ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 207919
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

夏の金剛山#04 【ババ谷〜ちはや園地〜柱本道〜紀見峠駅】

2012年07月17日(火) ~ 2012年07月18日(水)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
9.6km
登り
195m
下り
739m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:17
休憩
0:11
合計
4:28
8:31
12
8:43
8:44
24
9:08
9:09
34
9:43
9:43
17
10:00
10:01
3
10:04
10:08
9
10:17
10:21
158
12:59
ゴール地点
17日
12:35金剛登山口BSスタート
13:30文殊中尾根
14:00ベンチ
15:10金剛山頂・国見城址広場
15:50ちはや園地・キャンプ場(泊)

18日
7:00金剛山キャンプ場スタート
7:15久留野峠
8:25千早峠
9:10行者杉
9:40杉尾峠
10:20西ノ行者堂
10:25柱本道・関電道分岐
11:40関電道終点・柱本集落
12:00昼食12:35
12:45柱本陸橋
13:00紀伊見荘ゴール(入浴&ビール)14:00
14:15南海高野線・紀見峠駅
天候 近畿地方も梅雨明け!
両日とも快晴
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆行き:南海高野線・河内長野駅→南海バス・金剛登山口BS
◇帰り:南海高野線・紀見峠駅
コース状況/
危険箇所等
柱本道は基本的に関電道を辿り、ザレていたり、急坂なので歩きにくい。
リボンのみ。
※注:掲載したルートは18日分のみ。
   なお、ちはや園地から途中までログが採れてません。
文殊中尾根
18埣瓦い任呂覆なかしんどい急登です
2012年07月18日 17:55撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
7/18 17:55
文殊中尾根
18埣瓦い任呂覆なかしんどい急登です
ベンチに到着
2012年07月18日 17:55撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/18 17:55
ベンチに到着
文殊尾根は分岐が多いです
今日は右側から登ってき
ました
左へ下れば伏見林道方面に出ます
2012年07月17日 13:58撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/17 13:58
文殊尾根は分岐が多いです
今日は右側から登ってき
ました
左へ下れば伏見林道方面に出ます
木の根の階段とブナの木
2012年07月18日 17:55撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/18 17:55
木の根の階段とブナの木
登山口で同行を求められた
オーストラリア人と山頂で再会
2012年07月17日 15:12撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
3
7/17 15:12
登山口で同行を求められた
オーストラリア人と山頂で再会
ちはや園地独り占め
の〜んびり♪
2012年07月18日 17:58撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
7/18 17:58
ちはや園地独り占め
の〜んびり♪
夏山へ向けて新ザック投入
2012年07月18日 17:58撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7
7/18 17:58
夏山へ向けて新ザック投入
今夜の晩ご飯
2012年07月18日 17:58撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
7/18 17:58
今夜の晩ご飯
今日はめずらしく先客が
オシャレなテントです
住人はトレラン青年でした
2012年07月18日 17:59撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/18 17:59
今日はめずらしく先客が
オシャレなテントです
住人はトレラン青年でした
こちらはわが家
2012年07月18日 17:59撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
7/18 17:59
こちらはわが家
晩ご飯完成
トマトソースのペンネ
ウイスキーが足りませ〜ん
2012年07月18日 17:59撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
3
7/18 17:59
晩ご飯完成
トマトソースのペンネ
ウイスキーが足りませ〜ん
朝ご飯は餅入りラーメン
起床から2時間以内に出発できるようになりました
2012年07月18日 18:01撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
3
7/18 18:01
朝ご飯は餅入りラーメン
起床から2時間以内に出発できるようになりました
今夏の新兵器その2
卵ケース
このままゆで卵できます
2012年07月18日 05:58撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
3
7/18 5:58
今夏の新兵器その2
卵ケース
このままゆで卵できます
雲ひとつない
梅雨明けの夏空
2012年07月18日 06:54撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
7/18 6:54
雲ひとつない
梅雨明けの夏空
脱皮途中のセミ君
2012年07月18日 18:03撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
3
7/18 18:03
脱皮途中のセミ君
大峯の山々???
2012年07月18日 07:43撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
7/18 7:43
大峯の山々???
木漏れ日のダイトレを軽快に歩きました
2012年07月18日 07:46撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/18 7:46
木漏れ日のダイトレを軽快に歩きました
やっぱり年代物のショイナードとは担ぎ具合がひと味もふた味も違いました
2012年07月18日 20:45撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5
7/18 20:45
やっぱり年代物のショイナードとは担ぎ具合がひと味もふた味も違いました
西ノ行者堂
柱本道へはここからも下れそうですが、もう少し先へ進みます
2012年07月18日 10:20撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/18 10:20
西ノ行者堂
柱本道へはここからも下れそうですが、もう少し先へ進みます
柱本道への分岐
関電道でした
2012年07月18日 10:24撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/18 10:24
柱本道への分岐
関電道でした
なかなか歩きにくい道でした
リボンだけが頼りです
2012年07月18日 18:29撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/18 18:29
なかなか歩きにくい道でした
リボンだけが頼りです
鉄塔に沿って下ります
2012年07月18日 18:29撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/18 18:29
鉄塔に沿って下ります
抜けるような青空でした
2012年07月18日 10:42撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
7/18 10:42
抜けるような青空でした
やっと集落まで下ってこられました
2012年07月18日 11:41撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/18 11:41
やっと集落まで下ってこられました
2012年07月18日 18:30撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
7/18 18:30
道を間違えました
紀見峠駅へ反対方向でした
手掘りトンネル?
2012年07月18日 18:31撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
7/18 18:31
道を間違えました
紀見峠駅へ反対方向でした
手掘りトンネル?
2012年07月18日 12:00撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/18 12:00
お腹が減ったので道路わきの店先で昼食です
ビール売ってました
2012年07月18日 18:32撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
7/18 18:32
お腹が減ったので道路わきの店先で昼食です
ビール売ってました
柱本の歩道橋
国道を渡ります
2012年07月18日 12:42撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/18 12:42
柱本の歩道橋
国道を渡ります
やっと紀伊見荘に到着
立ち寄り湯500円
テン場の青年が先着してました
2012年07月18日 18:34撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
7/18 18:34
やっと紀伊見荘に到着
立ち寄り湯500円
テン場の青年が先着してました
「2杯持ってきて下さ〜い」
風呂あがりはこれ!
生ビール2杯を瞬殺
2012年07月18日 13:40撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5
7/18 13:40
「2杯持ってきて下さ〜い」
風呂あがりはこれ!
生ビール2杯を瞬殺

