記録ID: 2089781
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
鴨沢〜雲取山〜石尾根縦走〜奥多摩駅・もえぎの湯
2019年11月02日(土) ~
2019年11月03日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 15:49
- 距離
- 35.1km
- 登り
- 2,791m
- 下り
- 2,985m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:26
距離 13.0km
登り 1,774m
下り 481m
15:45
宿泊地
2日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:20
距離 22.1km
登り 1,017m
下り 2,534m
5:49
23分
宿泊地
15:09
もえぎの湯
天候 | 両日ともに晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西東京バス 所要時間34分 IC運賃639円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石尾根は鎖場や岩場など難所はありませんが、とにかく長い。下りでは転倒やスリップに注意。 分岐点には必ず道標があり、よく整備されていました。 鷹ノ巣山避難小屋には、地図にないトイレが設置されていました。 鷹ノ巣山〜六ッ石山の登山道、落ち葉で不明瞭な箇所あります。 |
その他周辺情報 | もえぎの湯 850円。 キリンのクラシックラガー中瓶620円。きんきんに冷えて美味かった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ(1)
Tシャツ(1)
タイツ(1)
ズボン(1)
靴下(1)
グローブ(1)
防寒着(1)
雨具(1)
ゲイター(1)
日よけ帽子(1)
着替え
靴(1)
予備靴ひも(1)
ザック(1)
ザックカバー(1)
昼ご飯(1)
行動食(1)
非常食(1)
ガスカートリッジ(1)
コンロ(1)
コッヘル(1)
ライター(1)
地図(地形図)(1)
コンパス(1)
笛(1)
計画書(1)
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
GPS(1)
筆記用具(1)
ファーストエイドキット(1)
常備薬(1)
保険証(1)
携帯(1)
時計(1)
タオル(1)
ストック(1)
カメラ(1)
携帯トイレ(1)
|
---|
感想
雲取山〜七ッ石山〜鷹ノ巣山を経た長大な石尾根縦走路。
冠雪した富士山と紅葉を楽しみながらゆっくり縦走!達成感はひとしお!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する