記録ID: 207045
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山 - 登山道は渋滞
2005年10月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:00
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 682m
- 下り
- 663m
コースタイム
10:00 八方台登山口
10:30 中ノ湯
11:40 弘法清水
12:20 磐梯山
13:20 お花畑
14:30 中ノ湯
15:00 八方台登山口
10:30 中ノ湯
11:40 弘法清水
12:20 磐梯山
13:20 お花畑
14:30 中ノ湯
15:00 八方台登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2005年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崖の淵を歩くこともあるので要注意。 紅葉シーズンは特に混雑し、登山道が渋滞したり交互通行のために待つこともしばしば。おおらかな心で。 |
写真
撮影機器:
感想
福島へ一泊旅行。
当初は、初日に磐梯山で、二日目に観光の予定だったが、東北道の通行止めで、急遽予定を変更した。(初日は、塔のへつりや大内宿へ)
有名で人気の山なのでどんなかなぁ、と思いながら登山口に行ってみたら、まぁ駐車スペースを探す車でシッチャカメッチャカになっているではないか。
駐車場に入れない車が止む無く路駐しているのだが、これがどこまで続くのかと思うほど延々と続いている。なんとかスペースを見つけて駐車したが。。。
登山道は、予想通り多くの登山客で終始にぎわっていた。シーズンでもあり登山道は時々渋滞した。(追い越したくても幅が十分でないので難しい)
景観は、猪苗代湖をはじめ桧原湖や五色沼など申し分ないが、登山そのものに限って言えば、うーーんって感じ。登山そのものを楽しみたい人にとっては、まぁ可もなく不可もない。普通かな。
たぶんこの山に登る人の目的は、紅葉とかなんだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1299人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する