感想

 再び金剛山へテン泊。登山口で軽装の女性から声をかけられた。「金剛山初めてなので一緒に登ってもいいですか?」大柄の外人男性もいっしょ。千早本道を勧めたがいっしょに来るというので初のババ谷から文殊中尾根を登る。富士山から帰ったばかりとか。荷物をほとんど持っていないふたりとは一緒に登るのは無理なので先に行ってもらうことに。文殊中尾根はなかなかの急登。しかし今夏の登山のために投入した新ザックは18圓僚鼎気魎兇犬気擦覆ねイ譴發痢E弘さんが言っていた「腰で担ぐ」の意味がわかった。
 山頂でくだんの国際カップルと再会。記念写真を撮りあって分かれた。
ちはや園地のキャンプ場には先客がいた。オシャレなテント。住人サンは「トレラン」もするという青年。初テン泊とか・・・・。やっぱり一人では夜は長い。早めに寝てしまって、目が覚めるとまだ12時半。あとは5時までうとうと。テン泊もこれで3回目。ゆっくり朝食、撤収をしても2時間以内で出発できるようになった。
 ダイトレを下る。西ノ行者堂で柱本道を下り、紀見峠の紀伊見荘で入浴&ビールをめざす。地図には急坂とあった。関電道でザレた山道が歩きにくかった。柱本の集落から紀伊見荘までの炎天下30分の車道歩きはこたえた。リニューアルオープンした紀伊見荘でひとっ風呂浴びたテン泊青年とバッタリ。やっぱり早いなあ。近場でこんな温泉つきテン泊登山ができるとは、今回もなかなか楽しい山行であった。
今回もまたGPSロガーのミスでログがとれていなかった。ザックを下ろしたり、倒したりした際にスイッチボタンを押してしまったのか?

17日の歩数:12525歩   歩行距離: 8.1辧 (盥垰間:2時間30分
18日の歩数:25793歩   歩行距離:16.7辧 (盥垰間:5時間40分

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1707人

コメント

羨ましい〜
こんばんは、katatumuriさん。


もうテン泊、3回目ですか
いいなぁ〜 ペンネもウイスキーも餅入りラーメンも
美味しそうです^^
もうテン泊の虜ですね

新兵器のザック、もしかしてドイターですか?
私のと似ていたのでもしかと思いまして。

あ、私も旅レコ買っちゃいました
2012/7/18 22:18
こんばんは、sou48さん
コメントありがとうございます。

来月ヤマレコ仲間と山に行くので、トレーニングです。
重いペットボトルで歩荷トレするより、同じ重さで
テント背負って歩いた方がいいかなと・・・・・。

金剛山のテン場、気に入ってます。
何より近いし、トイレがきれい。それに安い。500円

ザック、よく分かりましたね。
大正解です。
ヤマレコ仲間が気合い込めて選び抜いたのをボクも買ってしまいました。
「ドイターエアコンタクト65+10」
「腰で担ぐ」という意味がよく分かりました。
肩ベルトはかかっているだけの感じ。
やっぱり年代物の我がシュイナードとは大違い。
疲れも全くなく歩けました
2012/7/18 22:26
かたつむりさんへ
猛暑の中、重い荷物を担いで、キャンプ&長離歩行、
まさに超人的ですね!恐れ入りました。
ザックも新調されて、スゴイですね。
ちはや園地でのテン拍、500円ですか!
いいですね。いつの日か行ってみたいです。
2012/7/18 22:52
お疲れ様でした。ミクニです。
イヤー、精力的に、この漢字正しい?、活動されていますね。
ウイスキー、カタツムリさんの酒量を考えると少ないです。バーボンでもokなら、ワイルドターキーがおすすめです。500のペットボトルに〜いれて、度数が50
ありますから。

