たせしました
2019年10月21日 13:39撮影 by  iPhone 8, Apple
10/21 13:39
adoは遅れて到着^^;
しばらくお待たせしました
ここが山頂?
上に登ろう!
2019年10月21日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 14:02
ここが山頂?
上に登ろう!
山頂
2019年10月21日 13:49撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/21 13:49
山頂
うれしくて♪
山頂から鉄山方面
2019年10月21日 13:56撮影 by  iPhone 8, Apple
10/21 13:56
山頂から鉄山方面
乳首部分はハシゴと
2019年10月21日 14:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/21 14:01
乳首部分はハシゴと
クサリがありました。
2019年10月21日 14:01撮影 by  iPhone 8, Apple
10/21 14:01
クサリがありました。
2019年10月21日 14:21撮影 by  iPhone 8, Apple
10/21 14:21
水が流れてました
2019年10月21日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 14:23
水が流れてました
2019年10月21日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
10/21 14:24
分岐
くろがね小屋方面へ
2019年10月21日 14:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/21 14:27
分岐
くろがね小屋方面へ
2019年10月21日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 14:34
オレンジ🍁
2019年10月21日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/21 14:38
オレンジ🍁
2019年10月21日 14:40撮影 by  iPhone 8, Apple
10/21 14:40
2019年10月21日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 14:41
2019年10月21日 14:45撮影 by  iPhone 8, Apple
10/21 14:45
a)かわいい〜♡
2019年10月21日 14:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/21 14:50
a)かわいい〜♡
上って柱状節理?
すごいよ〜!
2019年10月21日 14:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 14:51
上って柱状節理?
すごいよ〜!
2019年10月21日 14:53撮影 by  iPhone 8, Apple
10/21 14:53
くろがね小屋
中は薄暗く、すぐ退散しました
2019年10月21日 15:05撮影 by  iPhone 8, Apple
10/21 15:05
くろがね小屋
中は薄暗く、すぐ退散しました
2019年10月21日 15:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 15:12
くろがね小屋からは、車が走る道なので歩きやすい
2019年10月21日 15:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 15:12
くろがね小屋からは、車が走る道なので歩きやすい
急ぐつもりでも撮ってしまう
2019年10月21日 15:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 15:14
急ぐつもりでも撮ってしまう
2019年10月21日 15:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 15:14
2019年10月21日 15:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 15:15
岩に穴がたくさん!不思議だ
2019年10月21日 15:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/21 15:33
岩に穴がたくさん!不思議だ
勢至平と思ったらもう少し先に分岐がありました
2019年10月21日 15:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 15:33
勢至平と思ったらもう少し先に分岐がありました
小さなヤマハハコ
2019年10月21日 15:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 15:34
小さなヤマハハコ
馬車道(林道)と旧道(登山道)との分岐
2019年10月21日 15:50撮影 by  iPhone 8, Apple
10/21 15:50
馬車道(林道)と旧道(登山道)との分岐
旧道を選択したけど、めちゃくちゃドロドロ。靴の型が深くなって滑りやすい道でした
2019年10月21日 15:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 15:54
旧道を選択したけど、めちゃくちゃドロドロ。靴の型が深くなって滑りやすい道でした
ロープウェイが見えました
まだ運行中です
2019年10月21日 15:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 15:55
ロープウェイが見えました
まだ運行中です
登山道道標
2019年10月21日 16:18撮影 by  iPhone 8, Apple
10/21 16:18
登山道道標
安達太良渓谷へ行きたがるtaroさん
林道でも渓谷遊歩道でも同じ20分?
adoは台風後だから遊歩道が壊れてるかも?と心配で止めました^^;
2019年10月21日 16:19撮影 by  iPhone 8, Apple
10/21 16:19
安達太良渓谷へ行きたがるtaroさん
林道でも渓谷遊歩道でも同じ20分?
adoは台風後だから遊歩道が壊れてるかも?と心配で止めました^^;
無事、下山(^^)
2019年10月21日 16:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/21 16:32
無事、下山(^^)
今年は台風で客足がいつもより少ないそう。靴を洗って奥岳の湯へ行きました
2019年10月21日 16:41撮影 by  iPhone 8, Apple
10/21 16:41
今年は台風で客足がいつもより少ないそう。靴を洗って奥岳の湯へ行きました

感想

磐梯山下山後に移動し、本日2座目。
百名山61座目です。

13時登山開始なら、周回コース磐梯やめてピストン(最短ルート標準CT2時間半)の計画でしたが、くろがね小屋にも寄ってみたかったので周回にしました♪

安達太良山の例年の紅葉見頃は9月下旬から10月上旬ですが、今年は中旬、まさに見頃の時に行けました(^^)
青空の下だったら、最高だったんですが
登山出来るだけでも感謝します。
写真写りがイマイチでも、肉眼では素晴らしい紅葉でした♪

東北遠征はtaroさんが全て運転。走行距離1587km。ありがとうございました!
2日間で4座登って、私は筋肉痛になりました。
のんびり観光や一座をじっくり登りたいけど、まだまだ行きたい山が多すぎて、急ぎ足の山行でしたが楽しかったです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人

コメント

凄いね〜!
アドちゃんこんばんは。
1日2座登って2日で4座、流石です。
着実に百名山ハントしてますね!
もう61座なの?あっと言う間に踏破しちゃいそうだね!応援します😊
紅葉真っ盛りでよかった🍁
東北の温泉はどこも良さそうだね。
2019/10/26 19:26
Re: 凄いね〜!
キタウサちゃん、こんばんは!

いつもコメントありがとう😊
ピークハントの為だけの登山は嫌いだったのに、百名山は遠い所まで行ったら
ガスだからやめておこうとか、言ってられなくて
慌ただしくなりました^^;
それでも、紅葉🍁満喫出来ました♪
温泉は、他にもいっぱいあったので、いつか機会があれば温泉巡りもしてみたいです。
2019/10/27 1:04
東北遠征 いいね
adoちゃんこんにちは

東北4座制覇すごいね
なかなか遠いので行けないけど頑張りましたね・。
やはり3日位いるかな。
そろそろ高山は雪で行けなくなるけど
低山の紅葉これから楽しめそうだね。
又、機会がありましたらよろしく

26日27日と蝶が岳に上って来ました。
adoちゃんたちが登った穂高岳の景色素晴らしかったよ
レコ見てください。
2019/11/4 9:31
Re: 東北遠征 いいね
haruさん、こんばんは

東北は、まだまだ百名山が残ってるので
4座行きました(^^)
ゆっくり観光する時間もなかったです。
休みがもっとあれば…

低山の紅葉も良いですよね。
こちらこそ、機会があればよろしくお願いします。

蝶ヶ岳のレコ読ませていただきました!
初冠雪の日でしたか?
キレイでしたね。
2019/11/4 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら