ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2082438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

韓国岳

2019年10月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:34
距離
5.2km
登り
535m
下り
533m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:16
合計
2:31
13:02
13:02
28
13:30
13:42
21
14:03
14:04
41
14:49
ゴール地点
天候 雨でしたが昼前に雨がやんで明るくなってきた。登ることにしましたが晴れることはありませんでした。よって、雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
えびの高原駐車場を利用。登山口はすぐそば。
コース状況/
危険箇所等
硫黄山の火山活動のため登山道に制限があり迂回路を使います。ロープが張ってあるので道は分かりやすいですが、雨の後はとても滑りやすいです。ストック必携。
その他周辺情報 下山後の温泉は鹿児島方面へ下山途中にある前田温泉カジロが湯を利用。\390で安いと思ったのですが、今回の遠征ではもっと安いところがいくつもありました。
前日泊まった道の駅から見た通潤橋。天気が良くなかったので、遅めに活動開始。ここからおよそ2時間かけてえびの高原に行きました。
2019年10月18日 06:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 6:53
前日泊まった道の駅から見た通潤橋。天気が良くなかったので、遅めに活動開始。ここからおよそ2時間かけてえびの高原に行きました。
えびの高原に到着するとざんざん降りの雨。でも、なんやかやで昼過ぎに登山開始。駐車場から道を渡って登山口を目指します。
2019年10月18日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 12:19
えびの高原に到着するとざんざん降りの雨。でも、なんやかやで昼過ぎに登山開始。駐車場から道を渡って登山口を目指します。
これから登ろうとしている山が見えない。
2019年10月18日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 12:21
これから登ろうとしている山が見えない。
のっけから火山規制で迂回させられます。
2019年10月18日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 12:25
のっけから火山規制で迂回させられます。
鹿さんもお出迎えしてくれる登山道です。
2019年10月18日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 12:31
鹿さんもお出迎えしてくれる登山道です。
少し上ると下がよく見える。やはり天候回復なのか?
2019年10月18日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 12:42
少し上ると下がよく見える。やはり天候回復なのか?
山の麓まで見える。やはり天候回復なのか?
2019年10月18日 12:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 12:46
山の麓まで見える。やはり天候回復なのか?
上は雲だが突撃だ。きっと晴れるに違いない。
2019年10月18日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 12:52
上は雲だが突撃だ。きっと晴れるに違いない。
ほーら、紅葉も楽しめるぢゃないか。
2019年10月18日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 12:54
ほーら、紅葉も楽しめるぢゃないか。
もうすぐ四合目。上は雲だが突撃だ。きっと晴れるに違いない。
2019年10月18日 12:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 12:55
もうすぐ四合目。上は雲だが突撃だ。きっと晴れるに違いない。
太陽だって見えてきた。
2019年10月18日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 13:01
太陽だって見えてきた。
七合目まで上がってきて、下が霞んではいるが見える。きっと晴れるに違いない。
2019年10月18日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 13:14
七合目まで上がってきて、下が霞んではいるが見える。きっと晴れるに違いない。
ほらほらきたきた、熊本方面だけど青空や街が見える。
2019年10月18日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 13:16
ほらほらきたきた、熊本方面だけど青空や街が見える。
韓国岳山頂につながる火口の縁。濃い雲があるがこれから晴れるさ。
2019年10月18日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 13:18
韓国岳山頂につながる火口の縁。濃い雲があるがこれから晴れるさ。
八合目。ほぼ雲の中。あれ?
2019年10月18日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 13:22
八合目。ほぼ雲の中。あれ?
九合目。雲の中。あれれ?
2019年10月18日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 13:26
九合目。雲の中。あれれ?
韓国岳山頂。まるっきり何も見えません。15分ほど滞在しました。天候回復の兆しまったくなしです。
2019年10月18日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 13:31
韓国岳山頂。まるっきり何も見えません。15分ほど滞在しました。天候回復の兆しまったくなしです。
動画も取りました。風の音しか聞こえません。雨が降ってないだけまし?
2019年10月18日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 13:31
動画も取りました。風の音しか聞こえません。雨が降ってないだけまし?
もう下りる
2019年10月18日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 13:46
もう下りる
五合目。登ってきたときには回復しそうだったんだけどなぁ。
2019年10月18日 14:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 14:06
五合目。登ってきたときには回復しそうだったんだけどなぁ。
あっという間に登山口。
2019年10月18日 14:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 14:41
あっという間に登山口。
登る前とまったく同じ景色が。。。
2019年10月18日 14:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 14:45
登る前とまったく同じ景色が。。。
下山後に入ったカジロが湯。石鹸,シャンプー内から持っていかないとだけど良い温泉です。露天風呂もある。
2019年10月18日 16:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 16:34
下山後に入ったカジロが湯。石鹸,シャンプー内から持っていかないとだけど良い温泉です。露天風呂もある。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル カメラ

感想

10月中旬に勤続20年休暇をもらったので九州を中心とした百名山ツアーに出ました。当初は7月中旬に予定していましたが、梅雨が長引いたためずらしての実施となりました。台風さえ来なければいい旅になると期待して、神奈川から10/15のお昼に自家用車で一人出発しました。
ーーーーーーーーーーーーー
第三弾 韓国岳
 前日10/17の祖母山下山後、温泉に入って熊本方面に向かっていると、何となくにぎわっている街を通りがかりました。通潤橋という文字がそこかしこに見える。なんだそりゃ?ってんで、道の駅があるしいい時間なのでそこに泊まることに決定し、夕食も昔ながらの食堂でいただき、お酒を買い込んで車で一人宴会。通潤橋がなんたるかを調べたり真っ暗な中を散歩したりで楽しかったです。
 翌10/18の天気予報は雨だったので韓国岳登山はできないかと思っていましたが、起きてみると雨は降っていないのでえびの高原まで行くことにしました。モチベーションがかなり下がっていて7時過ぎの行動開始となりました。
 現地についてみるとかなりの雨で、駐車場にもほとんど車はなくやる気ほぼゼロに。こうなったら温泉を楽しむつもりでよさげな温泉はないかとくねくね道を鹿児島方向に下っていると強烈な眠気が襲ってきて、しょうがないので少し広いところに車を停めて少し眠ることにしました。何分眠ったのかわかりませんが目が開くと雨は上がっていて多少明るくなっていました。当初の計画では韓国岳と大波池をめぐる予定でしたが、これから韓国岳だけならいけるかもということでUターンして駐車場に停めて準備を始めました。
 せっかくの霧島山登山なのに韓国岳だけなんてもったいないのですが百名山つぶしのための遠征なので割り切ることにしました。出発が12時過ぎ。戻って15時前。途中は晴れそうになって期待したのですが力が足りませんでした。残念。
 下山後の温泉は霧島ホテルの庭園大浴場がいいかと思いましたがずっと安い前田温泉カジロが湯で入浴。温泉卵もおいしかったです。その後は開聞岳を目指して南下を開始しました。
 しかし、えびの高原ははじめて来ましたがものすごいところです。こんなところがあるなんて知りませんでした。火山の噴火口がこれだけ密集して活動しているところ想像するとぞくぞくします。天気が良くなかったのでぜひ再訪したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
韓国岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら