記録ID: 2084955
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
毛無山(麓からピストン)
2019年11月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 1,145m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:44
距離 7.2km
登り 1,145m
下り 1,144m
13:12
ゴール地点
天候 | 曇り(地上は晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンパーの渋滞列がありますが、登山ですって言えば専用駐車場を案内してくれます(1日500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡はしっかりしているので迷うことはないでしょう ただ小さな石はもちろん、大きな石も浮いているので、足下には気をつけた方が良いかな |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
三連休 初日と三日目は好天との予報なので景色を楽しむため毛無山へ
雲は多いものの 青空が見える
朝霧高原では富士山からの朝日を写真に納めるために 多数のカメラマンが すごい この時点ではきれいに富士山が見えた
ところが右手の毛無山には雲がかかってる 予報は晴れだしそのうち雲も取れるだろうと思っていたが 最後まで毛無山は雲の中だった
到着時の気温は12℃ ちょっと肌寒いが 風もないので歩き出せばすぐに暖かくなった
登山道にはいるとすぐに登り そんなに険しくはないけど ひたすら登り 岩場の登り
浮き石があったりと結構登りにくい
林の中&雲で眺望はほぼ無し 麓や近くの山は見えるけど
不動の滝はきれいに見えました あの水はどこに流れてるんだろう? 最初に渡った川には水がなかったし
富士山展望台は天気良かったら 真正面に富士山が見えるんだろうなぁ 見たかった
北アルプス展望台もまったく役に立たなかった 残念
山頂到着もやっぱり展望なし その上風がきつく寒い
防風に木の陰でお食事 寒いとカップラーメンがうまいね
でも ちょっとした不注意でダウンジャケットに穴を開けてしまった ショック
ここんとこ何だか いろんな穴をあけてその穴の修理してる気がする 注意力散漫か
歩いた距離に比べて なんか疲れた気がする
下りは途中で足がガクガクしたし
斜面じゃなくて岩場の登山道だからかな?
今回も!展望なしの山行でした 今年はホントにダメだ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する