記録ID: 2084483
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
晩秋の磐梯山 八方台より
2019年11月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 765m
- 下り
- 750m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
https://youtu.be/v8jPxzuO-bY?t=13
今回は刈田岳から不忘山への南蔵王を歩いてみようと思ってましたが、予定の火災予防のパトロールを終えてからでは時間的に無理だと判断し1時間で行ける磐梯山に変更しました。
八方台駐車場に11時ころには着きましたが何と満杯、そして第二駐車場も満杯でなくなくこがね平駐車場に移動しました。前は路駐が当たり前でしたが、禁止されていて1台たりとも路駐はありません。これはしかたないですね。良しとしましょう。
登山口を出発するのは11時30分ごろになってしまいペースを上げるしかありませんでしたよ。
中の湯あたりにきたころにはたくさんの人たちが。
今年は紅葉も遅れがちだからでしょうか、3連休ともあいまって沢山の人でビック
りしました。
今回アゾロの登山靴も痛みが激しくスカルパの靴を購入し、今回テストしました。
登山中何度も靴ひも直したりイロイロ試しましたが、足が痛いままでした。
帰って靴下脱いだらなんとアキレス腱内側に10円ほどの皮がむけてました。
痛かったのも当然です。いや参りました、
何か良い対策有りませんかね?宜しくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
連休の会津磐梯山は凄い人気ですね!
眺望がくっきり綺麗ですね〜。
雑木の葉は落ちて紅葉はもう終盤ですか?それとも今からでしょうか?
一時間で磐梯山へ向かえるのが羨ましいです。
登山靴、自分は甲高なので小指と踵があたります。行く前に小指、踵にテーピングです。靴もシリオ、KEENはあたらないので長く歩く時は愛用しております。
お疲れ様でした!
いつもお世話です。磐梯山もぎりぎり1時間で行ける場所に住んでます。11月に入り山行者少ないだろと思ってましたが、かなり居ましたよ。10月天候不順だったからかな。紅葉は終わりですね。
自分の足は幅広甲高だと思っていたら、モンベルで測ってもらったら幅狭でした。
シリオで26センチ履いていてちょうどいいなんて思っていたら実際は27センチ、登山靴は28センチが妥当ですって。今履いていたアゾロがいい感じでした。
皮むけたのは踵でなくアキレス腱の内側あたりでした。テーピングするなりして、うまく慣らして行こうと思います。
有り難うございました‼️
2日に八方台からピストンしました。
すれ違いの登山者の多さに驚きました!
7時過ぎの到着で、第1Pは枠外の駐車でした。
こちらこそ初めまして。
私が出発した頃には下山した頃ですかね?
11月に入り登山者すくないと思っていましたが、沢山いましたね。10月週末の度に天気悪かったせいてしょう。
手前の安達太良山もかなり人気ですよ。
こちらにまた入らして下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する