記録ID: 2079634
全員に公開
ハイキング
近畿
鉄塔巡視路〜宝山寺暗峠道でヤブ漕ぎ三昧、おまけに豊浦山池で立ち往生。
2019年10月28日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:56
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 727m
- 下り
- 819m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鉄塔巡視路、旧道のためヤブ漕ぎ、倒木越え、急斜面、軟弱路面を覚悟。 |
その他周辺情報 | 11/1より、近鉄バスの路線変更により、東花園駅駅にバス停移転。 |
写真
感想
日曜日仕事してたら夕方に雨。これはラッキーかも。と言うワケで、快晴の朝を迎えて生駒山へ向かいました。今回の主な目的は旧鶴林寺から髪切峠までの古道歩きです。初めてこのルートに挑戦したのは、2013年秋の頃で、当然今のように草刈りなどもされていませんでした。2回挑戦して失敗(スカイラインへ逃げた)、3回目に成功したと思ったけど、肝心の区間は見逃してました。
そして、2015年のお正月明けに道願寺さん後方の谷を登りつめて、やっと道を発見し草に埋もれていた道を少しだけ掘り起こしました。(歩ける程度に)
今年は昨日からMさんの草刈り整備が始まっていたようです。毎年草刈りしても、夏を過ぎると立派に育つ。途中、倒木やらトゲのある大和蔓などに行く手を阻まれながら、やっとこさヤブを抜けると。。。あー、びっくりしたなぁ。まさかMさんに道で会うとは。いや、いつかは会うだろうと思ってました。しかし、それが今日だったとは。一瞬「Mさんかな」と思ったけど、「来た道を帰る」とおっしゃるので、「違うかも」と思いとどまり、挨拶と軽くお礼を述べて先へ。そこから先は、ヤブ漕ぎのない快適な道でした。
午前中の巡視路ヤブ漕ぎでへとへと。このまま、おとなしく客坊谷へ下ればヨカッタけど、ちょっと思い直して慈光寺さんの様子を見て、豊浦山池を下る畑道へ突入。ここでえらい目に遭いました。このルートは面白いけど、冬枯れまで待ちましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する