記録ID: 2078308
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
明神岳〜桧塚奥峰
2019年10月27日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:19
距離 12.5km
登り 1,025m
下り 1,019m
天候 | 曇りのち時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車地点〜明神平:数カ所、徒渉があります。補助ロープが渡されていて通過し易くなっていますが、今回出会ったご夫婦はドボンしたので引き返してきた、とのこと。木〜金の雨で増水していて、普段よりは渡りにくかったかな。 明神平〜明神岳:特段難しいところや迷うようなところはありません。 明神岳〜桧塚奥峰:破線ルートになります。大変美しい広葉樹林帯で歩いていて楽しく、危険なところはありませんが、広い尾根で迷いやすいので注意が必要と思われます。ピンクテープがたくさんあるので、見失わないように。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨日、手下共(会社の若者達)を連れて行った六甲山(地獄谷〜懸垂尾根)の話をしたら、奥様が「私も連れて行け」とのたまうので、流石に同じところに2日連続は行きたくなかったのと、どうせなら景色の良いところに行こう、と、明神岳に行ってきました。前回、薊岳の直登で疲れ果てて明神岳までしか行けなかったので、今回はその先、桧塚を目指しました。
明神谷から明神平経由のルートは薊岳とは比べられないくらい楽で、明神平での休憩時間もほとんどなしで明神岳を通過、奥様の体力的にも問題なく桧塚奥峰にたどり着くことができました。明神岳〜桧塚奥峰間は広葉樹林の広尾根で、雰囲気も抜群に良く、これは何度でも来たくなるルートですね。奥様も大変お喜びになったようで、一緒に行った甲斐がありました。むしろこれは、手下共を連れて来て、山の良い雰囲気を堪能させるべきかもしれませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人
おこんばんは〜🎵
手下どもと遊んだ翌日には奥様孝行とは、良い上司であり良い旦那で、サスペンスドラマだと大方犯人のキャラクターですなぁ ( ̄∇ ̄)
↑ 誉めてます (^_^)b
晴れていれば尚更気持ち良さそうな稜線ですね o(^o^)o
でも、寒いくらいの方が豚汁は美味しいかも (≧∇≦)b
仲良しハイキング、お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
kazu5000さん、まいどまいど(^_^;)
なんで私が犯人やってバレたんですか!?
そう、土曜に手下どもと六甲山に登っているときに奥様から「私の免許証どこにあるか知らんか?」てメールが来て、その時は心当たりがなかったので「知ってるわけないやん」て返事して、帰宅してから複合機でコピーするところに挟んだままやったのを思い出して、しこたま怒られました(~_~;)
今回行った稜線はほんまに気持ちのいいところでした。たまには遠出してこんな山に登らなあかんな、と、奥様も気付いてくれたので、徐々にこっちのペースです^m^
なかなかディープなトレイルですね
実は今度の週末は大台ケ原と八経ヶ岳に行く予定です
といっても、またぞろお手軽ツアーなんですけど(笑)
cyberdocさん、まいどまいど(^_^)b
3連休に大台ヶ原と八経ヶ岳ですか!さては奈良県にある百名山を全て一気に制覇してしまおうという魂胆ですな!是非大杉谷からの大台ヶ原と、双門ルートからの八経ヶ岳に挑戦して欲しいところですが、お手軽ツアーだと無理ですね(~_~;) 大台ヶ原の大蛇グラで滑って転んで転落しないようにご注意くださいませ。
因みに今回行った明神岳は台高山脈の一部で、南下したら大台ヶ原に接続できるんですが、山高地図の点線ばっかりやし、日帰りしようと思ったら一区間の距離は長いしで、なかなか手を出しにくいところです。来年あたり、チャレンジしてみようかなぁ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する