記録ID: 207677
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
武蔵五日市駅‐日の出山‐つるつる温泉
2012年07月16日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:30
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 840m
コースタイム
10:00 武蔵五日市駅
10:30 金比羅山
13:00 お昼休憩1h(麻生山そば?)
16:00 日の出山
17:30 つるつる温泉
10:30 金比羅山
13:00 お昼休憩1h(麻生山そば?)
16:00 日の出山
17:30 つるつる温泉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
この三連休に二度目の五日市詣で。
三連休最終日は大変な晴天且つ空気が澄み午後も遠くの稜線がくっきり見通せるようなめずらしい天気。
そんな日に久しぶりのトリオで山行き敢行。
I子さんが音を上げぬよう、日の出山はパスしてつるつる温泉に向かう予定だったけど、数百メートルというところまで来て山頂横目に下山するのもなんだか、という事でI子さんをつるつる温泉に向かわせてその間に残り二人は日の出山山頂を目指す事に。
しかしI子さんよく最後までがんばって歩いたけど音を上げるのも早かった。動かすのに一苦労。。途中の休憩で横になったりしまいに本気で寝入る始末。
お昼はジュースと間違えてロゼワインをイッキ飲み。すっかりご機嫌になって1時間半くらいはオール英語トークというオモロー状態に。。
今回お弁当担当のK子さんが用意したのはなんと稲庭うどん。
そしてかき揚げ代わり?に金沢土産の練り物数種。なんとも贅沢。
ワインは夏らしくという事でロゼ。お弁当も東京を眺める眺望も最高。
日の出山を除けば登りがきつい箇所はほとんどなく楽なコースとはいえ、歩いた距離はそこそこ。よくがんばりました。
立ち寄ったつるつる温泉はお初。充実の一日でしたね。
今日の落し物。奥多摩の山地図。。(たぶん麻生山そば)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人
reikoさん、こんばんは。
この暑い日に、お疲れ様でした。
私は3時間くらいでダウンでした。
7時間半は暑かったのではないでしょうか?
暑い日でも温泉は良いものでしょうね。
やはりreikoさんはワインですね。
よく似合います。
お昼がうどんというのも凄いです。
ワインにうどん、なかなか思いつかない
組み合わせです。
美味しそうですが。
toratora48さん
こんばんは。
先週末は猛暑だったというのに、今週末はすっかり涼しいというか寒くなってしまいました。。
都心で猛暑くらいの時の山行きは少し暑さしのぎになります。
もちろん汗も大量にかくので脱水症状に気をつけていれば低い山はほとんどが木陰。
お昼休憩中に体がすっかり冷え切ってしまう事もないので快適でした。
稲庭うどんにロゼワインが合うかどうかは微妙ではありますが、弁当係の計らいでうどんがくっついて固まらないようにオリーブオイルをからめてあったので、通常の稲庭うどんよりはワインに合う風味だったと思います。
そうは言っても帰りの反省会のビールが美味しかった事は言うまでもありませn。。
しかも、いつもの反省会会場はなんと、エアコン故障してました。。
せっかく温泉で汗流したのに。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する