夕食。これは好みですから、ペンネもいいですが、五目ご飯マジックライスを利用して、コチジャンチューブを混ぜ、コンビニで売っている豚肉しようが焼きのパウチ
を加えれば、ビビンバも簡単にできますよ。カタツムリさんはお料理がお得意なので、釈迦に説法ですが。

八月あるいは九月の初旬に、滋賀大津に行くよていです。予定が合えば、金剛山テント宿泊にご一緒いたしたいと。別途、メッセージをお送りします。
2012/7/18 22:56
こんばんは、akipapaさん
コメントありがとうございます。
山の上はそんなに暑くありませんでした。
夜も適温
でも柱本から紀見峠まではしんどかったです。

テントやシュラフ、食材やお酒などなどを詰め込むにはちょっと大きなザックが必要ですね。
やっと歩きやすくなりました。

ちはや園地のテン場。500円はホントお勧めです。ぜひご利用下さい
2012/7/18 23:21
こんばんは、Mikuniさん
コメントありがとうございます。

テン泊にもだいぶ慣れてきました。
この前、ホワイトのフルボトルを持って行って重かったので、今回小瓶にしました。

短時間で作れるので、晩ご飯はもっぱらパスタ。
でもひとりテン泊は時間があり余るほどあるので、
もっと手の込んだものを作ってもいいかな?
参考にします。

五目ご飯マジックライス、初めて聞きました。
どこで売っているのでしょうか?

Mikuniさんとの金剛山テン泊、楽しみにしておきます。
2012/7/18 23:28
マジックライス ミクニです。
マジックライス、一般名称でないかもしれません。
アルファ米で、色々種類ありますよね。白米、赤飯、ドライカレー、その中の一つです。モンベル、好日山荘などのスポーツ店で売っています。

私は一人テント泊はしたことないんです。一人の場合、夕食、難しいですね。

ドイターですか? 違うタイプかもしれませんが、私の
ザックは、30,45, 60 プラス? 三つもっていますが、全てドイターです、たまたまなんですが。一泊のテント泊なら、45でなんとかなりました。ドイターの60プラスは、調整機能?があるんで、かつぎやすいと思います。腰でかつぐって感じです。
2012/7/19 9:01
ありがとうございます、Mikuniさん
おはようございます。

マジックライス=アルファ米ですか。理解しました。
アルファ米はまだ使ったことも食べたこともないです。
お湯で戻せる(炊ける)のですね。

昔みたいにお米からご飯を炊くのは大変ですしね。
次のテン泊ではトライしてみようかな

私のシュラフもマットも旧式&安物なのでかさばります。
この大きさのザックで正解でした
2012/7/19 9:12
テン泊
こんにちは。
今の時期、金剛山でテン泊は暑くてキツそうですね。
私は秋まで待つとします(笑

ところで、おっしゃっていた大峰へは行かれたのですか?
レコが上がるのを密かに楽しみにしていたのですが・・・。
2012/7/19 14:54
こんにちは、dyunさん
コメントありがとうございます。

梅雨明けで暑くなりましたね
金剛山も登ってしまえば、梅雨明けのあの日も爽やかで涼しかったです。
まあ、『安近短』なので贅沢はいえません。
テン泊はテン泊

あの大峯、大普賢岳山行は前日と当日の大雨 に恐れをなして
キャンセルさせてもらいました。
ヤマレコのお仲間たちは果敢にも行かれましたよ。
そして天気予報通り、大雨から一転、土日は雨にも降られず、
いい山行できたとか。
2012/7/19 16:14
カッコイイ〜。
オニューのスカイブルーのザックがカッコいいです
katatumuriさんは背がお高いんですね。
大きいザックなのに、そんな風に見えないもの
お似合いですわ

このたびは餃子じゃなくて、 に枝豆でしたか〜
紀伊見荘再オープンしてるの知りませんでした。
いいこと教えてもらいました。ありがとうございます〜。
2012/7/20 0:30
おはようございます、neco-obabaさん
コメントありがとうございます。

「背が高い!」なんて言ってもらってうれしいです。
実際は低いんです
ザックの背面長が調節できる構造になっているので、そう見えただけです。
たくさん入りますよ。重くなってしまいますが・・・。

紀伊見荘のリニューアルオープンはヤマレコで知りました。
昼間ならバイキング+入浴で1200円。
入浴だけでも500円なので、昼飯に合わせて下山できたらお得かも
ぜひお試しを
2012/7/20 5:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら