ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2078747
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山〜晩秋の黒檜山、紅葉🍁は終盤〜

2019年10月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:52
距離
6.0km
登り
570m
下り
568m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:32
合計
2:52
距離 6.0km 登り 570m 下り 574m
7:03
7:07
5
7:12
7:17
47
8:04
0
8:04
8:13
3
8:21
8:22
3
8:25
8:30
19
8:49
10
8:59
9:05
32
9:40
6
天候 ☀/☁
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤城IC
↓右折 県道70号線 10km
※セブン1件 右側にあり。
畜産試験場(交差点)
↓左折 上州パノラマ街道 県道4号線 18km
左折 県道251号線 1.3km

黒檜山登山口駐車場到着
トイレ等はありません。

おのこ駐車場 100台程 トイレ有
赤城神社 駐車場50台+20台程 トイレ有
黒檜山登山口駐車場 35台程 トイレ無
http://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4281
駐車場情報載せました。

※遠方から来られる方に一応分かりやすいアクセスを記入しました。ご参考になれば幸いです。
コース状況/
危険箇所等
・黒檜山登山口〜駒ケ岳分岐・
駐車場を左側にし、約5分歩き登山口。
登山口は右側。
最初から岩々した急登。
ピンクテープもあり、それを辿れば問題ないかと思います。
途中で木々の隙間から大沼、大沼の先にアンテナがある地蔵岳。
地蔵岳の左隣には空気が澄んでいれば富士山が良く見えます。
右側は切れ落ちているので近づきすぎないように注意。
※一応、それ以上近づかないようロープあり。
大きな岩を登ったり下りたり。
一旦は平坦な道になりますが、またすぐに岩々した急登。
登りきると、駒ケ岳分岐。
・駒ケ岳分岐〜黒檜山山頂・
左側→黒檜大神、石碑を経て駒ケ岳
右側→黒檜山山頂
右側へ。
笹原の平坦な道を歩いていくと黒檜山山頂。
山頂の先にはビューポイント。
ビューポイントまでは約2分。
北西から南西の山々が見えます。
※日陰が多い場所もあり、下山時は岩の急坂なので滑らないよう注意。落ち葉で登山道が埋もれている箇所もありました。
来た道を戻り駒ヶ岳分岐へ。
・駒ヶ岳分岐〜駒ヶ岳登山口・
真っ直ぐ進むと左側に黒檜大神⛩。
※ビューポイントまで60歩
筑波山が見えます。
戻って木段を下ります。
激下りが終わり振り向くと黒檜山の山容が見えます。
少し平坦な道を歩き、木段を登り切ると駒ヶ岳。
駒ヶ岳から緩やかに下り、左側に鉄梯子有。
鉄梯子を過ぎ、ジグザグに下ると駒ヶ岳登山口。
駒ヶ岳登山口から右側へ歩いていけば駐車場に到着。
その他周辺情報 赤城神社
http://akagijinja.jp/sp/

