記録ID: 2079745
全員に公開
ハイキング
北陸
月ヶ原の秋
2019年10月28日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:35
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 984m
- 下り
- 993m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 10:16
距離 12.4km
登り 988m
下り 996m
5:55
55分
スタート地点
7:46
7:58
33分
ウダイカンバの段
12:00
12:10
80分
南砺市展望台
13:30
13:42
25分
1100m分岐コブ
14:32
18分
ウダイカンバの段
16:11
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
それより上流奥は石のデブリなどがあり普通車は通行不可と思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは有りません。 刈払いした道は分かりますが、切株などが残り足元注意です。 距離12.3km、累積標高差740m |
その他周辺情報 | 湯涌温泉総湯 白鷺の湯¥420 |
写真
感想
前回行った時、山頂付近の笹刈がまだ不十分だったと思い笹を刈りに行ってきました。今日で道周りは少し明るくなったように感じました。
月ヶ原峠のモミジは数年前と同様にきれいでありました。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
毎年、秋には訪れているのですが、体調を崩して入院したのと、熊の出没が多く不安だったので、この年はあきらめました。
熊は多そうですね。
私は音とか臭いで事前に察知してもらえるように鐘、線香を用いています。
まだ2、3年は藪にならない範囲で維持できれば良いなと思っています。
山に行くためにも、どうぞお体を大事にしてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する