記録ID: 2070923
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳
2019年10月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp87dedbc57b03432.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 856m
- 下り
- 840m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 5:51
距離 7.3km
登り 856m
下り 859m
15:36
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchi-p.com/post-4757/ ロープウェイの駐車場は今の時期平日でも有料ですが、ここなら無料です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の後は、どろどろで、岩も滑りやすいです。初心者用コースと思って軽装で登ると結構大変かも。 |
その他周辺情報 | 湯テルメ谷川(大人630円) 露天風呂が開放的。登山者定番の温泉(?)。 http://www12.wind.ne.jp/tanigawa-onsen/yuterume.htm |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
携帯
タオル
|
---|
感想
天気予報につられて谷川岳に来たけれど、登るのやめて帰ろうかなと思えるぐらいの天気でした。そんな天気でも登山者の多いこと。登りは行列待ちの状態がしばしば。さすが人気の百名山です。月曜の悪天候でこの多さなら、土日の好天時は如何に?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する