道の駅 ふじみ
http://www.michi-fujimi.com/
おはようございます☀
ホームグラウンドの赤城山から失礼します笑笑
いつもの如く、黒檜山へお邪魔しまーす!
2019年10月28日 07:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 7:00
おはようございます☀
ホームグラウンドの赤城山から失礼します笑笑
いつもの如く、黒檜山へお邪魔しまーす!
昨日、雨風が凄かったので紅葉は期待できませんが…
2019年10月28日 07:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 7:01
昨日、雨風が凄かったので紅葉は期待できませんが…
アスファルトにたくさんの落ち葉…
2019年10月28日 07:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 7:01
アスファルトにたくさんの落ち葉…
昨日は山に行けなかったので、ふらっ〜と赤城に来ちゃいました〜
2019年10月28日 07:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 7:04
昨日は山に行けなかったので、ふらっ〜と赤城に来ちゃいました〜
ここから登りまーす。
2019年10月28日 07:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 7:05
ここから登りまーす。
ん〜1.1kmもあるのか??
2019年10月28日 07:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 7:05
ん〜1.1kmもあるのか??
上を見上げると少し残っていてくれました。
2019年10月28日 07:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/28 7:07
上を見上げると少し残っていてくれました。
でも全体的に終盤…
2019年10月28日 07:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 7:07
でも全体的に終盤…
サクサク行きましょう〜
2019年10月28日 07:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 7:11
サクサク行きましょう〜
木々の隙間から大沼
2019年10月28日 07:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 7:13
木々の隙間から大沼
ゴロゴロ岩は相変わらず〜
2019年10月28日 07:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 7:13
ゴロゴロ岩は相変わらず〜
大沼の全容が
2019年10月28日 07:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 7:14
大沼の全容が
見えてきました〜
2019年10月28日 07:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/28 7:15
見えてきました〜
もう少し上へ
2019年10月28日 07:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 7:15
もう少し上へ
赤城神社と木が被ってしまった(;'∀')
2019年10月28日 07:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/28 7:17
赤城神社と木が被ってしまった(;'∀')
本日は富士山お目見えならず
2019年10月28日 07:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 7:17
本日は富士山お目見えならず
猫岩
2019年10月28日 07:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 7:18
猫岩
黒檜はまだまだ
2019年10月28日 07:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 7:18
黒檜はまだまだ
ガンガン登ります!
時々、ピンクテープも確認しながら^_^
2019年10月28日 07:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 7:23
ガンガン登ります!
時々、ピンクテープも確認しながら^_^
序盤は樹林帯。
2019年10月28日 07:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 7:30
序盤は樹林帯。
プチ🍁
2019年10月28日 07:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 7:34
プチ🍁
近付いて来ました。
2019年10月28日 07:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 7:35
近付いて来ました。
富士山やーい
2019年10月28日 07:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 7:38
富士山やーい
今回は残念ながら見えませんでしたー
2019年10月28日 07:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/28 7:38
今回は残念ながら見えませんでしたー
こちらは去年、同じ場所で撮った地蔵岳。
2018年10月22日 07:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 7:31
こちらは去年、同じ場所で撮った地蔵岳。
うーっすら、ホントは見えるんです〜
2018年10月22日 07:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 7:31
うーっすら、ホントは見えるんです〜
およっ!
紅葉🍁発見♫
2019年10月28日 07:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/28 7:39
およっ!
紅葉🍁発見♫
足短い私には難儀な岩。
2019年10月28日 07:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 7:39
足短い私には難儀な岩。
木々の隙間から
2019年10月28日 07:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 7:42
木々の隙間から
こちらもプチ🍁
2019年10月28日 07:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 7:43
こちらもプチ🍁
紅葉と黄葉のコラボ🍁
2019年10月28日 07:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/28 7:46
紅葉と黄葉のコラボ🍁
右側は地蔵岳と大沼を木々の隙間から見えます。
2019年10月28日 07:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 7:48
右側は地蔵岳と大沼を木々の隙間から見えます。
ここを登れば黒檜山と駒ヶ岳の分岐!
2019年10月28日 08:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 8:00
ここを登れば黒檜山と駒ヶ岳の分岐!
分岐点に着きましたー!
黒檜山へ行きましょう!
2019年10月28日 08:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 8:09
分岐点に着きましたー!
黒檜山へ行きましょう!
歩きやすい〜
2019年10月28日 08:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 8:10
歩きやすい〜
到着!
2019年10月28日 08:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/28 8:12
到着!
新潟から来られた方に撮って頂きましたー!
後にヤマレコユーザーさんと判明!
2019年10月28日 08:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/28 8:12
新潟から来られた方に撮って頂きましたー!
後にヤマレコユーザーさんと判明!
絶景ポイントに到着。
2019年10月28日 08:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/28 8:17
絶景ポイントに到着。
無事に山頂着けました(❁・∀・❁)
