記録ID: 208246
全員に公開
ハイキング
北陸
【日本300名山】今季2度目の白木峰
2012年07月18日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 318m
- 下り
- 314m
コースタイム
6:40登山口ー7:30白木峰山荘ー8:15白木峰山頂ー9:20池塘ー10:40山頂ー10:45石仏ー10:50ヘリポート12:00登山口
のんびり写真撮影、また多く休憩を含んでいるため全く参考になりませんm(__)m
のんびり写真撮影、また多く休憩を含んでいるため全く参考になりませんm(__)m
天候 | 晴れ後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八尾から国道472号、酷道471号を南下。 21世紀の森より杉ヶ谷林道へ。 林道ゲートの駐車場、トイレは工事中・・・ とはいえ、駐車スペース、仮設トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし 下山後の温泉 大長谷川温泉 ¥500 木曜定休 |
写真
感想
前回6月23日は兎にも角にも北アルプス大展望!(^^)!
もちろん、お花も大満足でした。
今回のお目当てはニッコウキスゲの群落。
ヤマレコでチェックしつつ、休みを確保しつつ・・・ドキドキ・・・
そして、梅雨明け!
遠路遥々ひたすら41号を北上。時間にして4時間半!
東さん、今回はほとんど運転してもらいましたm(__)m
大長谷川温泉駐車場に到着後、仮眠。
気が付くと、すっかり夜が明けていました。
朝食とトイレを済まし、登山口へ移動。
ニッコウキスゲの時期は平日でも車の列ができると、
前回、地元の人から聞いていた・・・
5:45登山口到着。幸い一番乗りでした。
のろのろ準備を整え、出発。
登り始めはやはり辛い。
前回の失敗から、pochieは二人と別れ、途中から林道へ。
距離は長くなるが、楽々コースだ。
泥に悩まされることもなく、快適。
山荘手前で二人と合流。
山荘周辺からはニッコウキスゲの群落。
ササユリもお目見え(^^♪
北アルプスは分厚い雲に覆われ、残念(>_<)
ひたすらゆるーい癒しのハイキングでした^^;
下山後は大長谷川温泉で汗を流し、
お茶を頂きながら地元のお年寄りとしばし談笑。
酷道を北上し、北陸道から東海北陸道へ。
帰りは高速でピューと帰宅の途に。
歩くより、とにかく移動が長かった(>_<)
尾瀬よりは遥かに近いんだけどね・・・^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する