記録ID: 2077983
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
上高地〜北穂高岳
2019年10月26日(土) ~
2019年10月27日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 15:34
- 距離
- 40.0km
- 登り
- 2,722m
- 下り
- 2,728m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:17
距離 20.4km
登り 2,152m
下り 557m
6:52
0分
上高地バスターミナル
16:09
北穂高小屋
2日目
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:02
距離 19.6km
登り 591m
下り 2,176m
6:54
1分
北穂高小屋
6:55
17分
北穂高岳(北峰)
7:12
7:23
95分
北穂高岳・天場
8:58
9:09
5分
涸沢小屋
9:14
9:15
20分
涸沢
9:35
31分
Sガレ
10:06
10:10
26分
本谷橋
10:36
10:37
12分
横尾岩小屋跡
10:49
11:05
30分
横尾(横尾山荘)
11:35
42分
新村橋(パノラマ分岐)
12:17
12:18
3分
徳本口(徳本峠分岐)
12:21
30分
明神館
12:51
5分
河童橋
12:56
0分
上高地バスターミナル
12:56
ゴール地点
【上高地〜横尾】初めて歩いた表銀座 非常に美しい整備された散歩道
【横尾〜涸沢】石積みのレベルの高さに感謝 丁寧に人の手の入った歩きやすい道
【涸沢〜北穂】北アルプス登ってる、って幸せ 急斜面の岩雪部では一歩一歩慎重に
【横尾〜涸沢】石積みのレベルの高さに感謝 丁寧に人の手の入った歩きやすい道
【涸沢〜北穂】北アルプス登ってる、って幸せ 急斜面の岩雪部では一歩一歩慎重に
天候 | 概ね晴れ☀、2日目午後小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢まで積雪なし 涸沢から上に降雪あり 冬山装備要 午後の登りはくされ雪 早朝下りはカッチンコッチン 長〜いハシゴと長い鎖あり |
写真
装備
個人装備 |
昼ご飯
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ダウン上下
ウインドストームパーカー
ストック
ヘルメット
アイゼン
ツエルト
|
---|
感想
・岩雪部で片足ズズッと滑る 家族一人ひとりの顔が浮ぶ 一歩一歩慎重に 3点支持 それだけを何度も念じる
・錦を散りばめたような最新登山ウェアの観光客でごった返す上高地から、人けの無い積雪の北アルプスへ 古ぼけたリュック(相棒)を背負って行く
・北穂頂上で槍と対面 どっから見ても槍は別格 夕陽に染まる槍 言葉にならない だからボトル開けて 穂先に乾杯🍷
・山が好きだ 酒が好きだ 人が好きだ
山は大好きな家族を想う場所
・さて、次はどのお山に登ろうか♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する