2019年10月28日 08:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 8:18
無事に山頂着けました(❁・∀・❁)
景色を見て〜
2019年10月28日 08:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 8:18
景色を見て〜
下界は
2019年10月28日 08:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 8:18
下界は
山頂に戻って来ました。
2019年10月28日 08:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/28 8:22
山頂に戻って来ました。
あ、ツインズを忘れちゃいかんね笑笑
2019年10月28日 08:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/28 8:22
あ、ツインズを忘れちゃいかんね笑笑
今度は駒ヶ岳に向かいますー
2019年10月28日 08:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 8:24
今度は駒ヶ岳に向かいますー
真っ直ぐ行きましょう!
2019年10月28日 08:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 8:25
真っ直ぐ行きましょう!
黒檜山大神さま〜
2019年10月28日 08:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 8:26
黒檜山大神さま〜
絶景スポットまで60歩
誰の歩幅?
2019年10月28日 08:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 8:28
絶景スポットまで60歩
誰の歩幅?
絶景スポットは残念ながら…
その代わり、金魚☁〜(勝手に命名)
2019年10月28日 08:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 8:30
絶景スポットは残念ながら…
その代わり、金魚☁〜(勝手に命名)
そのお隣りは…
なんだか☁が龍のような感じ!
2019年10月28日 08:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/28 8:30
そのお隣りは…
なんだか☁が龍のような感じ!
キレイな青空〜
2019年10月28日 08:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 8:31
キレイな青空〜
さて、戻って駒ヶ岳に向かいますー
ここから一気に下ります。
2019年10月28日 08:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 8:34
さて、戻って駒ヶ岳に向かいますー
ここから一気に下ります。
駒ヶ岳まで続く道。
2019年10月28日 08:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/28 8:38
駒ヶ岳まで続く道。
ここにも🍁
2019年10月28日 08:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 8:40
ここにも🍁
キレイに残ってる(❁・∀・❁)
2019年10月28日 08:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/28 8:40
キレイに残ってる(❁・∀・❁)
シックな色(*≧∀≦*)
2019年10月28日 08:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/28 8:40
シックな色(*≧∀≦*)
歩いて来た道を振り返って
2019年10月28日 08:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 8:41
歩いて来た道を振り返って
ぷっかり浮かんだ☁
2019年10月28日 08:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/28 8:42
ぷっかり浮かんだ☁
ポワポワしてる!
2019年10月28日 08:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/28 8:43
ポワポワしてる!
お花がないからね〜
ツインズ、笑顔!
2019年10月28日 08:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/28 8:43
お花がないからね〜
ツインズ、笑顔!
駒ヶ岳まであと500m
2019年10月28日 08:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 8:46
駒ヶ岳まであと500m
後ろを振り返ると黒檜山。
一気に降りて来ました。
2019年10月28日 08:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/28 8:46
後ろを振り返ると黒檜山。
一気に降りて来ました。
大ダルミ
2019年10月28日 08:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 8:50
大ダルミ
この道も歩きやすい♫
2019年10月28日 08:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/28 8:50
この道も歩きやすい♫
雨がたくさん降ったのね。
こんなところに、珍しく池になっちゃって。
2019年10月28日 08:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 8:55
雨がたくさん降ったのね。
こんなところに、珍しく池になっちゃって。
駒ヶ岳までの最後の登り!
2019年10月28日 08:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 8:59
駒ヶ岳までの最後の登り!
ありゃりゃ、ガスって来ちゃったよー
2019年10月28日 09:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 9:00
ありゃりゃ、ガスって来ちゃったよー
駒ヶ岳、到着!
2019年10月28日 09:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 9:00
駒ヶ岳、到着!
大沼が近づいてきました。
2019年10月28日 09:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/28 9:02
大沼が近づいてきました。
ガスが迫ってくる〜
2019年10月28日 09:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 9:14
ガスが迫ってくる〜
わっ!
こんな近くにシジュウカラちゃん𓇢𓅮
何をしていたのかな♫
2019年10月28日 09:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 9:20
わっ!
こんな近くにシジュウカラちゃん𓇢𓅮
何をしていたのかな♫
駒ヶ岳登山口に到着!
2019年10月28日 09:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 9:39
駒ヶ岳登山口に到着!
さっきまで居た駒ヶ岳
2019年10月28日 09:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 9:42
さっきまで居た駒ヶ岳
黒檜山ー
2019年10月28日 09:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 9:42
黒檜山ー
赤城神社の赤い橋は通行止め。
2019年10月28日 09:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/28 9:46
赤城神社の赤い橋は通行止め。
黄葉🍁
2019年10月28日 09:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 9:47
黄葉🍁
真っ赤(❁・∀・❁)
2019年10月28日 09:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/28 9:49
真っ赤(❁・∀・❁)
赤城神社の辺りは紅葉🍁
2019年10月28日 09:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/28 9:49
赤城神社の辺りは紅葉🍁
お疲れ様でした♫
2019年10月28日 09:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/28 9:52
お疲れ様でした♫
撮影機器:

感想

「☀予報ならば山でしょ!」
と裏山の赤城山へぷら〜っと行って来ました。
昨日の雨風で黒檜山は終盤。
赤城神社⛩から下辺りはまだ紅葉見頃。
はて、今日はたくさん子供がいるなぁと思って気付く。
今日は群馬県民の日だからか笑笑

登山口駐車場で挨拶を交わした新潟の方。
お写真撮って頂き有難うございました(❁・∀・❁)
お話をしながら歩いていたらなんとヤマレコユーザーさん!
わざわざお越し下さり有難うございますー!
しかも初赤城山なのに、🍁終盤で残念でした…ま機会ありましたらお越し下さい♫
霧氷の時期もステキなんですよ❄
憧れ白馬も鳳凰三山も既に行かれていて、来年こそは!と決意改めましたヽ(^o^)ノ

帰りは運転中に🍁見ながら。
鍋割山へ行っておけば良かったかなぁ〜と思いながら、姫百合駐車場を通り過ぎた時は満員御礼!
鍋割もついでに登ろうかと思いましたが、意外と暑くて汗かいたのでやめて家に直行ー!

あぁ…締めのアイス🍦…食べなかった笑笑

怪我なく無事に山行出来ました。
有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1395人

コメント

お疲れ山でした。
mokoriraさん、昨日はいろいろありがとうございました。
とても楽しく歩くことが出来て感謝しています。
帰りは予定通りコストコに寄って嫁さんから頼まれていたトイレットペーパーを買って無事帰りましたw。

来年行くときには地蔵岳にも行って大沼一周してみたいと思いました(出来るのかな?)。

白馬岳、是非天気の良い日にお越しくださいませ。
そして小蓮華山(新潟県最高峰・糸魚川)〜白馬大池まで歩かれた方が良いかと思います。
定番ですがおススメです。

雪山、興味はあってこの間靴とアイゼン買ったのですが(軽アイゼンとチェーンスパイクは持っていた)なにしろ冬は、まわり豪雪地帯でそこを抜け出すのが大変なので・・・
八ヶ岳とかすごく行ってみたいと思っています。

では又どこかのお山でお会いしましたら、よろしくお願いいたします 。
(=゚ω゚)ノ
2019/10/29 15:19
Re: お疲れ山でした。
beehiveさん、こんばんは(*´∀`*)

こちらこそ、駒ヶ岳からの下りでご一緒下さいまして有難うございました♫
楽しくお話させてもらいました〜!

予定通り、コストコでお買い物されたのですね!
本当に、遠くからお越し下さり有難うございました!
地蔵岳は約1時間程で登頂出来る超お手軽ハイキングなので、奥様も是非ご一緒にお越し下さいとお伝え下さい(❁・∀・❁)

白馬、来年行けたら!
チャレンジさせてもらいますー!

豪雪地帯からの脱出は簡単ではないかと思われますが…脱出前・後もお気をつけて色んなお山にお出掛けして下さい♫

私は八ヶ岳の天狗岳しか行った事がないので、北横岳や硫黄岳は勿論…最高峰の赤岳もいつか…!

グリコポーズ、是非真似してくださーい笑笑
私はまだキレッキレのグリコポーズ出来ていませんが笑笑
また、何処かでお会いしたら宜しくお願いします♫

コメント有難うございました♫
2019/10/29 23:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら